ドアノブは規格に合わせて簡単交換!寸法とサイズの測り方をご紹介

2021.4.30

ドアノブは規格に合わせて簡単交換!寸法とサイズの測り方をご紹介

「うちのドアノブ、だいぶ古いからか開け閉めがしにくいな……」「インテリアに合わせて、もっとおしゃれなドアノブにしたい」そんな風に、ドアノブの交換を考えたことはありませんか?実はドアノブの交換は、自分で簡単に行うことができるのです。

「そうは言ってもどんなドアノブを買えば良いのかわからないし、難しそう」そんなイメージもあるかと思います。ですが、きちんとサイズの測り方を理解しておけばドアノブの交換は難しいことではありません。

今回は、ドアノブを規格に合わせて交換する方法を紹介していきます。

室内用ドアノブの規格って?

ドアノブの規格には主に3つの種類があります。

丸型タイプ

「握り玉タイプ」とも呼ばれます。ドアノブの部分が丸くなっている、昔からの一般的なドアノブです。ドアノブ部分を握り、回さなくてはいけないという手間があるので、最近はレバー型タイプのドアノブに需要が移り、丸形タイプは少なくなってきています。

見た目がおしゃれなドアノブは握り玉タイプであることが多いので、インテリアを重視される方はこちらのタイプにすることが多いです。

レバー型タイプ

最近主流になりつつある、レバーを下げるタイプのドアノブです。ドアノブをひねる必要がないので、お年寄りの方や障害のある方にもおすすめのタイプです。

楽に開閉することができるので、丸形タイプのドアノブから、レバータイプのドアノブに換える方が増えてきています。

プッシュプルタイプ

ドアノブを前に押したり後ろに引いたりして、扉を開けるタイプです。スタイリッシュな見た目で、新築の家やマンションで使われることが多いです。

      室内用ドアノブの規格って?

寸法・サイズの測り方

ドアノブを規格に合わせて交換する際には、寸法を測る必要があります。寸法やサイズを間違えると、せっかく買ったドアノブが取り付けられない、ということもあります。しっかりと寸法とサイズを測りましょう。

ドアノブでサイズを測っておくべき5か所を紹介します。

フロント版

フロント版とはドアの側面についている金属板の事です。この板の縦と横の寸法を測ります。また記載されているメーカー名も必ず確認しておきましょう。

ビスピッチ

ビスとはフロント版を取り付けている2つのネジの事です。この2つの距離を測ります。

バックセット

ドアノブの中心からドアの端までの長さです。ドアノブの交換をするためには重要な場所になります。

丸座の直系

丸座とはドアノブとドアをくっつけている土台のような場所のことです。

ドアの厚み

忘れがちな場所ですが、忘れずに測るようにしましょう。

以上のサイズを測り、交換に必要なドアノブを用意します。

      寸法・サイズの測り方

鍵付きのドアノブってあるの?

「ドアノブを規格に合わせて交換できることはわかったけど、どうせ交換するなら鍵付きのドアノブにしたい」とお考えの方もいるかと思います。ドアノブを交換して、鍵付きのものにすることも可能です。

鍵付きのドアノブには次の3種類があります。

間仕切錠

ドアの鍵が開いているか閉まっているかが表示され、確認できる窓が内側についているドアノブです。

表示錠

間仕切錠と同じようにドアの鍵が開いているか閉まっているか確認できます。こちらは外側から表示を確認することができ、非常開錠機能がついています。

自動施錠錠

ドアを閉めると同時に施錠されるドアノブです。レバーハンドルのドアノブがこちらのタイプであることが多いです。

ドアノブにもさまざまな種類があります。トイレのドア、子供用のお部屋など、用途に合わせてドアノブを選びましょう。

交換が難しく感じたら。ラッチ交換を見直そう

もしドアノブ交換が難しいと感じたら、ドアのラッチ部分に原因があるかもしれません。ラッチとは、ドアを開けるとドアノブの脇から飛び出している三角の部品です。指で押せばバネのように返ってくるようになっています。

ドアが開けにくい場合は、このラッチに原因があるかもしれません。ドアノブを取り外そうと思ってもなかなか取れない場合は、ラッチが古くなり、中で固まっているかもしれません。潤滑材などを使ってラッチを取り出し、交換しましょう。

      交換が難しく感じたら。ラッチ交換を見直そう

まとめ

ここまでドアノブの規格にあわせた交換方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ドアノブの交換、と聞くと難しいように感じるかもしれませんが、きちんとサイズを測って作業をしていけば、自分でも簡単にドアノブ交換を行うことが出来ます。

しかし、きちんとサイズを測らずにドアノブの交換を行おうとすると、無駄な商品を購入してしまったり、部品を壊してしまった場合にはより高い料金での修理が必要になってきたりします。

どうしてもドアノブ周辺の採寸がうまくいかない、またラッチ部分が何をしても動かなくて交換できないなど、ドアノブの交換に不安な点がある場合には専門家である業者に相談してみるのもひとつの方法です。アドバイスをくれたり、適切な方法でドアノブ交換をしてくれるでしょう。

ドアノブ修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ドアノブ修理」をご覧ください。

ドア以外の建具も対応!

プロが迅速に対応します!

※対応エリアや加盟店によって変わります

サッシや引き戸、開き戸などのドアや建具のあらゆる交換・修理はお任せください!お客様の目的やご要望に合わせて「依頼してよかった」と思える最適な施工を行います。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

引き戸やフラッシュドア、木製ドア、サッシなどに対応しています

ドアノブ修理 8,800円~
ドアノブ修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ドアノブ修理の記事アクセスランキング

ドアノブ修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧