
さまざまな理由でリフォームを決意し、今まで住んでいた家の建て替え工事をおこなう方はとても多いです。これから先長い間住んでいく家ですから、快適な生活ができるように建て替え作業はしっかりやっておきたいですよね。
工事が始まっても建て替えている間に生活できる場所を確保しておく必要があります。しかし建て替えている間だけ貸してくれる物件があるかどうか、不安になるのではないでしょうか。
そんな不安も、建て替えでの仮住まいの効率のいい見つけ方を知っていれば吹き飛んでしまうのではないでしょうか。
今回は、建て替えするときの仮住まいについてお話ししたいと思います。
目次
契約期間も確認!仮住まいの賃貸を選ぶ方法
建て替えでの仮住まい先を決めるとき、短い期間ですから賃貸物件を短期で借りることを考えるのではないでしょうか。
賃貸物件の場合、1年や長くて3年の契約を結ぶことが多いと思います。短い期間で退去する仮住まいでの契約の場合、なかなか借りられる物件が見つからない場合が多いです。その場合、短期契約可能なマンスリーマンションが仮住まいには最適です。生活に必要な家具家電が付いていることも多いので、身軽な状態で快適な生活を始めることができます。敷金、礼金不要になっている物件も多いので、仮住まいの候補にしやすいと思います。
ただし、マンスリーマンションは単身者向けのものが多くなっています。家族向けの仮住まいを探すときには業者に相談してみると理想の物件が見つかるかもしれません。古い一軒家などであれば、短期間をお安く借りられる可能性がありますよ。
必要な荷物を厳選!倉庫も別途確保するのがおすすめです
仮住まいには建て替えのために短い期間だけ住むことになります。ある程度の期間がきたらもう1度荷物を運び出すので、仮住まいに持ち込む荷物は最小限にしたいですよね。
とくに仮住まいは長く暮らすことを考えていないので、最低限生活できるだけの部屋を借りることも多いと思います。仮住まいに荷物がすべて入りきらなくて途方に暮れてしまうこともあるので、生活に必要になる荷物だけを厳選して持ち込むようにしましょう。
運び込めない荷物は建て替え工事が終わるまで倉庫を借りて保管しておくこともできます。
当サイトの過去コラムでも倉庫の活用方法をご紹介しています。引っ越し業者の中には荷物の預かりサービスをおこなっているところもありますので、建て替えで仮住まい生活をするときに利用してみてはいかがでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。
【引越し荷物はトランクルームで保管可能。トランクルームを選ぶコツは】
仮住まい先はペット禁止⁉その場合どうする?
犬や猫などのペットと一緒に生活している方も多いのではないでしょうか。建て替えの仮住まい生活にペットを連れて行こうとしているときには注意が必要です。
実は短期で物件を借りる場合、ペット可能の物件はかなり少ないといわれています。匂いや鳴き声で近隣へ迷惑がかかるおそれがあったり、ペットが建物に傷を付けてしまって退去時にトラブルになることがあるからです。
どうしてもペットと一緒に暮らせる仮住まいが見つからない場合は、知り合いに預けることをおすすめします。もしも知り合いに預ける先が見つからなかったときは、ペットホテルに預けることを考えてみてください。
ペットの種類によって値段は変わりますが、安いところでも1泊3,000~5,000円ほどで預かってくれます。高いところだと一泊10,000円以上する場合もあるそうです。まとまった日数預けることになる可能性を考えると、あくまでもどうにもならなかったときの最終手段と考えておくといいでしょう。
費用面のことを考えても、ペットと一緒に仮住まいに移りたいときには早めに物件探しをすることをおすすめします。
プレハブを借りるときは行政への申請も必要!
建て替えでの仮住まいは、賃貸物件を借りなくても暮らすことができます。建て替える物件の敷地内や近くにプレハブを設置してしまえばよいのです。
ただし、プレハブを借りて設置するには建設基準法に基づく申請が必要となります。申請をおこなわないと、最悪の場合には建て替え工事が中止になってしまうおそれがあるのです。プレハブを仮住まいにする場合には、必ず申請がされているか確認しておきましょう。
また申請だけでなく、プレハブを使用するにはレンタル代のほかに設置費用や撤去費用もかかってくるので注意が必要です。
まとめ
今回は建て替えでの仮住まいについてご紹介させていただきました。借りる期間が短いので、仮住まいはなかなか見つかりにくいと思います。しかし仮住まいに使いやすい物件や情報が集まるところを知っておけば、比較的スムーズに仮住まいでの生活をスタートできると思います。
仮住まいを決めるときに迷ったら、業者に相談してみてください。思いもよらない情報をくれるかもしれませんよ。
解体工事を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「解体工事」をご覧ください。
他社との相見積もり歓迎!
最短1日で業者をご紹介!
※対応エリアや加盟店によって変わります
木造、鉄筋鉄骨などのさまざまな構造の建物の解体工事に対応しています。また解体工事中に出た古い家具の処分なども行いますので、安心してお任せください。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 塀や壁の除去といった一部だけの解体も請け負っています。
-
- 解体工事
- 1坪 19,800円~
解体工事業者を検索
厳選した全国の解体工事業者を探せます!