
あなたの家の窓、空き巣ねらいのターゲットにされてしまうかもしれません。じつは、空き巣ねらい被害にあった家の半数以上が、窓から侵入されているというデータがあるのです。
しっかり窓を施錠していたとしても、空き巣ねらいは堂々と窓を割って侵入してくるのです。そんなとき、防犯ガラスや防犯フィルムで対策をしておくと、その被害を未然に防ぐことができるかもしれません。
本コラムでは、防犯ガラスや防犯フィルムの効果について、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。窓に防犯対策をほどこして、安心安全な暮らしを手に入れましょう。
防犯対策はフィルムを貼るだけじゃだめ?
空き巣ねらいが家に侵入する場所の6割ほどが窓だといわれています。空き巣ねらいの手口は「ピッキング」などの鍵開けをイメージされる方が多いかもしれません。しかし、鍵開けの手口を使う空き巣ねらいは全体のわずか1%にも満たないのです。
ではどのような方法で窓から侵入してくるのでしょうか?その方法はおもに3つあります。ドライバーなどを使ってこじ開ける「こじ破り」、バールなどをガラスにぶつけて割る「打ち破り」、バーナーなどの熱でガラスを溶かす「焼き破り」の3つの手口です。
このなかでも、侵入した空き巣ねらいがよく使っている手口は「こじ破り」だといわれています。
そんな窓からの侵入を防ぐために有効とされているのが、防犯ガラスと防犯フィルムとなります。空き巣ねらいは、窓をこじ開け侵入するのに時間を要すると、侵入するのをあきらめる傾向があるからです。
防犯ガラスを設置、または窓に防犯フィルムを貼ることにより、窓を割ったり、こじ破ったりすることが非常に困難になります。そのため、防犯対策として大きな効果を発揮してくれるのです。フィルムを貼るだけでも大いに防犯効果が期待できるといえます。
防犯フィルムの強度とは
「防犯ガラスよりフィルムほうが性能が低いの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。防犯フィルムは、防犯ガラスに劣る点もたしかにありますが、かなりの防犯効果を発揮してくれることには間違いありません。
防犯だけでなく、地震などで割れたガラスの飛散防止としても活躍してくれるでしょう。しかし、せっかくフィルムを貼っても強度の低いものを選んでしまうと、その意味がなくなってしまうこともあるのです。
防犯フィルムには、「CPマーク」がついているものがあります。CPマークとは、さまざまな衝撃に5分以上耐えることができるのかを試し、無事耐えきれたフィルムだけに与えられるマークです。
空き巣ねらいは、家宅侵入に5分以上の時間を要すると、侵入をあきらめる場合が多いです。そのため、5分以上の衝撃に耐えられたフィルムを選択すれば、空き巣ねらいの侵入を未然に防ぐことができる可能性は高くなります。
こじ破り、打ち破り、焼き破りの試験で、所定の防犯性能を発揮できることが確認されており、信頼性はかなり高いです。CPマークのついていないものは基本的に安い価格で手に入れることができますが、そのぶん信頼性は低くなってしまいます。
「価格より防犯性能を重視したい」という方は、CPマークのついた防犯フィルムを選ぶことをおすすめします。
防犯対策はどうしたらいいの?
「防犯フィルムだけでは不安……」という方は、防犯ガラスに交換することをおすすめします。
防犯ガラスとは、2枚のガラスの間に特殊な中間膜をはさんでいるガラスのことをいいます。その中間膜の素材や厚さなどによって、防犯ガラスはさまざまな追加効果を発揮するのです。
ガラス間に中間膜をはさむことで、大きな衝撃を受けたときもガラスが飛散しにくいうえ貫通しにくい仕組みになっています。
そのため、空き巣ねらいが窓に衝撃をくわえ、万が一窓が割れても、貫通しないので鍵開けを防ぐことができるでしょう。
「防犯ガラスと防犯フィルム、結局どっちがいいの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。それぞれのメリット・デメリットを紹介していきます。
防犯ガラスと防犯フィルムを比較
「防犯ガラスと防犯フィルム、どっちのほうがいいの?」と迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。防犯ガラスと防犯フィルムにはそれぞれメリット・デメリットがあります。
【防犯ガラス】
・寿命は20年ほどあるため、交換する頻度が少ない
・交換する手間がないため、ランニングコストがかからない
・防犯フィルムとくらべ、約2倍以上の費用がかかる
・災害時、窓を割ることができない
【防犯フィルム】
・防犯ガラスとくらべ、大幅に費用が安くなる
・フィルムをはがせば窓を割ることができるため、災害時も安心
・今ある窓に貼るだけなので、窓自体を交換する必要がない
・防犯ガラスより寿命が短く、定期的に張り替える必要がある
・内部にゴミが入ると透明度が下がる
これらのメリット・デメリットをくらべて、ご家庭の環境や予算にあったものを施工しましょう。
まとめ
空き巣ねらいのほとんどが窓から侵入してくるといわれています。それを防ぐためには、窓にしっかり防犯対策をほどこす必要があります。
そんなとき有効なのが、防犯ガラスと防犯フィルムです。防犯性能の優れたガラスを設置、またはフィルムを窓に貼り付けることにより、空き巣ねらいが窓を割ることが難しくなります。そのため、侵入をあきらめる可能性が高くなるのです。
防犯ガラスと防犯フィルムには、それぞれにメリットやデメリットがありますので、予算や環境に合ったものを選ぶことが重要です。
「防犯ガラスに交換をしたい!」という方や、「防犯フィルムを貼り付けてほしい!」という方は、ガラスのプロに一度相談してみることをおすすめします。
ガラス修理・交換を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ガラス修理・交換」をご覧ください。
迅速なガラス交換・修理!
最短10分で到着 作業は約15分
※対応エリアや加盟店によって変わります
ガラスが割れてしまったなどのトラブルを、即日解決!防火ガラスや防犯ガラスどんなガラスにも対応しておりますのでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 強化ガラスやデザインガラス・お車のフロントガラスなどもお任せください。
-
- ガラス修理・交換
- 13,200円~
ガラス修理・交換業者を検索
厳選した全国のガラス修理・交換業者を探せます!