
- ⾦額
- 10,000円
お客様のプライバシー保護のため記載内容が事実と若干異なります。 三ヶ月程前にご利用いただいたお客様から「メールの送受信が出来なくなったので見て欲しい」とご依頼です。 メール? 確かその際はメールソフトは弄ってなかった?と訝しみながら出動です! お客様はWindows10のメールをご利用で立ち上げると、成る程送受信する気配がありません。 このメールソフトはお世辞にも使いやすいとは言えず設定もしにくいです。 他のメーラーはどうですか?とThunderbirdをお勧めすると使えればそれで良いとの事で、メーラ移行をしようとしたら…。 メールパスワードが分からないと…。 各種設定をメモしておられたのを片っ端から打ち込むも全滅。 メールパスワード解析ソフトを試すもWindows10メールは新し過ぎるのか全部ダメです。 うーむ、と唸っていると「残っているメールも10通も無いしプロバイダのメールで新規設定してくれたら良いよ」と仰っていただけました。 光回線がピカラでメールアドレスが割り振られているも一向にご使用になっておられないそうなのでそれを使用ーーーー。 なのですがアドレスがデタラメなアルファベットでこれではご本人も覚えられないと思います。 ピカラサイトから追加メールアドレスを申し込めるのでお客様のご希望のアドレスが取れたのでそれをThunderbird設定。 これでご依頼終了かと思ったら「HDDをSSDに交換って出来る?」とご質問です。 PCはNEC Mate MK32ME-HでHDDは500GBです。 ただ最近SSDはちょっと値上がりしてますがと検索すると良さげなのがAmazonに出ててこれで良いと快諾です。 後日、SSDが届いたとご連絡が有り本体とお預かりしてコピーをと筐体を開けると!? 何と500GBのHDDが2台も載ってます! う? 確かエクスプローラーで確認した時はCドライブ 500GBが1台しか表示されてなかったはず? まさか?とネットで仕様をググるとこのモデルは法人モデルのようで標準でRAID1で500GB×2となってます! このスリムな筐体で3.5インチHDD×2とな?! 自分も過去にミドルタワーケースでRAID0+1を組んでましたがこれもかなり無茶だったと思います。 HDDの前方にファンが無く、筐体下部に小さなファン・CPUクーラー・電源ファンだけで冷却は無理があるのでは? HDD診断ソフトで負荷をかけるとHDD温度が50度になって警告が出る始末です。 冷房完備のオフィスなら兎も角、一般家庭でこのスリム筐体でRAID1はどうかと。 取り敢えずHDDの一つをSSDにフルコピーして交換。 SSDを起動ドライブにして起動すると見違える程に高速起動します。 これをまたRAID1にするとHDDが足を引っ張って動作が緩慢になりそうです。 交換作業の一切を依頼されてますので、考えてRAIDに戻さずHDDをフォーマット。 バックアップソフトをインストールしてSSDをHDDに増分バックアップする事にしました。 毎時間は流石になので毎日定時に増分バックアップする仕様にしてお客様にご連絡。 翌日お届けした際にRAID1だったのをご説明してご希望ならリビルトしますが如何いたしましょう?とお窺いしました。 SSDの高速っぷりを確かめられてリビルトするとこれが元に戻るならと私の作業のままでオッケーをいただきました。 理想はもう1台同容量SSDでRAID1なのですが流石に高額になりますので今回はこれにて終了となりました。 ご利用ありがとうございました。
さぬきパソコン救急隊の最新ブログ
対応エリア
さぬきパソコン救急隊の会社概要
- 住所
- 香川県高松市亀岡町7-19 榑谷マンション103号室
- 電話番号
- 080-4036-1615
- 営業時間
- 営業時間:24時間 電話受付時間7時~23時
- 定休日
- 年中無休
- 設立年
- 2011年1月
- 資本金
- ~300万円未満
- 従業員数
- ~10人
- 営業所
- 詰所 住所:〒香川県高松市十川東町1474-3