有限会社くろぎ防虫サービス 蜂の巣駆除

口コミ評価平均

★★★★★
4.1
口コミ 19件

目安料金

目安料金について

※公開情報から当社独自に収集したものにより、情報の正確性を担保するものではございません

アピールポイント

  • 長年経験を積んだ優秀なスタッフが、サービス品質の高い作業をお届けします!

  • 業者サービスを利用したことがない方へも、親切丁寧な説明を心掛けております!

  • ハチ駆除以外にも、幅広いサービスでお客様の暮らしを応援しています!

  • 長年経験を積んだ優秀なスタッフが、サービス品質の高い作業をお届けします!

  • 業者サービスを利用したことがない方へも、親切丁寧な説明を心掛けております!

  • ハチ駆除以外にも、幅広いサービスでお客様の暮らしを応援しています!

  • 低価格で丁寧な仕事
  • 経験豊富
  • ご好評・高いリピート率
  • スピーディーな対応

アピールポイント

  • 長年経験を積んだ優秀なスタッフが、サービス品質の高い作業をお届けします!

  • 業者サービスを利用したことがない方へも、親切丁寧な説明を心掛けております!

  • ハチ駆除以外にも、幅広いサービスでお客様の暮らしを応援しています!

  • 長年経験を積んだ優秀なスタッフが、サービス品質の高い作業をお届けします!

  • 業者サービスを利用したことがない方へも、親切丁寧な説明を心掛けております!

  • ハチ駆除以外にも、幅広いサービスでお客様の暮らしを応援しています!

最新の口コミ

  • ★★★★★
    3
    蜂の巣駆除
    有限会社くろぎ防虫サービス

    アシナガハチの巣があるとは気が付くことは全くなく、アシナガバチが突如玄関に出てきて刺されました。急いで元を辿ると屋根裏の大きい巣がありました。恐怖の一言しかでません。すぐさま電話をかけ、業者さんに対応してもらいました。害虫や害獣が得意らしく、巣も駆除も簡単にしてくれました。ただ、種類によって値段が違うので、請求額を見た時は目を疑いました。もう巣を作らないように塞いでくれて安心ですから値段には目を瞑ります。

    宮崎県 日南市
    2016年11月24日

サービス内容の詳細

【ハチトラブルのサービス内容】
・ハチの巣を調査します。
・ハチの巣を駆除します。
・その他害虫駆除、予防など。

ハチ駆除サービスはスズメバチやアシナガバチを中心に、徹底したサービスを提供させて頂きます。駆除以外でもお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

【対応可能エリア】
宮崎県宮崎市/宮崎県都城市/宮崎県延岡市/宮崎県日南市/宮崎県小林市/宮崎県日向市/宮崎県串間市/宮崎県西都市/宮崎県えびの市など。
※詳しい内容はお電話にてご確認、ご相談頂くことも可能です。

サービスの流れ

  • STEP 1
    電話にてお問い合わせ
    お電話の際に生活110番を見たとお伝えください
  • STEP 2
    現地の調査
    現地の状況を隅々まで調べ、確認させて頂きます。
  • STEP 3
    ご契約内容の確認
    作業内容や料金について、ご相談した上で見積り書を提出します。
  • STEP 4
    作業開始
    正式に契約成立となりましたら、作業を開始させて頂きます。
  • STEP 5
    作業終了
    作業終了後、お客様に現地の状況や改善点についてご報告します。
  • STEP 6
    お支払い
    最後にサービス料金をお支払い頂き、完了となります。

スタッフ紹介

  • 当社スタッフより
    当社スタッフより
    ハチの毒は即効性があるため、刺されてからおよそ20分~30分経過しても症状が悪化しなければ、危険度は低いと言われています。しかし、これは血行の流れを促進させてしまったりすることでも、急激に症状が悪化する可能性もあるのです。そのため、個人による判断はとても危険です。すぐに皮膚科へ診断してもらうようにしましょう。また、刺されたことがある方やそうでない方でも、被害を出す前にハチ駆除をご依頼ください。

有限会社くろぎ防虫サービスからのコメント

ハチに襲われた時に発生する二次被害の内容とは?
【速やかにハチの巣から離れる】
ハチはそれぞれ「警戒フェロモン」と呼ばれる物を周囲に分泌させていることがあります。そのため、1匹のハチに襲われるとその他のハチにも襲われる危険性があります。ハチは仲間意識や防衛本能の強い生物となりますので、二次被害を発生させないためには速やかに巣から遠ざかりましょう。この時、慌てたり躊躇ったりせずに、ゆっくりと後退するようにして遠ざかることをお勧めします。

【傷口の毒を吸い出す】
万が一ハチに刺されてしまった時は、冷水で流してから患部を冷やすようにしましょう。この時、行ってはいけないのは「口で毒を吸い出すこと」です。傷口に口をつけることで粘膜の傷や虫歯、歯茎などからハチの毒が侵入してしまう恐れがあります。正しい対処法としては、リムーバーと呼ばれる毒吸引器を用意しておくことがベストです。

【最も大切なのはハチを寄せ付けないこと】
ハチの被害は刺された時の対処法も大切ではありますが、事前にハチ対策を行っておくことも同じくらい大切となります。弊社「有限会社くろぎ防虫サービス」では、このような内容でもお客様のご相談には積極的に対応しておりますので、ハチ駆除をご検討の際には何なりとお申し付けください。

有限会社くろぎ防虫サービスの詳細情報

価格

  • 5,000円未満
  • 5,000~7,500円
  • 7,500~1万円
  • 1~2万円
  • 2~3万円
  • 3万円以上

種類

  • ミツバチ
  • スズメバチ
  • アシナガバチ
  • クマバチ
  • 蜂の巣
  • その他

24時間365日対応

  • あり

対応

  • 即日対応可能
  • 無料現地調査

巣の場所

  • 軒下
  • 庭木
  • 床下
  • 天井裏
  • その他

よくあるご質問

ハチに刺された後、何日も痛みや腫れが続いたりすることはありますか?
もちろんあります。しかし、ほとんどの場合は1日~2日もすれば収まります。患部のかゆみは1週間以上続くことも考えられますが、次第に収まっていくでしょう。皮膚科にいけばステロイド外用剤を処方してくれたりするので、症状が悪化しなかった場合でも病院で診断されることをお勧めします。
ハチの巣を発見した際、自分でもできる駆除法などはありますか?
ご自身でハチの巣駆除を行うのは、とても危険度の高い作業となります。まだ巣作りが行われている最中であれば対処することも可能ではありますが、既に完成してしまっている状況では「近づかない」、「無理しない」、「威嚇しない」のが一番です。また、殺虫剤やその他ハチ対策に有効な薬品は一般的にも市販されてはおりますが、取り扱いについては十分に注意した上で、服装から万全の準備を行うようにしなければなりません。
ハチ駆除を依頼する際、こちらで事前に準備しなければいけないことなどはありますか?
基本的にはございません。私たちにご連絡頂ければ、一貫して安全なハチ駆除サービスを受けることが可能です。しかし、場合によっては近隣への挨拶まわりやお荷物の移動許可をお願いする可能性があります。このような状況が発生した際でも、お客様の安全第一を考えた作業内容の提案、ご説明をさせて頂きますので、どうぞご安心ください。

対応エリア

対応サービス一覧

お客様へのお願い

ハチやハチの巣を発見した際は、どうか慌てず、落ち着いて当社にご相談ください。また、可能であればわかる範囲で構いませんので、現地の状況をなるべく詳しくスタッフにお伝えするよう、ご協力をお願いします。

変更・キャンセルについて

変更やキャンセルについては、作業当日に発生しないよう前持ったご報告をお願い致します。事前準備が必要となったり、危険が伴ったりする可能性があります。お早めにご相談頂ければ、お客様のご要望を第一としたサービスを提案させて頂きますので、どうぞご安心ください。

有限会社くろぎ防虫サービスの会社概要

ページトップへ戻る