ヤマトシロアリは2箇所を見ればすぐ特定!後悔する前にやるべきシロアリ調査についても解説

2023.9.11

ヤマトシロアリは2箇所を見ればすぐ特定!後悔する前にやるべきシロアリ調査についても解説

シロアリはあまりなじみのない生き物のため、種類を特定するのがむずかしいですよね。
しかしシロアリの被害場所と羽アリの見た目を見れば特定できます!

日本で被害を出すシロアリは大きく分けて2種類だけ、それぞれ被害場所と羽アリの色が違うため確認すればヤマトシロアリかどうかが、すぐにわかるからです。

この記事ではヤマトシロアリの見分けかたや見た目が似ているイエシロアリについて、詳しく解説します。
シロアリの生態から駆除までまとめているため、この1ページで気になることは解消できます。

早速ヤマトシロアリの画像から見ていきましょう。

ヤマトシロアリを画像と被害場所で特定する方法

まずは写真で確認しましょう。

ヤマトシロアリ
羽アリ 兵隊アリと働きアリ
見た目
アローズ東海ヤマトシロアリ
大きさ 約4.5〜7.5ミリメートル あごの大きな兵隊アリ:約3.5〜6ミリメートル
頭の丸い働きアリ(職アリ): 3.5~5ミリメートル
生息場所 北海道の一部、高山をのぞく日本全土
羽アリの時期 4~5月頃の昼間
(沖縄県は2月頃、東北は6月頃)
被害の特徴 床下、水回りが多い
加害箇所は湿っている

参考: 山野勝次[<昆虫学講座第3回 シロアリ目>]

ヤマトシロアリは巣を作ると、2~3万匹に増えます。
よく「数百万匹にまで増えるイエシロアリと比べると被害は少ない」といわれますが、少ないだけで柱や束(つか)など家を支える部分を食べる加害をする恐れがあるため、確認次第駆除をおこないましょう。

ただしシロアリは生き物のため、個体や環境によっては特徴に当てはまらない場合があります。
例えばシロアリはヒノキを嫌うといわれますが、個体や環境によっては食べるケースもあります。

ひとつの特徴でシロアリの種類を判断せず、この記事を読み進めて分布やイエシロアリとの違いなど複数の条件で比較をおこないましょう。

被害場所の2つの特徴で見分ける方法

ヤマトシロアリの被害には、以下の2点の特徴があります。

  • 被害場所がしけっており、ボロボロ
  • 床下や1階など階下である

シロアリは多湿を好むため、水回りでの被害が目立ちます。
特にヤマトシロアリが食べた跡は、湿気で腐ってボロボロになる腐朽も起きやすいため汚れている場合が多いでしょう。
さらにヤマトシロアリは水を運ぶ能力がなく、もともと湿気った場所で被害を出します。
そのため湿気があまりない屋根裏や2階には被害を伸ばさず、階下の被害でとどまるケースが多いのです。

ちなみにもう1種類のイエシロアリは、水を運ぶ能力があるため床下から湿気の少ない2階まで家全体に被害を及ぼします。
もともと湿気の少ない場所で被害を出すため、食べた跡は乾いています。
2種類のシロアリの違いをまとめると以下のとおりです。

ヤマトシロアリ:床下や水回りが多い、食べた場所が湿っている
イエシロアリ:屋根裏や2階など家全体、食べた跡が乾いている

ただし雨漏りや水漏れがあればヤマトシロアリであっても2階での被害を出す場合があるため要注意です。

雨漏り、水漏れがある場合は2階も要注意!

ヤマトシロアリは基本的に階下や水回りに被害を出すシロアリです。
しかし雨漏りがある・かつて雨漏りしていた、2階で水漏れがあった場合は要注意です。

ヤマトシロアリが湿った木材を求めてうえに登り、被害を出します。
2階でシロアリ被害にあった場合は被害場所の確認はもちろん、雨漏りや水漏れなどが同時に起きていないかも確認しましょう。

ヤマトシロアリとイエシロアリの見分け方

ヤマトシロアリとイエシロアリは、同じミゾガシラシロアリ科に属しているため見た目や生態が似ています。
しかし羽アリの色や被害箇所などに違いがあるため、ひとつずつ見ていきましょう。

【簡単】羽アリで見分ける方法

シロアリは普段は隠れていますが、羽アリの時期になると一斉に飛びだし見つけやすくなります。
シロアリの違いは羽アリ同士だと分かりやすいため、羽アリを見てどちらか判断をしましょう。

ヤマトシロアリ イエシロアリ
見た目
アローズ東海ヤマトシロアリ
アローズ東海イエシロアリ羽アリ
大きさ 約4.5〜7.5ミリメートル 約7.4〜9.4ミリメートル
特徴 体、頭、羽全体が黒っぽい 体、頭、羽全体が黄色っぽい
時期と時間 4~5月頃の昼間
(沖縄県は2月頃、東北は6月頃)
6~7月の夜

写真提供:Arrows東海

見分けるポイントはシロアリの色です。
ヤマトシロアリは黒っぽく、イエシロアリは黄色っぽい色をしています。

またイエシロアリは夜間に出現し、光に集まる習性があります。
そのため夜間に網戸やガラス戸に集まりやすいんです……。

もしも昼間に黒っぽい羽アリを見つけたらヤマトシロアリ夜間に黄色っぽい羽アリを見つけたらイエシロアリの可能性が高いでしょう。

ちなみにもしもこのあとシロアリ業者を呼ぶ予定があるなら、見つけた羽アリを保管しておくと種類特定の役に立ちます。

羽アリの死骸をテープに貼り付ける、ビニール袋に入れるなどして数匹保管しておきましょう。

ヤマトシロアリとイエシロアリ 2つの生態の違い

今度は細かく生態を比較しましょう。
ヤマトシロアリとイエシロアリで違う生態は以下のとおりです。

  • 分布
  • 巣の形状

分布

シロアリの分布

上図、北海道の緑の部分はシロアリが生息していないところです。

ヤマトシロアリ: 北海道北部をのぞく日本全土
イエシロアリ: 千葉県以西の海岸線沿い

ヤマトシロアリは、日本全土に広く生息しています。
一方イエシロアリは、太平洋側の海岸線沿いに生息しています。
そのためほとんどの地域では、ヤマトシロアリの可能性が高いでしょう。

ちなみにシロアリは湿っている、暖かい、雑木林などの自然がある場所を好みます。
山間部など地形柄湿気が多い、都会でも林や公園などが近くにあり自然が多い場所は要注意、こまめに見回り異変を感じたらすぐに行動しましょう。

巣の形状

ヤマトシロアリ: 食べた場所が巣になる、特定の巣を作らない
イエシロアリ:地中・建物に大きな巣と小さな巣を作る

ヤマトシロアリは特定の巣を作らず食べた場所を巣にして食べつくすと、集団で別の場所に移動します。

そのため被害場所にシロアリがたくさんいる、被害場所から兵隊アリが出てきた場合はそこがヤマトシロアリの巣の可能性が高いでしょう。
ヤマトシロアリの兵隊アリについては、次の項目で解説するため参考にしてください。

一方イエシロアリは地中や建物の中に、クロアリの巣に似た巣を作ります。
大きな本巣と小さな分巣にわかれ、本巣の周りに分巣をいくつも作りひとつの巨大な巣になります。

もしも家の中で被害場所とは別にシロアリがたくさんいる場所を見つけたら、そこがイエシロアリの分巣の可能性が高いでしょう。

ただし巣を見つけても、自分で駆除はおこなわないでください
理由は後述で述べていますが、事故の発生など危険が予想されるからです。
巣を見つけてもシロアリの種類を特定するにとどまり、駆除はプロにまかせましょう。

参考: 公益社団法人 日本しろあり対策協[ヤマトシロアリとイエシロアリの特徴、とくに加害習性を教えて下さい]

簡単に分布や加害箇所についてまとめました。
次はプロが参考にする兵隊アリで見分ける方法をご紹介しますが、兵隊アリは巣の近くにいるため床下や天井裏など捕獲がむずかしい場合もあります。

兵隊アリが見つからない、兵隊アリを捕まえられない場合は代わりにプロに判断してもらうシロアリ調査がおすすめです。

調査は基本無料で、家の隅々までシロアリの被害を受けていないかチェックしてくれますよ。

ご自宅でシロアリ調査を検討されている方は、【生活110番】に24時間365日、いつでもお気軽にご相談ください。

兵隊アリで見分ける方法

ヤマトシロアリとイエシロアリの兵隊アリは、見た目がそっくりです。
そのため見分けるのはかなり大変ですが、プロが見ている違いは頭の形と体液を出すか?です。

ヤマトシロアリ イエシロアリ
見た目
ヤマトシロアリ兵隊アリ
イエシロアリ兵隊アリ
大きさ・頭部の形
  • 約3.5〜6ミリメートル
  • 頭部が円筒形、体長の半分が頭
  • 約3.8〜6.5ミリメートル
  • 頭部が卵型、体長の1/3が頭
特徴
  • おくびょうですぐ逃げる
  • 乳白色の液体は出さない
  • 攻撃的で噛みつく
  • 触れると乳白色の体液を出す

参考: 公益社団法人 日本しろあり対策協[シロアリの種類を簡単に判別する方法を教えてください]

シロアリは種類によっては額腺という器官があり、危険を感じると額腺から体液を出して身を守ります。
体液を出すかどうか?はヤマトシロアリとイエシロアリの兵隊アリで異なります。

ヤマトシロアリの兵隊アリの特徴

ヤマトシロアリは額腺が退化しているため、体液を出しません。
またヤマトシロアリはおくびょうな性格のため、指でつついても反撃しません。

それどころか巣に異変を感じると、巣にいる仲間ごと引越しをするほどおくびょうです。
逃げて行方がわからなくなると逃げた先で被害が始まる恐れがあるため、むやみに刺激はしないでください。

イエシロアリの兵隊アリの特徴

イエシロアリは噛みつくと、白い乳液のような体液を出します。

またイエシロアリは攻撃的で、指でつつくと噛みつき反撃をします。
以前編集部がシロアリ業者の方に取材したところ「ヤマトシロアリがチワワならイエシロアリはドーベルマンというくらい凶暴」といわれたほどです……。

ただしイエシロアリ自体が小さいため噛みつかれたり、液体に触れたりしても害はありません。

もしも兵隊アリを見つけたら指や棒でつついて、反撃するか?を見てみましょう。
ざっくりとヤマトシロアリの特定方法や、イエシロアリとの違いを解説してきました。

もしも自宅にいたシロアリがイエシロアリだった場合、早急に対処しましょう。
イエシロアリは数が多く被害が大きいためです。
コチラの「イエシロアリを放置すると家が倒壊するリスク大!適切な対処・駆除方法を知ろう」で生態や駆除方法を解説しているため、参考にしてください。

しかし「床下に被害があり、加害箇所や兵隊アリがわからない」「ヤマトシロアリだと思うが、自信がない」場合は、シロアリ調査を受けましょう。

シロアリ調査とはシロアリ駆除や予防薬剤をまく前におこなう、前調査のことです。
プロがシロアリ被害の有無や見つけたシロアリの種類は何か?を特定します。

さらにシロアリ調査無料の会社も多いため、一度検討してみましょう。
次の章からはシロアリ調査の詳細を解説します。

ヤマトシロアリが気になったらシロアリ調査を受けよう

シロアリ調査とは、シロアリ駆除業者が作業の前におこなう前調査のことです。
シロアリ調査を受ければ、自宅にどのようなシロアリがいるか?被害はあるか?などがわかります。

しかしシロアリ調査はめったに受けないため、いざ受けようと思っても不安ですよね。
そこでシロアリ調査を受けたことがある方に、満足度をお聞きしました。

【アンケート結果】シロアリ調査を受けてよかったこと

満足度グラフ

シロアリ調査を受けた半数近くの方が「満足した」とのことでした。
満足した、大変満足した方の意見を聞くと「安心した」のほか、シロアリが「いたとわかった・いないとわかった」という声が聞かれました。

【シロアリ調査を受けてよかった点】
「シロアリの被害がないことを知ることができて安心しました。」
「築34年経っている戸建てなので、”問題ありません”という結果で安心しました。」
「まずは安心した。家の中で何日か連続してシロアリを見つけたことがキッカケで、来てもらった。みてもらって、被害がないことがわかり、本当に良かった。シロアリは外から入ってきているだけだった。」
「家の中に羽がついた変な虫が発生したので、不安でしかた無かったですが調査してもらい床下の状況を写真も見せてくれて大丈夫だと納得できたので安心して生活できています。」
「素人では無理なところ、思いつかないところも調査してくれたこと」

シロアリ調査はシロアリ予防や駆除をおこなう前段階のため、予防や駆除をおこなうか?は別です。
予防や駆除が不要なら調査だけで終わるため、気軽におこないましょう。

※業者にシロアリ調査を受けた満足度、シロアリ調査を受けてよかった点の詳細について
調査日:2021年9月24日
対象者: シロアリ駆除業者にシロアリ調査を受けたことがある56名
調査方法: インターネットで募集
質問内容:調査してくれるシロアリ駆除業者はどのように探しましたか?
シロアリ調査をしてよかったと思う点はなのですか?

調査を受けるべき家の5つの特徴

もしご自宅でヤマトシロアリを見かけて、以下の状況にひとつでも当てはまったらシロアリ調査をおすすめします。
建物や敷地内の近い場所にシロアリの巣があり、住居に被害があるかもしれないからです。

シロアリ調査をすべき家の特徴
  1. 室内に羽アリのシロアリがいた
  2. 床や壁がフカフカしている・食べられた跡がある
  3. 建物に蟻道がある
  4. 雨漏り・雨漏り跡がある
  5. 予防薬剤の保証期間は5年。保証期間が切れたら一度調査したほうがよい

3番の蟻道とは、シロアリが作る土でできたトンネルのことです。
下写真、中央の泥の跡が蟻道です。

アローズ東海床下の蟻道

写真提供:Arrows東海

外壁や柱などに沿って作られることが多いため、外壁など目視できる範囲で探してみましょう。

ヤマトシロアリは被害が少ないシロアリといわれますが、家を支える柱や束(つか)に被害を出さない保証はありません。
またイエシロアリと誤認した場合、対処が遅れて被害が広がる恐れもあります。

「ヤマトシロアリがいるかどうか知りたい」「目の前のシロアリがヤマトシロアリかどうか?が確かめたい」なら、シロアリ調査を受けましょう。

またシロアリ調査を依頼する駆除業者に心当たりがない場合は、弊社【生活110番】にご連絡ください。
基本調査無料※1でシロアリ調査をおこなう加盟店をご紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。

※1対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

個人でのシロアリ駆除はおすすめできない

「ヤマトシロアリは被害をあまり出さないし、自分でできるかも?」と、個人で駆除を考える方は多いでしょう。
しかし個人でシロアリ駆除はおすすめできません。

個人でのシロアリ駆除は事故・建物の補修など危険が多い

個人でのシロアリ駆除はおすすめできません。
理由は危険だからです。

慣れない床下での作業は事故の恐れがあります。
また被害がひどい場合は、建物の補修が必要ですが駆除だけで終われば地震などにより倒壊する恐れがあり危険です。

シロアリ駆除はプロにまかせましょう。

ちなみにシロアリ駆除をプロにまかせると以下のことをおこないます。

1.床下、壁の裏など至る場所のシロアリ被害を点検
ヤマトシロアリは主に床下に被害を出す。
しかし雨漏りなどがあれば、屋根裏の可能性もあるためチェックする。
2.被害を確認。施工場所にあわせた薬剤を用意する
例えば油性の散布剤はプラスチック製品を溶かすため、断熱材・コード類の近くでは使えない。
など薬剤に対する知識が必要。
3.被害がひどい場合は補修をおこなう
柱や土台の交換など、大掛かりになることもある。
4.シロアリが再発しないか確認
シロアリ被害が再発していないか?家全体の定期チェックが必要
薬剤の効果は最長5年。効果が切れたらもう一度おこなう

上記の作業をおこなうには、専門知識や技術が必要です。
不十分なままおこなえばケガや事故が予想されます。

危険なためシロアリ駆除はプロにまかせましょう。

ヤマトシロアリにスプレーは厳禁

シロアリや羽アリが室内にいると、つい殺虫スプレーをかけたくなりますが、シロアリに殺虫スプレーはかけないでください。
理由は逃げる、被害が別の場所に移る恐れがあるからです。
目の前のシロアリは掃除機で吸う、粘着カーペットクリーナ(コロコロ)で貼り付けてください。

なぜなら殺虫スプレーをかけると、目の前にいる数匹のシロアリは駆除できます。
しかし巣にはまだまだたくさんのシロアリがいるため、被害は収まりません。

またシロアリがいた場所は巣の特定に役立ちますが、逃げると巣を探すのがむずかしくなります……。
特にヤマトシロアリはおくびょうなため、すぐに逃げ出します。

逃げた先で再び被害が始まる恐れもあるため、殺虫スプレーはかけないでください。

どうしても目の前のシロアリや羽アリを駆除したい!場合には、掃除機や粘着カーペットクリーナ(コロコロ)を使いましょう。

シロアリ駆除は危険なため、個人ではおすすめできません。
プロに駆除を頼みましょう。

気になるシロアリ駆除の費用ですが、会社によって金額は異なるものの全国平均は1平方メートルあたり2,300円(30坪で約23万円)です。
次の章で詳しく見ていきましょう。

シロアリ駆除費用相場は平均2,300円/1平方メートル

ものやサービスの価格を調査している一般社団法人経済調査会によると、シロアリ駆除費用は平均1平方メートルあたり2,300円です。

日本の住宅は30~50坪が多いため、概算で計算すると以下のとおりです。

1坪(3.3平方メートル) 7,590円
30坪(99平方メートル) 227,700円
40坪(132平方メートル) 303,600円
50坪(165平方メートル) 379,500円

参考: [積算資料リフォーム編2022]建築工事研究会編著

シロアリ駆除費用は、会社によって価格が異なります。
そのため費用が気になる方は、複数の会社にシロアリ調査を依頼して見積もりを取る相見積もりをおこないましょう。
自宅のシロアリ被害や駆除費用の平均価格がわかります。

ちなみに弊社【生活110番】でご紹介する加盟店は、シロアリ駆除を1平方メートル1,320円 (税込)※でおこなっています。
そのため平均的なシロアリ駆除費用2,300円と比べると、半額近くお得です。
※施工エリア、加盟店により記載の金額で対応できない場合があります。詳しくは加盟店にお問い合わせ下さい。

【生活110番】が気になる方、ご自宅のシロアリ駆除費用がいくらか知りたい方は、24時間365日いつでもお気軽にご相談ください。

今日からすぐにできるシロアリ予防

先ほど個人でのシロアリ駆除は、おすすめできないと解説しました。
理由はケガの危険性や建物補修を怠れば、建物倒壊の恐れがあるからです。

しかしまだ建物に被害がない予防であれば、危険はないため個人でおこなえます。
さらに今すぐ始められる簡単な予防方法があるため、紹介します。

【簡単シロアリ予防】
庭をキレイにする
シロアリは木材のほか、枯葉、切株などをエサにするためシロアリが寄ってこないように取り除く。
すぐにどかせないものは、シロアリ用スプレーをまいて防ぐ。
段ボール・新聞紙などを外に置かない
湿った段ボール、新聞紙などの紙類はシロアリのエサになる。
すぐに撤去するか、湿らないよう室内で保管する。
通気口をふさがない
床下の換気をおこない湿気を減らす。
ストッカーなど通気を妨げるものはずらしておく。

まとめるとすぐにできるシロアリ予防は庭を掃除して整理整頓が重要なのですね!
できることからシロアリ予防を始めましょう。

シロアリの生態Q&A

最後にシロアリの生態をまとめました。
駆除に役立つ知識や疑問をまとめたので、気になる方はご確認ください。

シロアリの階級・見た目の違いについて教えてください。

シロアリの見た目

シロアリは群れのなかで役割があり、役割によって姿が違います。

女王・王アリ
基本は巣のなかに1匹ずつ、すべてのシロアリの両親。
ヤマトシロアリの場合、女王・王ともに頭が黒いためすぐわかる。
女王は約10~15ミリメートルとほかのシロアリに比べて巨大になる。
王アリは羽アリと同じ約5ミリメートル。
ニンフ(羽アリ)
将来の羽アリ、女王アリ・王アリ候補。
羽アリに成長すると飛び立ち(群飛)、新たな女王・王アリになる。
大きさは約5~7ミリメートル。
巣が大きくなると出始めるため、巣が未熟だと数年たっても出現しない。
兵隊アリ
巣を守るアリ。
巣のなかで2番目に数の多いシロアリだが、全体の10パーセントほどしかいない。
ヤマトシロアリの場合は、体の半分ほどの大きな頭が特徴。
体の大きさは約3~6ミリメートル。
働きアリ(職アリ)
エサを採る、巣を清掃する、幼虫を育てるなどさまざまな役割があるアリ。
巣のなかでもっとも数が多いため、目にする機会も多い。
ヤマトシロアリやイエシロアリなど多くの働きアリは似た見た目をしているため、見分けるのはむずかしい……。
体の大きさは約3~5ミリメートル。
幼虫
シロアリの赤ちゃん。
約1ミリメートルで、肉眼で観察するのはむずかしい。
幼虫の段階では姿に違いはないが成長すると兵隊アリやニンフになりため、体が変化していく。

家具や乾いた柱への被害はヤマトシロアリによるものですか?

乾材シロアリの可能性があるため、シロアリ駆除業者に連絡しましょう。
乾材シロアリとは、名前のとおり乾いた材木にいるシロアリです。

東京都や沖縄県などの一部地域でしか確認されていませんが、駆除がしづらい厄介な種類のため一度専門業者への相談をおすすめします。

乾材シロアリで有名な種類は、アメリカカンザイシロアリです。
コチラの「【外来種】アメリカカンザイシロアリの生態!被害の特徴や対策方法」で対処法を解説しているためご確認ください。

シロアリが好きな木は何ですか?

やわらかい木には被害が多く固い木に被害が少ない傾向です。

シロアリの好きなもの(被害の多い木)
マツ、モミの木などやわらかい木
シロアリが嫌いなもの(被害の少ない木)
ヒバ、コウヤマキ、ヒノキ、スギなど硬い木

ただしシロアリの好みはシロアリの種類によって、違います。
例えばヤマトシロアリはやわらかく水分の多い木材・湿った木材を好み、アメリカカンザイシロアリというシロアリは、乾いた木材を好みます。

ヤマトシロアリ対策に木材の湿気を取り除いても、乾燥に強いシロアリには効果が薄いためシロアリに強い木材でも定期点検が必要です。

シロアリはゴキブリの仲間って本当ですか?

シロアリはゴキブリから進化したため、ゴキブリの仲間です。
およそ3億年前、木を食べて家族と暮らすキゴキブリから進化した生き物がシロアリです。
キゴキブリは現在の日本にはおらず、現在被害を出すゴキブリはチャバネゴキブリなどのため生態や見た目はあまり似ていませんね。

では「ゴキブリとシロアリが仲間なら、ゴキブリ駆除剤でシロアリも一緒に駆除できる?」という疑問をよく見かけます。
答えをいうとゴキブリとシロアリは生態がまったく違うため、同時に駆除できません。

例えばシロアリは土のなかにいるため、木のニオイがする毒餌・ベイト剤を土に埋める場合があります。
しかしゴキブリは土のなかにはおらず、戸棚の下などにいるため効果がありません。

ほかにもゴキブリは人間の食べ物を食べるため、小麦粉が原料のゴキブリ団子で駆除ができます。
しかしシロアリは木を食べるため、ゴキブリ団子は食べません。

害虫駆除はそれぞれの種類に合わせた対策が重要なため、同時に駆除したい場合は業者に相談しましょう。

参考:松本忠夫[シロアリの進化・ゴキブリとの関連]

まとめ

ヤマトシロアリは、おくびょうで大きな被害を出しにくいシロアリといわれています。
しかしおくびょうだからすぐに逃げて駆除しづらい、被害を出しづらいとはいえ柱など建物の重要な部分に被害を出せば、建物が倒壊するかもしれません。
ヤマトシロアリであっても駆除は必要です。

しかし「シロアリの種類が特定できない」「シロアリ駆除は何からおこなえばいいかわからない」なら、シロアリ調査を受けてみましょう。

弊社【生活110番】ではご希望に応じてシロアリ調査が基本無料※の加盟店をご紹介しているため、ご自宅にシロアリ被害があるか?シロアリがいるかどうか?がわかります。
シロアリ調査を受ければ、今後のシロアリ駆除や予防の役に立つため、シロアリでお困りならお気軽にご相談ください。

※1対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

無料調査でシロアリ発見!

シロアリ駆除・予防 最短即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

シロアリは1匹見つけたら3万匹はいるといわれています。放っておくと、家屋の修繕費で100万円以上かかってしまうことも・・・。羽アリを見かけたらすぐに無料調査をしてもらいましょう。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

シロアリの駆除・予防に対応!少しでも予兆があれば…生活110番にお任せください。

シロアリ駆除 平米 1,320円~
シロアリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

シロアリ駆除の記事アクセスランキング

シロアリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧