「家のすみのほうを小さな蟻が列になっている」「掃除はしているのに家の中に小さな蟻がいる」といったことありませんか。
このような小さな蟻はエサをもとめて家の中を列になっているので、見ていて気持ちのいいものではないですよね。
小さな蟻を見つけたときは、列になっている蟻を駆除するだけでは駆除できたとは言えません。蟻の巣にいる蟻まで駆除しなくてはまた家の中に入ってきてしまうのです。
今回は家に侵入してくる小さな蟻を駆除する便利な方法についてご紹介します。
目次
家に侵入してくる代表的な蟻の種類とは
家に侵入してきた蟻の大きさは公園で見るような大きなアリではなく、点のように見えるくらい小さな蟻ではないでしょうか。
このような小さな蟻にはいくつかの種類がいます。どの種類の蟻も直接人を攻撃するような蟻ではありませんが、エサとして食品を狙っており、せっかくの食品が駄目になってしまう被害につながるので注意しましょう。
家の中に侵入してくる小さな蟻は以下のような種類であることが多いです。
・ヒメアリ
体長は1.5~2mmほどで腹部は黒いですが、そのほかの部分は赤茶色をしている蟻です。
・イエヒメアリ
体長は2~2.5mmほどで全体的に赤茶色の蟻です。
・ルリアリ
体長は2mmほどで全体的に黒い蟻です。
家で見つかる小さな蟻には色の違い以外の大きな特徴はなく、エサになるものも食べられるものなら何でもエサにしてしまう雑食性の蟻です。このような蟻は砂糖のように甘いものだけでなく、ごはんや野菜といった食品にも群がることがあるので、普段から食品を放置しないなどの対策をしておくといいでしょう。
これらの小さな蟻はエサをその場で食べずに巣に持ち帰る習性があります。こうしてエサを巣に持ち帰った蟻が巣にいる仲間にエサがあった場所を教えるため、つぎつぎと蟻がむらがってしまうのです。
また、隙間があればどこにでも巣を作るため、家の中に侵入されてしまうとさまざまな被害がでてしまいます。特にルリアリは電化製品にも侵入して巣を作ってしまうことがあるので巣を作らせないよう駆除しなくてはなりません。
小さな蟻は見つけた蟻だけを駆除しても効果がありません。駆除するときは蟻の巣まで完全に駆除することが大切です。
蟻の駆除は巣の中まで!蟻の巣を壊滅させる駆除方法
これらの蟻を駆除するときは、初めに巣にエサを持ち帰る習性を利用して蟻の巣がどこにあるかをさぐります。
蟻の巣を見つけたら、殺虫剤のなかでも液体になっているタイプやスプレーが拡散して広範囲に広がるタイプのものをつかって巣の中まで透させてから、外に出てきた蟻も逃がさないように駆除しましょう。
殺虫剤がない場合は熱湯をつかって駆除することができます。
熱湯を流し込んでも1回で駆除できない場合や、蟻が少ないと感じたときには巣の外に蟻がいることもあるので、日を置いて何回かにわけて行ってあとから巣に帰ってきた蟻も駆除しましょう。
この方法は熱湯をつかうので、やけどにはじゅうぶん注意してください。
ただし、家の中に巣がある場合、熱湯をつかうと家をいためてしまいます。このようなときにはせっけん水を巣に流し込むことで蟻を溺れさせて駆除しましょう。
巣の中の蟻まで駆除できるグッズ2選
もし蟻が家の中で見つかっても、巣の中にいる蟻がすべて外に出ているとは限りません。巣に残りつづけている蟻まで駆除するためのおすすめグッズを紹介します。
・アリの巣コロリ
蟻が列になっている場所や、巣につながる隙間の近くにおくことで蟻をおびき寄せるグッズです。中に毒エサが入っていて、これを持ちかえらせることで巣の中にいる蟻まで駆除することができます。
蟻の種類によって好みのエサが変わってくるので、毒エサの形が粒になっているタイプとゼリー状になっているタイプがあります。それぞれ雑食性の蟻と蜜を好む蟻にあわせていますが、両方のエサのタイプがセットになっているタイプもあるため、どのエサがいいのかわからない場合はこちらをつかってもいいでしょう。
・アリメツ
こちらはアリの巣コロリとは異なり、蜜を好むような蟻に向けた甘い成分を含む毒エサになっているのが特徴です。
液体のエサを使っていて、アリの巣コロリの粒状のエサを持ち運べないような蟻が持ち帰りやすいため小さい蟻には高い効果が期待できます。
このように蟻をおびき寄せて駆除するときは1回だけでなく、しばらく期間を開けて何回か行って巣の中で成長した蟻も駆除することが大切です。
巣にいる蟻まで駆除することで次からの蟻の発生を防ぐことができます。家の中で見つけた蟻だけを駆除するのではなく、このように蟻の習性を利用したアリ駆除グッズを使って巣の中まで徹底的に駆除しましょう。
家にあるものや自作グッズで蟻を駆除する
蟻の駆除グッズを使うと、殺虫剤の臭いが充満するなどの心配になることがあるのではないでしょうか。
蟻の駆除は市販のグッズをつかうだけでなく、家にあるものや自作の罠をつかって行うことができるので、心配がある人でも安心して蟻の駆除ができます。
食器用洗剤や酢、レモン汁を水と混ぜた殺虫剤
家で簡単に作れる殺虫剤で、洗剤などを水で2~3倍に薄めたものを霧吹きに入れてつかいます。
これらの成分には蟻の苦手な成分が含まれていて、蟻がもつ成分と反応して蟻を窒息させる効果があるといわれているため、人やペットに被害の出にくい殺虫剤になるのです。
使い方は市販の殺虫スプレーと同じように蟻に向かって吹きかけるだけなので、すぐに作れて簡単に使うことができるのはうれしいですね。
殺虫剤をつかったあとの蟻の死がいはウェットティッシュやぬらしたペーパータオルで殺虫剤の残りごとふきとってください。
レモン汁を使った殺虫剤の場合は、レモン汁の成分がアリよけになるため家の周りにも吹きかけておくといいでしょう。
ホウ酸をつかった罠
「蟻が見つからないけどいることは間違いない」というような場合はホウ酸を使った罠をしかけて蟻を捕まえます。
作り方も使い方も簡単で、市販のホウ酸とシロップをねばねばになるまで混ぜてから、段ボールの切れはしなどにのせて蟻が出てきそうなところに置くだけです。窓やベランダのように屋外とつながっているところにもおくといいでしょう。
この罠は甘い匂いで蟻をおびきよせる罠ですが、この匂いにつられてペットや小さい子供が手を出してしまう可能性があるため、手の届かない場所に置く必要があります。
普段から使っているものや市販されているもので作れるので人やペットへの害が少ないのですが、これらの方法を使うときは液が目に入ったり、ペットが舐めてしまったりしないよう周りにはじゅうぶん注意してください。
蟻を家に寄せ付けないようにするには
蟻の駆除をしたあとや蟻が家に侵入するまえに、小さな蟻が寄りつきにくいようにするには、家の中や周りをチェックして蟻が侵入してきそうな場所の対策をしておきます。
自力でできる対策ばかりなので、定期的に確認できるようにしましょう。
壁の穴や窓枠の隙間をふさぐ
家に侵入してくる蟻は非常に小さい種類が多いので、普段気にしない程度の小さな隙間からでも侵入することができます。また、どこにでも巣を作ってしまうため壁の隙間のように普段からの手入れがしにくい場所に巣を作ってしまう可能性があるので、少しでも隙間があったらテープでふさぐなどして隙間をなくすようにしましょう。
外に置きっぱなしにしていたものをそのまま屋内に持ち込まない
「処分したいけど、ゴミに出す日まで余裕があるから外に置いておこう」と思っておいてあるゴミはありませんか。実はこれらのゴミを外に置いていた場合、隙間に蟻が巣を作ることがあるのです。
巣があることに気づかずに玄関やベランダに置いておくと蟻が家の中に侵入してしまうので、外に置いてあったものを持ち込むときは、まず蟻がいないか確認するようにしましょう。
植木鉢を持ち込む前に熱湯をかけておく
小さな蟻はベランダに置いていた植木鉢の中で巣を作っていることがあります。巣があると植物を屋内に持ち込むときに植木鉢の中にいる蟻も入ってきてしまうので、持ち込む前に熱湯をかけて蟻を退治しましょう。
熱湯は植物にかかってしまうと植物をいためてしまうので、茎や根に直接かからないように周りからかけるなど工夫が必要です。
一軒家のような低い建物だけでなく、マンションの高層階でもよじ登ってきた蟻が植木鉢の土を狙って巣を作っていることがあるため注意してください。
食べこぼしがないように掃除をする
侵入されてしまったときにいちばん困るのは、蟻にエサがあると認識されることです。日ごろから食べこぼしが残らないように掃除をしましょう。生ゴミのように臭いを出しやすいゴミは早めに捨てるか臭いがもれないよう密封しておくのも侵入対策になります。
ほかにもアルコールスプレーやハッカ水など蟻が嫌う臭い成分のある道具をつかって床掃除をしておくと蟻の侵入を防ぐ効果が期待できます。
まとめ
小さな蟻が家に侵入してしまうとエサとして狙われた食品がダメになるだけでなく、巣を作った場所によって被害が広がってしまう可能性があります。
そうなるまえに、侵入をふせげるよう家の細かいところまで対策をしておきましょう。侵入された場合も、罠をつかうなどの方法で家の中から蟻を駆除して、蟻の巣まで完全に駆除することでふたたび発生するのを防ぐことができます。
殺虫剤や罠をつかっても蟻の数が減らないときや、蟻の巣が手の届かないような場所に作られていたときは、そのまま放置するのではなく、蟻の通り道に罠をしかけるといった工夫をして少しでも蟻の被害を広げないようにしましょう。
効果が実感できないようなときにはなるべく早いうちにアリ駆除の業者に依頼して巣の蟻まで確実に駆除してもらうことが大切です。
アリ駆除を依頼できる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国のアリ駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
アリ駆除の記事アクセスランキング
アリ駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他