有限会社サンガ二十一 蜂の巣駆除

ご相談だけでもOK!まずはお電話ください!生活110番お客様相談窓口につながります。
お電話の際、下記IDをお知らせください。
企業ID:171
- ※手数料がかかる場合がございます。
- ※決済端末の通信状態等によりカードがご利用できない場合があります。
アピールポイント
-
どんなハチの種類・巣にもしっかり対応!ハチ駆除の経験は豊富なので、安心してお任せ下さい!
-
ニホンミツバチの保護を行っております。巣を作られてしまった方はすぐにご連絡ください!無料で施工いたします!
-
ハチについて精通したスタッフにより、安全で確実な処理を行います!
-
どんなハチの種類・巣にもしっかり対応!ハチ駆除の経験は豊富なので、安心してお任せ下さい!
-
ニホンミツバチの保護を行っております。巣を作られてしまった方はすぐにご連絡ください!無料で施工いたします!
-
ハチについて精通したスタッフにより、安全で確実な処理を行います!
- 365日24時間対応
- サポート万全
- 経験豊富
- スピーディーな対応
アピールポイント
-
どんなハチの種類・巣にもしっかり対応!ハチ駆除の経験は豊富なので、安心してお任せ下さい!
-
ニホンミツバチの保護を行っております。巣を作られてしまった方はすぐにご連絡ください!無料で施工いたします!
-
ハチについて精通したスタッフにより、安全で確実な処理を行います!
-
どんなハチの種類・巣にもしっかり対応!ハチ駆除の経験は豊富なので、安心してお任せ下さい!
-
ニホンミツバチの保護を行っております。巣を作られてしまった方はすぐにご連絡ください!無料で施工いたします!
-
ハチについて精通したスタッフにより、安全で確実な処理を行います!
ご相談だけでもOK!まずはお電話ください!生活110番お客様相談窓口につながります。
お電話の際、下記IDをお知らせください。
企業ID:171
- ※手数料がかかる場合がございます。
- ※決済端末の通信状態等によりカードがご利用できない場合があります。
最新の口コミ
-
蜂の巣駆除有限会社サンガ二十一長崎県 長崎市2016年12月20日
-
蜂の巣駆除有限会社サンガ二十一
私が育てている松の木に蜂の巣が作られてしまいました。自分で対処しようと思いましたが、蜂の巣も上の方にあり足場が悪く、逃げる事もできないので業者を呼ぶ事にしました。生活110番で蜂駆除専門の業者を探していたらサンガ二十一さんを見つけました。電話で問い合わせをしたところ、とても対応が良く、すぐに駆除に来て頂けました。作業前にどんな薬を使うか、どういった工程で蜂の巣を駆除するか教えて頂けたので安心して見届ける事が出来ました。
長崎県 長崎市2016年11月30日 -
蜂の巣駆除有限会社サンガ二十一
家の周りでよくハチの飛ぶのを見かけるようになりました。よく山などでハチに刺されて死ぬほどの目にあったという話を聞くので、こちらの会社に相談してみました。ハチの習性等話してくださり、調べてもらったところ軒の所にハチが巣を作っていました。手際よく巣を取って頂き、ご相談してよかったと感謝しました。ありがとうございました。
長崎県 長崎市2016年11月30日 -
蜂の巣駆除有限会社サンガ二十一
毎日ハチの巣を眺めながら、自分で駆除するかを悩んでいました。隣の方が同じように駆除しようとしてハチに刺されてしまったという事を聞いて、今回お願いしました。悩みに悩んでなかなか電話できませんでしたが、本当にあっという間でもっと早くお願いすれば良かったと後悔するほどです。素人はやはりハチに手だししないほうがいいです。
長崎県 長崎市2016年11月29日 -
蜂の巣駆除有限会社サンガ二十一
蜂の巣が作られても、最初は放置していました。ですが、子供が庭で遊んでいて、蜂の巣に水をかけて遊んでいたのですが、刺されてしまったそうです。なので、サンガ二十一さんを呼んで、対応してもらいました。電話してからがほんとに早く、家に着いてからも、丁寧な説明をしてくれた後には、素早く蜂の巣を駆除してもらえましたよ!
長崎県 長崎市2016年11月19日
サービス内容の詳細
●長崎県
長崎市・諫早市・大村市・長与町・時津町・佐世保市・北高・島原市・島原半島全域
【対応業務一覧】
●シロアリ駆除
●ハチ駆除
●床下換気装置
●オゾン発生装置
●竹酢・木酢液販売
●リフォーム
●住宅塗装全般
【ミツバチ保護】
長崎県では3月中旬頃からニホンミツバチの分蜂が始まり、軒下・床下などに巨大な巣を作ります。ミツバチが絶滅してしまうと、私達人類も早期に絶滅してしまうと言われているほど、ミツバチは私達人類の宝です。そこで巣を作っているミツバチを発見された方は駆除せず弊社にご連絡ください!こちらの施工は無料で行います!
サービスの流れ
-
STEP 1電話にてお問い合わせお電話の際に生活110番を見たとお伝えください
-
STEP 2現地の調査現地にお伺いし、ハチの種類、ハチの巣の場所などを調査します
-
STEP 3お見積もりの作成作業内容や料金について詳しくご説明致します、ご質問もどうぞ
-
STEP 4駆除作業の開始周囲の安全に考慮して、迅速な作業を心がけます
-
STEP 5作業完了、お支払い作業が完了しましたらお客様にご確認頂き、終了となります
スタッフ紹介
-
三宅弊社は長年に渡ってシロアリやハチに携わってまいりました。人の生活を脅かすこともあるこれらの害虫は一刻も早く駆除する必要があります。ハチの種類によっては人を襲って非常に危険ですので、万一ハチを見かけた場合はすぐにご連絡ください。
有限会社サンガ二十一からのコメント
弊社はシロアリ駆除を始めとして、様々な害虫の駆除に携わってきた経験と実績を持っています。その中でもハチ駆除にも多く携わってきています。ハチ駆除は非常に危険な作業が伴い、安易に近づくと大怪我をする場合や、最悪の場合死に至る恐れもあります。弊社はそのようなハチの危険からお客様を長年に渡ってお守りしてまいりました。小回りの効いた対応自慢です!
【もしもハチに刺されたら】
ハチの中でも特に危険と言われているのがスズメバチです。スズメバチの中にも種類があり、オオスズメバチに至っては世界でも最も危険なハチとして認識されています。毎年スズメバチに刺されて命を落とされる方もいらっしゃいます。多くの方がハチの存在に気が付かず、突然刺されてしまうこともありますが、中にはハチの存在を軽率に考えていたために、死亡事故が起こってしまったケースもあります。ハチに刺されると5分以内にアレルギー症状が出ることがあります。酷い場合はアナフィラキシーショックを起こし、15分で死に至る恐れもあります
。こうした危険を防ぐために、まずは初期の手当をしっかりと行いましょう。一度刺されてしまったら、患部をしっかり冷水で洗い流し、毒をリムーバーなどで吸い出しましょう。これだけでも症状をかなり緩和することが可能です。
【ハチの種類】
●オオスズメバチ
世界で最も恐ろしいハチと言われているハチで、大きさはもちろんですが、その凶暴な性格は熊をも死に至らしめると言われています。山に入る時は白っぽい服装を心がけると、被害を防ぐことが出来ます。
●アシナガバチ
蓮の花を逆さにしたような形をした巣を作り、街などでもよく見かけます。普段は大人しい性格ですが、巣を刺激されると集団で襲い掛かられます。また、毒針に刺されると非常に傷むため、注意が必要です。
●ミツバチ
人間にとっても、生態系にとっても無くてはならない益虫ですので、保護する必要があります。もしも刺されたら早めに針を取らないと、毒を送り続けられますので注意が必要です。
ご相談だけでもOK!まずはお電話ください!生活110番お客様相談窓口につながります。
お電話の際、下記IDをお知らせください。
企業ID:171
- ※手数料がかかる場合がございます。
- ※決済端末の通信状態等によりカードがご利用できない場合があります。
有限会社サンガ二十一の詳細情報
価格
- 5,000円未満
- 5,000~7,500円
- 7,500~1万円
- 1~2万円
- 2~3万円
- 3万円以上
種類
- ミツバチ
- スズメバチ
- アシナガバチ
- クマバチ
- 蜂の巣
- その他
24時間365日対応
- あり
対応
- 即日対応可能
- 無料現地調査
巣の場所
- 軒下
- 庭木
- 床下
- 天井裏
- その他
よくあるご質問
- ミツバチの巣を見つけたのですが、刺されると危ないので駆除した方が良いでしょうか?
-
弊社はミツバチの保護を行っております。万一ご自宅付近で巣を作られてしまった際は弊社が無料で責任持って巣を取り除きますので、すぐにご連絡ください。
- ハチの種類や巣の大きさによって駆除してもらえないものはありますか?
-
基本的に全てのハチの種類、巣に対応しておりますのでご安心ください。万一不安な場合はご連絡頂ければご相談に伺います。
- ハチの巣がどこにあるか分かりませんが、駆除できますか?
-
ハチの巣は様々な場所に作られます。その多くが目につきにくい場所でございますが、私たちハチの駆除に精通したスタッフが場所を突き止めます。ハチが飛び回っていると思われましたら、どうぞお気軽に当社までご連絡ください。
対応エリア
対応サービス一覧
お客様へのお願い
変更・キャンセルについて
有限会社サンガ二十一の会社概要
-
住所
長崎県長崎市滑石
-
資本金
300万円以上~1000万円未満
-
電話番号
095-855-0851
-
従業員数
~10人
-
営業時間
09:00~18:00
-
営業所
ー
-
定休日
火曜
-
URL
-
設立年
-
妻が今朝、おかしなことを言ってるんです。スズメバチが裏の側溝から出てきたんだけど、そんな所に巣を作ることってあるの。妙だなとは思いましたが、嘘をつく理由もないため妻にハチを見た所へ案内してもらいました。周囲を見ると、確かにハチがいます。しかもそのハチは、側溝の中に入っていきます。かなりの数のハチがいることが音でもわかるため、私達は業者に連絡しました。業者の方は10時頃に来てくれました。現場へと案内し遠くから見てもらいました。結構いますね、今やりますかと聞くのでお願いしますと言いました。作業は2時間ほどかかりました。スズメバチの巣を処理していただき誠に有難うございました。