
仕事や家庭の都合で、初めて引越しを行う方は多いと思います。ダンボールは引越しで物を運ぶときに必要になるものです。ダンボールが無いと必要な物がまとめられません。
そんなダンボールは普通に暮らしていても数多く用意することは少ないです。壊れやすい物を保護する緩衝材なども、なかなか家庭で使わないので持っていない方も多いのではないでしょうか?
そんな引越し用の梱包材の入手方法などについてご紹介していきます。
目次
引越しに使うダンボールを調達する方法
引越しに使う梱包材、ダンボールを調達する方法はいくつかあります。きれいに梱包したい方は有料を、節約したい方は無料で手に入れる方法などありますので、自分に合った入手方法を取りましょう。
引越し業者のサービスを利用する
引っ越し業者のサービスの一部として引越しに使うダンボールを提供するサービスがあります。リサイクルのダンボールなど種類はさまざまですが、家まで持ってきてもらえることが多いので気軽に利用できるサービスのひとつです。
ダンボールを購入する
きれいで必要なサイズを揃えたい場合は通販などで売られているダンボールを購入しましょう。無料で手に入れられるダンボールのサイズはバラバラなので、きれいに梱包した方にはぴったりかもしれません。
お店でダンボールを譲ってもらう
できるだけ節約したい方はお店で余っているダンボールがあれば譲ってもらいましょう。お店のダンボールは仕入れたお菓子や電化製品の段ボールなど種類がさまざまなので自分に合うダンボールのサイズがあるかもしれません。無くてもなにか私物を入れるには不自由はありませんので気軽に手に入れられる方法のひとつです。
ダンボールを使う時に心がけること
しかし、ダンボールを使う時もいくつかの注意点があります。そのひとつとして梱包するダンボールには何が入っているかわかるように書くことです。
引越し先ですぐに取り出さなければならない生活用品や割れ物などを区別しておかないと、取り出すのに時間が掛かり、雑に扱って割ってしまうなどのトラブルが発生します。
また、ダンボールを使った後の処分はどこでしてくれるのかなどきちんと事前に調べましょう。
自分で引越しに使う段ボールを調達する場合の選び方
引越し用のダンボールを調達する際は、以下の方法で調達することが可能です。
ホームセンターなどで処分品をもらう
大量の段ボールを無料で調達したいなら、ホームセンターなどで処分品をもらうのも有効です。ただ、サイズがバラバラであったり、損傷しているダンボールもあるので有効活用できないものもあります。
引越し業者に提供してもらう
引越を業者に依頼すると、ダンボールを複数もらうことができます。サイズも豊富な種類を提供してもらうことが可能であり、引越しでも役立てやすいです。もらえる枚数が決まっている場合があるので、不足な分は自分で調達することになります。
様々な種類がほしいなら業者に依頼してい調達、とにかく費用を抑えたいならホームセンターなど、荷物を梱包する目的によって選び方を変えるのが最適です。
緩衝材には新聞紙やいらない布を使用すると節約に
引越し用の梱包材のうち、ひとつ緩衝材には新聞紙やいらない布を使用すると節約につながります。
緩衝材は壊れやすい物などによく使い、物に掛かる衝撃を緩める役目を持っています。緩衝材でもあるプチプチは馴染み深い方も多いのではないでしょうか。
プチプチは主に衝撃を抑えたいものに巻き、プチプチの空気部分が衝撃を吸収してくれます。対して新聞紙はダンボールの開いた隙間に入れ衝撃を抑える、布は物に巻き、下に敷いて使い衝撃を吸収します。
プチプチでも十分に緩衝材の効果を発揮しますが、お金がかかってしまうのがネックです。いらない布や新聞は日々の暮らしの中で出る役目を終えた不用品なので、緩衝材の価格としては無料も同然です。
プチプチと新聞、布を合わせると強い緩衝材の効果を発揮しますが、布や新聞だけでも十分な緩衝材の効果が期待できます。なるべく引越し費用を節約したい方はいかがでしょうか?
引越し業者が使っている反復資材とは
反復資材 とは引越し業者が引越し用の梱包材のひとつとして、レンタルされているものが多いひとつです。多くの反復資材 はトランク型やボックス型など出し入れがしやすい形態をしており、緩衝材とダンボールのふたつの役割を持っています。
グラス類など割れやすいものは反復資材を使うと引越し時に食器を割ってしまうリスクが大幅に減ります。またグラス類だけではなく靴や服を入れられる反復資材があります。また、ダンボールと違いレンタルなので使い終わったら引越し業者に返すだけで箱の処理が終わってしまうのが便利なポイントのひとつです。
引越しの梱包に不必要な手間を省いているので「有料でも楽をしたい!」という方には反復資材のレンタルはおすすめのサービスです。
まとめ
引越し用の梱包材についてご紹介してきましたがいかがでしょうか?
引越しに使うダンボールや緩衝材は無料で手に入れやすく、お店などに行けば調達できるものも多いので節約できる反面、有料もお金を掛けただけ楽に引越しできるメリットもあります。
そういう意味では一概に「節約する方が正解」とは言えないのではないでしょうか。一番は自分に合った引っ越しをすることですが、節約を追求しすぎると思わぬデメリットが見えてくるかもしれません。
有料で梱包材を入手する手段、無料で梱包材を入手する手段など、自分が得たいメリットをよく吟味して引越し用の梱包材を選びましょう。
引越し業者を検索
厳選した全国の引越し業者を探せます!