
ひと口に引越しの作業といっても、荷物の梱包、運搬、荷解き、掃除……などやるべきことがたくさんあって自分で全部行うのは大変ですよね。なかには冷蔵庫や洗濯機など、1人ではとても運べない重さ・大きさの家電もあります。
「誰かに手伝ってもらいたいけれど、誰に頼めばいいのか分からない……」と悩んでいる方も多いと思います。そこで今回は引越しの手伝いについてのメリットやデメリットを、頼む相手別にそれぞれ調べてみました。
引越の手伝いを友人に頼む
まずは、引越しの手伝いを友人に頼む場合について見ていきましょう。
メリット
作業が気楽にできる
やはり友人に手伝ってもらう上で一番嬉しいのは、気心の知れた仲間と談笑も交えながら気楽に作業ができることだと思います。1人でやれば行き詰ってしまうような膨大な量の作業も、友人と手分けして楽しくやれるなら早く終わらせられるかもしれません。
また、引越し経験の豊富な友人がいればアドバイスを求めることも可能です。
費用を抑えることが出来る
引越し先までの距離や荷物の数にもよりますが多くの場合、友人に引越しを手伝ってもらったほうが引越し業者に頼むよりも安く済むことが多いようです。友人と予定さえ合えば作業も1日に収めず、数日に分けて行うこともできるので焦ることも少なくなるかもしれません。
デメリット
問題が発生したときの対処に困る
もしも友人に引越しを手伝ってもらっている最中に、家具や大切にしている高額なものなどを壊したり傷つけてしまった場合はどうすればよいのでしょうか。貴重な時間を割いて手伝ってもらったのに「弁償してほしい」とも言いにくいですし、かといって高額なものだと諦めもつかない……と困ってしまいますよね。
また、引越しのプロに頼む場合と比べれば時間がかかってしまうことは考慮しておいたほうがよいでしょう。
友人に引越しの手伝いを依頼した場合のお礼について
「実際に友人に引越しを手伝ってもらいたいけれど、お礼はどうすればいいんだろう」とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。いくら友人だからといっても、ただ働きで引越し作業を手伝ってもらうのは申し訳ないと感じる方も多いでしょう。
ここでは友人に引越しの手伝いを依頼した際のお礼について確認してみます
一般的に友人に引越しを手伝ってもらった場合のお礼の相場は、学生なら3,000円~5,000円、社会人では5,000~10,000円といわれています。
また、現金をもらうのは気が引けるという友人も少なくありません。この場合、作業終了後に食事をご馳走したり、商品券などを贈ってお礼をすることもあります。
しかし、大切なのは感謝の気持ちです。金銭的なお礼に加えて「時間を割いて引越しを手伝ってくれてありがとう」といった思いをしっかりと伝えましょう。
引越しの手伝いを便利屋に依頼する
近年、便利屋という職業が注目されるようになりました。便利屋はその名の通り様々な仕事を引き受けてくれます。もちろん、引越し作業もそのひとつです。続いては引越しの手伝いを便利屋に依頼する場合のメリットとデメリットについて見ていきましょう。
メリット
引越し業者よりも費用が抑えられる場合がある
業者に引越し作業を依頼する場合、まず何よりも気になってしまうのが作業にかかる費用ですよね。便利屋の料金は通常、時間制で発生します。そのため荷物の少ない単身の引越しや、近距離の引越しの場合は便利屋さんに頼んだほうが安く済むことが多いです。
引越しの他の作業も同時に頼むことが出来る
引越し業者に依頼した場合は、家具の設置やハウスクリーニングなどの引越し作業に付随する作業を依頼することはできません。一方、その点便利屋は何でも屋なので同時にほかの作業も依頼することが可能です。
24時間対応してくれるので夜間でも引越しができる
便利屋は24時間営業している店舗が多く、急な引越しの場合でも電話をすればその日のうちに来てくれることがあります。気軽にすぐ依頼することが出来るのが便利屋の魅力のひとつです。さらに、プライバシーを守るために目立たない格好で作業してもらうなどの配慮をお願いしたり、夜間の引越し作業を依頼することも可能です。
デメリット
時間制なので料金が高額になることがある
前述したとおり、通常便利屋は時間制で料金精算をします。そのため引越し作業の時間が長くなれば長くなるほど料金が割高になってしまいます。また、長距離の引越しには対応していない場合が多いです。
トラブルの賠償が受けられない場合がある
引越し業者では荷物や建物に何か被害があった場合の賠償制度がきちんと整っていますが、便利屋では荷物などへの保証がついておらず、万一の場合も賠償してもらえない可能性があります。また、引越し専門の業者ではないので作業に時間がかかってしまうこともあります。
引越しの手伝いを引越し業者へ依頼する
引越しの手伝いと聞いて最初に思い浮かぶのはやはり引越し業者ですよね。ここからは引越し業者に作業の手伝いを依頼する場合のメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
仕事が早く、丁寧
引越し業者は引越しのプロですから、作業に慣れているので早く、丁寧に仕事をしてくれるようです。マンションなどの大きな家具や家電を搬入しにくい場所でも傷をつけずにてきぱきと運んでくれます。
荷物や建物に保証がついている
荷物や建物に保証がついているので、もしもの事態があってもきちんと賠償を受けることが出来ます。
様々なプランがあるので自分に合ったものを選べる
単身プラン、家族プランなど顧客の層に合わせたプランが用意されているので、工夫すれば費用を安く抑えることも可能です。また、全国展開している業者が多く遠方の引越しにも対応しているのも魅力です。
デメリット
短距離の引越しでも費用がかかりやすい
やはり、荷物の保証やプロの仕事をサービスとして受けるとその分費用はかかってきてしまいます。なので、短距離の引越しなら便利屋に依頼したほうが安く済む場合も多いようです。
引越しに付随する業務は受けてもらえないところもある
引越し屋は引越し専門の業者なので、ついでに不用品を処分したりハウスクリーニングをしてもらったりなどの引越し以外の業務は対応していないところも多いようです。
繁忙期はなかなか予約が取れないことがある
3~4月にかけての引越しシーズンには予約が殺到してしまい、引越し直前に連絡しても予約が取れない可能性があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。友人、便利屋、引越し業者のそれぞれにメリット、デメリットがありましたね。
大切なのは自分がどのようなメリットを取るのか、そしてデメリットを妥協するのか、ということです。例えば和気あいあいとした雰囲気で楽しく作業したい方には友人に手伝ってもらうのがよいかもしれませんし、短距離で緊急の引越しをしたい方には便利屋が合っているかもしれません。以上の特徴を参考にして誰に引越しの手伝いを依頼するのかを一度検討してみてください!
引越し業者を検索
厳選した全国の引越し業者を探せます!