【小さいアリの退治方法】大量発生の原因を特定して根本からやっつけよう!

2021.7.30

【小さいアリの退治方法】大量発生の原因を特定して根本からやっつけよう!

「蟻をつぶすと雨になる」という言い伝えもありますが、その気がなくても小さい蟻などの生き物は気づかないうちにつぶしてしまうこともあります。
家の中などに出てしまった時は大量発生されても嫌なのでつぶしてしまう方も多いのではないでしょうか。

しかしこの蟻たちは、一匹見つけた時にはかなりの数の蟻が密かに発生していると考えたほうがよいようです。
この記事では、家に蟻が発生したときの対処法について書いていきます。

アリ駆除のおすすめサービス

小さい蟻が家やマンションに大量発生する原因

生活しているとふと、家の中なのに「あ、小さい蟻だ」と見つけることはないでしょうか。
この蟻たちはいったいどこから大量発生してくるのでしょう。

主なケースとして、
・壁の穴、サッシなどの隙間から侵入してくる
・外に出していた植木鉢に巣を作っていて、それを家の中に入れてしまった
・ずっと倉庫に入れていた畳・古い段ボール・新聞紙などに巣を作っていた

などということが多いようです。

10階以上の高層マンションなどの場合は、蟻を侵入させてしまうのはほぼ植木鉢が原因になっているようです。
家に発生するような体長の小さな蟻は、植木鉢の土に巣を作っているケースが多いいです。冬の間、室内に入れておいた植木鉢から春になって蟻が大発生したというケースもあるようです。

畳や古段ボール、新聞紙なども植木鉢同様、外に出していたものを一旦室内に入れてしまったことで、蟻を招き入れてしまうことに繋がります。
これらの場合は植木鉢のように巣を作っていたというわけではなく、蟻が餌を求めてやってくるのが原因のようです。
      小さい蟻が家やマンションに大量発生する原因

家の中に入ってくる小さい蟻の正体は?

ところで、家の中に大量発生する小さい蟻の正体はいったい何なのでしょうか。

家の中に発生する主な蟻は
・ヒメアリ 
・イエヒメアリ 
・ルリアリ 

の3種で、特にヒメアリとイエヒメアリが多いようです。

ヒメアリ

「ヒメアリ」は腹部が黒色でその他は黄褐色の見た目をしており、体長1.5~2ミリメートルほどの蟻です。暖かい場所を好み、冬などは暖房をきかせている家によく集まってきます。
雑食性な上に食欲旺盛で、人間にも平気で噛みついてくるので注意が必要です。

家の中に大量発生する小さい蟻たち!その正体と対処法は?

イエヒメアリ

「イエヒメアリ」はヒメアリよりも体が一回り大きく、体長は2~2.5ミリメートルほどです。ヒメアリと違い、腹部以外には光沢がありません。
こちらも雑食性で、衣類などに穴をあけることもあるそうです。
寒さに弱いですが、暖かいと年中出てくることもあります。

家の中に大量発生する小さい蟻たち!その正体と対処法は?

ルリアリ

「ルリアリ」は黒色で、腹部に金属光沢があり、2ミリメートルほどの体長です。
梅雨時などによく屋内に避難してくることがあるそうです。
室内外問わず、電化製品の中に巣を作ることがあり、信号機や車両、家電などに侵入して最悪の場合故障の原因になるケースもあるそうです。

家の中に大量発生する小さい蟻たち!その正体と対処法は?

小さい蟻が家に入ってこないようにする対策方法

では、これらの小さい蟻たちが侵入してこなくするためにはどのようにしたらよいのでしょうか。

まずは侵入経路を突き止めることです。
壁の穴や隙間など侵入経路を突き止めたら、ガムテープなどで塞いで応急処置をしましょう。

応急処置で蟻たちを室内に侵入できなくしたら、次に蟻の通り道のニオイを消すことが重要です。
蟻は餌を見つけたらお尻から蟻酸を出しつつ巣まで持ち帰り、餌の場所がどこにあるのかの痕跡を残す習性があります。その蟻酸のニオイをたどって続々と蟻の行列ができるのです。

蟻の通り道をアルコールスプレーやハッカ水・ミント水・熱湯・お酢など、蟻が忌避するものを使用して丁寧に拭き取ることで、その道が使われなくなります。

また、家の中の食べ物を隠したり、食べかすなどをこまめに片付けたりすることも大切です。
蟻は餌のニオイを嗅ぎ付けてきますから、可能なら使いかけの調味料や食材などは密閉することのできる容器に閉まっておきましょう。冷蔵庫に閉まっておくのも効果的です。
      小さい蟻が家に入ってこないようにする対策方法

小さい蟻を駆除する方法

前述した方法はあくまで、小さい蟻たちが家の中に入ってこないようにする応急処置です。
蟻を見つけた際はきちんと駆除することが必要です。

蟻用に市販の駆除剤がありますのでそれらを利用するのも一つの手段です。この際、駆除剤のサイズが蟻に合ってないと大きすぎて巣まで運ばれないこともあるので、きちんと選んで購入しましょう。

駆除剤を持ち帰るだけだと、まだ孵化していなかった次の世代の蟻たちが再び発生してくることもあるので、根気よく何度も駆除剤を設置することが必要です。
      小さい蟻を駆除する方法

巣を見つけて確実に女王蟻を駆除しよう

もうひとつ大切なのが、必ず「女王アリを駆除してしまうこと」です。女王アリを駆除することができないと、新たな幼虫が次々と生まれて来てしまいます。

もし巣を見つけたならば、確実に女王アリを退治してください。
巣穴にスプレータイプの殺虫剤を巣穴に長時間噴射し続けると、女王アリが出てきます。それを駆除することで、蟻の繁殖を防ぐことができます。

蟻の種類によっては一つの巣に複数の女王アリがいることもあるので、一匹駆除しただけでは終わらないこともあります。

確実に駆除する、また巣の場所がどうしてもわからない場合にはプロの業者に依頼することもひとつの手段でしょう。
このような小さい蟻をはじめとした害虫駆除の専門業者は、手際よく駆除してくれます。

アリ駆除のおすすめサービス

まとめ

いかがでしたでしょうか。家の中に大量発生する小さい蟻の対策に少しでもお役にたてたなら幸いです。

他の害虫と比べて、人によっては抵抗感も少なく個人的に対処することも容易な蟻の駆除ではありますが、確実に行うにはやはりプロの業者に依頼するのが一番です。
その際にはぜひ、当サイトをご活用ください。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

この記事の監修者 ナカザワ氏について

この記事の監修者
ナカザワ氏 NPC 総合害虫駆除
監修ジャンル:害獣 害虫
神奈川県・東京都を中心とした総合害虫駆除サービスを運営。防除作業監督者(防第14721号)の国家資格を有し、アリ、ゴキブリ、ダニ、ハエ、トコジラミ、ハチやコウモリなど幅広い害虫や害獣にも対応。

アリ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アリ駆除」をご覧ください。

アリ駆除はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

アリ駆除 16,500円~
アリ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アリ駆除の記事アクセスランキング

アリ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧