合同会社ステムのブログ一覧
-
シャッター修理
2018-04-23
スプリングシャフト取替工事手動軽量シャッター修理工事を行いました。 「シャッターが重くて上がらない」との事でした。 40年前のシャッターで以前にもバネを巻いてもらった事があるとのお話で、今回はシャフト交換となりました。 古いシャッターですとバネを巻いてもあまり効果が無い事があります。 また、経年劣化によりバネが切れてしまう恐れもあります。 予算が合えば電動化をお勧めします。
手動軽量シャッター修理工事を行いました。 「シャッターが重くて上がらない」との事でした。 40年前のシャッターで以前にもバネを巻いてもらった事があるとのお話で、今回はシャフト交換となりました。 古いシャッターですとバネを巻いてもあまり効果が無い事があります。 また、経年劣化によりバネが切れてしまう恐れもあります。 予算が合えば電動化をお勧めします。
続きを読む -
シャッター修理
2018-04-18
手動親子シャッター修理工事文化シャッター製の手動親子シャッターですが、天井納まりのシャッターで、修理をするには天井を外す必要がありましたし、特殊な取り付け方がしてありました。 ガイドレールが外巻き仕様で付いていますが、本体は内巻き仕様で付いていました。 本来ならばブラケットと飲み込み口が合わないはずですが、加工して取り付けてありました。 40年前のシャッターでスラットやシャフトを丸ごと交換する事になりましたが、無事に終わって良かったです。
文化シャッター製の手動親子シャッターですが、天井納まりのシャッターで、修理をするには天井を外す必要がありましたし、特殊な取り付け方がしてありました。 ガイドレールが外巻き仕様で付いていますが、本体は内巻き仕様で付いていました。 本来ならばブラケットと飲み込み口が合わないはずですが、加工して取り付けてありました。 40年前のシャッターでスラットやシャフトを丸ごと交換する事になりましたが、無事に終わって良かったです。
続きを読む -
シャッター修理
2018-04-16
外錠スラット取替工事鍵のシリンダーが全く動かない状態でしたのでスラットごとの交換となりました。 シャッターの鍵の相談も承ります。
鍵のシリンダーが全く動かない状態でしたのでスラットごとの交換となりました。 シャッターの鍵の相談も承ります。
続きを読む -
シャッター修理
2018-03-17
手動シャッター修理工事富山市S様邸手動軽量シャッター修理工事を行いました。 文化シャッター製のシャッターで、スラットと座板を取替えました。 施主様が大変丁寧な方で、こちらの方が恐縮してしまいましたが、お役に立ててうれしく思っています。
富山市S様邸手動軽量シャッター修理工事を行いました。 文化シャッター製のシャッターで、スラットと座板を取替えました。 施主様が大変丁寧な方で、こちらの方が恐縮してしまいましたが、お役に立ててうれしく思っています。
続きを読む -
シャッター修理
2018-03-14
手動シャッター修理工事上げ下げが重いという事でバネ巻きに伺いましたが、古いシャッターの場合は修理よりも全交換の方が安く済むケースがあります。 拝見しないと分かりませんが、点検をオススメします。
上げ下げが重いという事でバネ巻きに伺いましたが、古いシャッターの場合は修理よりも全交換の方が安く済むケースがあります。 拝見しないと分かりませんが、点検をオススメします。
続きを読む
基本情報
