長崎県のおすすめ屋根工事業者

平均評価

4.6 ( 5 件)
★★★★★

屋根工事の相場

- 万円

長崎県で屋根工事業者をお探しの方はお電話ください!

長崎県の屋根工事業者一覧

15~26(26件中)

SASEBOルーフ

徹底した調査と確実な屋根工事で、お客様の雨漏りトラブルも解決します。

お部屋の中で、大雨・台風時に雨漏りが起きる、室内で水の垂れる音が聞こえてくる、室内がかび臭い事があります。また、天井や壁・クロスにシミがあったり剝がれている箇所がある、サッシ周りから雨が侵入している場合は、雨漏りの症状と考えられます。これ以外にも屋根材や外壁の日々、雨どいの破損など些細なことが原因となって雨漏りが起きる事もあります。こうした症状が見られた時には、放置せずに屋根工事などの検討をして1度弊社までご相談ください。経験豊富なスタッフが、直接調査して適切な工事をお客様にご提案して、工事中も周囲に十分安全に配慮して施工を行います。
目安料金
定休日
-
営業時間
★★★★★
4.7 (3)
ご好評・高いリピート率 サポート万全 スピーディーな対応 経験豊富
口コミ
★★★★★
5
台風の通過と共に飛んで割れてしまった屋根瓦を、自分らではどうしようもなかったので近くの会社に修理してもらいました。全面張り替えになるのかとひやひやしながら聞くと、うちの瓦と同じものがあるとのことでその枚数だけ取り寄せて修理に来てくださいました。全面的に変えたわけではないので費用はそんなに思ったほどはかからなかったので一安心です。
長崎県佐世保市
2016年12月28日

※⼀部業者情報は公開されている情報から当社独⾃に収集したもののため、正確性を担保するものではございません。

長崎県の屋根工事の口コミ

★★★★★
4
屋根工事

私は昔ながらの日本家屋といった、築年数のかなり経過した家に住んでいます。先日、強風が吹いた日の翌日に庭の片付けをしていると、瓦が落ちてきているのを発見しました。このままでは雨漏りにつながるかもしれないし、他にも危険な箇所があるかもしれないので、屋根の修理と調査をこちらの業者に依頼しました。とても丁寧に調査してくれたので、またなにかあったらお願いしようと思います。

2016年10月15日
★★★★★
5
屋根工事

大雪に見舞われた翌日に屋根の雪下ろしをしましたが、慣れない作業のせいで屋根にかなりキズをつけてしまいました。数社に補修の見積りを依頼しましたが、その中で最も丁寧に説明してくれたこの業者さんに頼もうと決めました。決して一番安かった訳ではありません。屋根のキズや穴もキレイに補修され、その後、サビなども発生していません。この業者さんに頼んで良かったと思いました。

2016年10月16日
★★★★★
4
屋根工事

老朽化が進んでいると見てわかる屋根だったのですが、台風の影響で瓦が崩れそうになっていました。ネットで早急に対応していただけるところを探している時に、こちらの業者に出会いました。スピーディーな作業をして下さると利用者の口コミがあった通り、あっという間に直していただけました。定期的に点検にも来て下さり、アフターサービスもばっちりです。

2016年11月13日
★★★★★
5
屋根工事

台風の通過と共に飛んで割れてしまった屋根瓦を、自分らではどうしようもなかったので近くの会社に修理してもらいました。全面張り替えになるのかとひやひやしながら聞くと、うちの瓦と同じものがあるとのことでその枚数だけ取り寄せて修理に来てくださいました。全面的に変えたわけではないので費用はそんなに思ったほどはかからなかったので一安心です。

2016年12月28日
★★★★★
5
屋根工事

台風が来てしまったときに、屋根の一部がはがれてしまって不安で夜も眠れないようになってしまいました。そのため早急にインターネットで見つけたSASEBOルーフに連絡をして、屋根の工事をお願いしたのです。できるだけ早く来てほしかったのでそのように伝えると、その日のうちに来てくれてすぐに工事に取り掛かってくれてとても助かりました。

2016年12月24日
※ 弊社運営サイト全体の⼝コミ

長崎県の屋根工事の費用相場

サービス関連最新記事

長崎県の屋根工事事情

長崎県の気候は南西から流れてくる対馬海流の影響で温暖で寒暖差も低いといわれています。しかしながら大陸からの寒波の影響を受けとても厳しい寒さになることもあります。そして積雪になることは少ないのですが、県内各地で大雪を観測したこともあります。そして今回お話ししたいことは長崎市の住宅状況、特に屋根についてなのです。屋根は私たちを日差しからも、雨からも寒さ暑さから守ってくれます。ですがそれは常にそれらに晒され、傷み、摩耗しているということでもあります。寒暖差や、経年劣化というものは確実にむしばみます。とくに台風や強風の時、メンテナンスを怠ったばかりに屋根が壊れたり屋根材がどこかに飛んで行ってしまい、もしかしたらその先で誰かに当たってしまうかもしれません。そういったことにならないため、定期的なメンテナンスやそれぞれに合った屋根材を選ぶことが大切なのでないでしょうか。たとえば瓦以外にもガリバリウム銅板というものは防音性が低いですが、遮熱性耐久性に優れ、高い耐震性も備えています。スレート系と呼ばれる一種のコロニアル、カラーベルトといった屋根材です。こちらは軽くコスト面で安価なためが多く使われて居るようです。しかし耐久性などはあまり強くなく10年ほどでコケやひび割れが入ったりしてメンテナンスや修理が他のものより早い周期で必要かもしれません。ほかにもいろいろあり、その施工法も様々です。きっとご要望にそった業者さんややり方が見つかるかと思います。今は地震や台風、異常気象と何が起こるかわかりません。備えはできるときにしておいたほうがいいのではないでしょうか。それにより修理費も安く抑えられるでしょうし。台風や地震などが起こったときに、落ちた屋根材でケガをしたりしてしまったら大変です。愛媛県にある白鷺城最も美しい城を呼ばれ、観光客に人気です。そんな素晴らしい土地で悲しいことが起きるのは似合いませんよね。自身の命、誰にも被害を出さないため、定期的なメンテナンスや屋根のリフォームは必要ではないでしょうか。

絞り込み条件

こだわり

ページトップへ戻る