合同会社ステムのブログ一覧
-
シャッター修理
2018-05-31
手動軽量シャッター取替工事手動軽量シャッター取替工事を行いました。 施主様が大きい車に買い替えるとの事で、親子シャッターを1枚ものにしたいとの事でした。 天井に筋交いが走っていてやりにくかったですが、ブラケットとケースを加工して無事にHを下げることなく取り付ける事が出来ました。 お客様には大変喜んで頂けました????
手動軽量シャッター取替工事を行いました。 施主様が大きい車に買い替えるとの事で、親子シャッターを1枚ものにしたいとの事でした。 天井に筋交いが走っていてやりにくかったですが、ブラケットとケースを加工して無事にHを下げることなく取り付ける事が出来ました。 お客様には大変喜んで頂けました????
続きを読む -
シャッター修理
2018-05-30
手動軽量シャッター修理工事手動軽量シャッター修理工事を行いました。 農家のお宅で恐らくトラクターでぶつけたであろう衝突跡がありました。 自家用車もそうですが、農機具での衝突もよくあります。 今はお忙しい時期だと思いますが、シャッターだけでは済まない事もあり得ます。 施主様には喜んで頂けましたが、頭上注意でお願い致します。
手動軽量シャッター修理工事を行いました。 農家のお宅で恐らくトラクターでぶつけたであろう衝突跡がありました。 自家用車もそうですが、農機具での衝突もよくあります。 今はお忙しい時期だと思いますが、シャッターだけでは済まない事もあり得ます。 施主様には喜んで頂けましたが、頭上注意でお願い致します。
続きを読む -
シャッター修理
2018-05-24
手動軽量シャッター取替工事シャッターが壊れていましたので、お客様は早期の工事をご希望されていました。 内装ボードを外して復旧する大工工事との絡みとなりましたが、迅速な工事にお客様には大変喜んで頂けました。
シャッターが壊れていましたので、お客様は早期の工事をご希望されていました。 内装ボードを外して復旧する大工工事との絡みとなりましたが、迅速な工事にお客様には大変喜んで頂けました。
続きを読む -
シャッター修理
2018-05-11
手動軽量シャッター修理工事シャッターが重たくなったのでご自分で修理しようとしたが、上手く行かなかったご様子です。 作業内容としましてはシャフト本体のバネ巻き及び緩衝バネの調整となりました。 手動シャッターの場合、古くなってくると微調整が上手くいかない場合が多いです。 今回も何度も調整を繰り返し、やっとお客様にOKを頂きました。
シャッターが重たくなったのでご自分で修理しようとしたが、上手く行かなかったご様子です。 作業内容としましてはシャフト本体のバネ巻き及び緩衝バネの調整となりました。 手動シャッターの場合、古くなってくると微調整が上手くいかない場合が多いです。 今回も何度も調整を繰り返し、やっとお客様にOKを頂きました。
続きを読む -
シャッター修理
2018-04-25
手動軽量シャッター修理工事「シャッターが重いのでバネを巻いて欲しい」とのご依頼でした。 文化シャッター製の連装シャッターでスラットにプラスティックの爪が付いた古いタイプでした。 バネを巻くのは結構大変で危険です。 簡単に思われるかもしれませんが、実際に怪我をした方もいらっしゃいます。 無理せずに我々プロにご依頼いただきたいと思います。 オイルアップと壊れていた手掛けも取り替えておきました。 シャッターが軽くなって良かったです。
「シャッターが重いのでバネを巻いて欲しい」とのご依頼でした。 文化シャッター製の連装シャッターでスラットにプラスティックの爪が付いた古いタイプでした。 バネを巻くのは結構大変で危険です。 簡単に思われるかもしれませんが、実際に怪我をした方もいらっしゃいます。 無理せずに我々プロにご依頼いただきたいと思います。 オイルアップと壊れていた手掛けも取り替えておきました。 シャッターが軽くなって良かったです。
続きを読む
基本情報
