ほかの種の巣を乗っ取ってしまう?アメイロケアリの特徴と対策

2021.4.30

ほかの種の巣を乗っ取ってしまう?アメイロケアリの特徴と対策

公園や花壇などで目にすることがあるアリですが、日本に生息しているアリの種類のなかで室内に侵入してくるアリは、イエヒメアリやアメイロケアリなど含め、おおよそ約280種類以上といわれています。生活をしていく中で、繁殖期に他のアリの巣を乗っ取って産卵するアリもいます。アメイロケアリもその一種です。

このアメイロケアリは室内に巣を作ってしまうこともあるため、注意が必要です。アリが室内で巣を作ってしまうと、衛生面や建築物に被害が出てしまうことも少なくありません。その中でも、大きな害があるアリと小さな害で収まるアリが生息しています。

アリが室内に侵入する目的は種類によっても異なりますが、巣を作るためやエサを求めて侵入することが多いです。侵入してくるアリの種類の中には危険なアリも含まれおり、その場合建物の崩壊などの大きな被害を受けることにつながってしまいます。では、侵入してくるアリによってどんな害を受けるのでしょうか?

アリ駆除のおすすめサービス

アメイロケアリってどんなアリ?

一般的によく見かけるアリは、「クロヤマアリ」という種類のアリです。このアリは日本全土に分布していますが、家の中へ侵入してくることはありません。

それに対して、同じく日本全土に生息している「アメイロケアリ」は、家の中に侵入するタイプのアリです。木造の家屋の腐った土台や、浴室の土盛りに巣を作り生息していることがあります。

では、室内への侵入の可能性があるアメイロケアリとは、いったいどのようなアリなのでしょうか?

 

・大きさ:約4mm~7mmほど

・生息地:北海道から九州まで、ほぼ全国

・時期:3月~11月によく見られる

・見た目:黄色く、女王アリのみ黒褐色

 

このような特徴があればアメイロケアリであると思われます。また、自然環境では林縁から林内の立ち木の根本に生息しているといわれています。

      アメイロケアリってどんなアリ?

アメイロケアリは人間に被害を与える?

アメイロケアリは侵入してきたからといって人間に害を及ぼしてくることは特にありません。しかし、アメイロケアリの巣に寄生する「クロクサアリ」の侵入も許してしまい、クロクサアリによって被害を受けてしまうことがあります。

クロクサアリは、時計や電話などの電子機械故障の原因になってしまいます。コードを噛んで切断してしまったり、小さい部品に侵入したりすることもあるので注意が必要です。

アメイロケアリはほかのアリの巣に寄生する?

アメイロケアリは交尾を終えた後、ケアリの巣に寄生するために巣に侵入していきます。攻撃されないようにケアリの臭いを自らつけることで、他のケアリの働きアリに勘違いをさせるように対策します。

そもそも、アメイロケアリも他の種類のアリに巣を乗っ取られてしまうため先に移動します。アメイロケアリの巣を乗っ取りに来る「クロクサアリ」から子孫を守るためにも、他の巣を乗っ取る必要があるのです。

別種類のアリの巣に寄生する場合、女王アリがその巣の女王を殺して寄生しますが、アメイロケアリは1度働きアリたちを味方につけて寄生するので、他のアリとは少し異なった方法で寄生します。

      アメイロケアリはほかのアリの巣に寄生する?

アメイロケアリもアリ!アリを駆除する方法

家の中にアメイロケアリが侵入してくることはごく稀ですが、アメイロケアリは巣を作って生息してしまいます。繁殖するために卵を産みますが、アリの産卵期に産む卵は1度に数百個ほど産むため、そう簡単には消えてはくれません。そして、他の巣を自分たちの巣にするために寄生します。

室内で巣を作るアリは湿った木材や腐敗した木材に巣を作ります。しかし、アリが巣を作りやすい湿った木材や腐敗した木材は、シロアリにとっても好都合な場所になってしまいます。そのためアリの巣が増えていくほど、シロアリの数も増えていくと予想されます。

シロアリは建物の崩壊につながるほどの大きな被害を引き起こしてしまいます。早めの駆除をしなければ家が崩れたり、建物自体の欠陥につながったりしてしまいます。アリの巣を発見した場合は、まずは女王アリを駆除しましょう。女王アリを殺さない限り繁殖し続けるので完璧に駆除したとは言い切れません。

シロアリやクロアリの発生を予防することは、蟻の侵入を防ぐ対策にもつながります。アリが苦手とするものを設置したりすることで室内への侵入を防ぐこともできるので、一度確認してみるのがいいでしょう。アリの侵入経路を見つけることが最優先でしょう。

      アメイロケアリもアリ!アリを駆除する方法

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

いかがだったでしょうか?

家の中で巣を作るアリは直接的な被害を与えることは少なく、不快に思ったりする程度ですが、放置しておくことで別のアリの侵入を許してしまい、それによって被害を受けてしまいます。電子機械の故障の原因になったり、気が付かない間に大量に繁殖してしまったりと、見えないところで被害が起きてしまい放置してしまいがちです。

上記でも述べた通り、放置しておくとシロアリやクロアリなどの被害にもつながってしまうため十分な注意が必要でしょう。特に、他のアリの巣に寄生して生息するアメイロケアリやクロクサアリなどが家に住み着いている場合は他のアリも生息している可能性も十分にあるため、見かけたらきれいに駆除してしまうことをおすすめします。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 ―
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧