
キッチンや洗面台、洗濯機の蛇口など、水回りには必ず水道ハンドルがついています。水道ハンドルは水を出すときには必ず触る場所なので、自然と傷みもほかの部分より目立ってくるでしょう。
痛みが限界に達すれば、水道ハンドルも壊れます。そのままでは使えないので交換などの修理が必要になりますが、このハンドル、標準品以外にもさまざまなものが販売されているのです。そのなかには自分に合った水道ハンドルもあるかもしれません。
今回は水道ハンドルについて、種類や交換方法を確認してみましょう。
目次
水道ハンドルも劣化する。こんなトラブルは取り換え目安かも!
水道全体の耐用年数は10年ほどといわれていますが、使用頻度が高いほど劣化するスピードも速まります。ハンドルは水道の蛇口を開け閉めするときに毎回使用するので、傷みも激しい箇所です。
水回りの水漏れの多くはパッキンの劣化といわれています。これは長年の使用により柔軟さを失い、水を止める役割を果たせなくなるからです。これはハンドル部分に使われているパッキンも例外ではありません。
また家庭用のハンドルの多くは温水と冷水をどちらも出せる混合栓になっています。近年普及している、1つのレバーで温度や水量をコントロールできる混合栓にはその切り替えをするためのカーットリッジというパーツが扱われており、劣化するとかみ合わせが悪く水漏れを起こします。
ハンドル部分のプラスチックなどが劣化することによって動きが悪くなったり、破損したりします。このような症状が現れたら交換の目安だといえるでしょう。
100均の水道ハンドルってどうなの?
水道ハンドルは100円ショップでも販売しています。100円ですが種類も複数あり軽い力で捻ることができる水道ハンドルなど便利なタイプもあるようです。
水道ハンドルの大まかな種類と選び方――形によるデメリットはあるのか?
水道ハンドルの長さによって軽い力で回せるかどうかという違いが出ます。捻るタイプのハンドルなど短いもののほうが力が必要になります。反対にレバーなどの持ち手が長いものであればテコの原理により軽い力で動かすことができます。
ハンドルタイプでは限界までハンドルを回すことができてしまうため、水を出し過ぎてしまうことがあります。持ち手の長いレバータイプは壁などにレバーが当たるために水が1度に出せる最大量が少なくなり節水につながります。
暮らし方別!――おすすめする最近の水道ハンドルはコレ!
「力が弱い人」「オシャレにしたい人」「節水したい人」向けに独断で選んだ水道ハンドルをご紹介します!
力が弱い人には
丸い水道ハンドルは回転軸に近い部分で力をかける必要があり、小さな子どもや高齢者は操作するのが難しいこともあります。その対策として長いレバー状のハンドルにすることで、先端では距離が長くなるぶん軽い力で動かすことができるのです。
アイデア商品 便利★簡単★工具不要★軽い力で水が出せる!蛇口レバー 1502
PR
この商品は既存の三角ハンドルに取り付けることでハンドルの持ち手が長くなるため交換をせずに軽い力で回せるようになります。
三栄水栓 水道レバー 『水道のハンドルに簡単取り付けで吐水・止水がワンタッチ』 ワンタッチレバー PR2332F
PR
これは水道ハンドル自体を取り替えることで操作をしやすくするレバーです。レバーハンドルはスペースを必要とする傾向がありますが、ハンドル自体を取り替えればシンプルです。
水道ハンドルもオシャレしたい人には
カクダイという会社のレバーハンドルは丸みを帯びており、色数があるので部屋の雰囲気に合わせてハンドルも交換できます。
三栄水栓 【水栓蛇口用デザインハンドル】 クロスハンドル PR211F
PR
あえてアンティークな水道ハンドルに変えて周囲の雰囲気も合わせることで、レトロ感がオシャレさを引き出すかもしれません。
節水したい人に
三栄水栓 蛇口レバー スイングレバー PR2331F-LB5
PR
大きなリングで持ちやすいうえにレバーを回せる範囲が限られるため節水につながります。
ST22 洗面用 シングルレバー 単水栓 手洗いボウル用
PR
ハンドルだけではなく蛇口全体の交換になりますが、水量を調整しやすいシングルレバーの水栓は節水につながります。
水道ハンドル部分を自分で取り換える手順
水道ハンドルは自分で交換することができます。作業手順を見ていきましょう。
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・ピンセット
➀元栓を閉める
取り換え作業を始める前に元栓を閉めて水が溢れてこないようにしましょう。元栓はマンションであれば玄関を出て隣の場所に格納場所があることが多いです。一戸建てなら敷地の地面に埋まっています。
➁レバーやハンドルのカバーを外す
ハンドルタイプの多くは上部に丸いカバーがついているでしょう。マイナスドライバーやピンセットなどの薄いものを隙間に差し入れてはずせます。
レバー型のハンドルには上部にスライドさせて開けるカバーがついていることがあります。
➂レバーやハンドルをはずす
カバーをはずしたらハンドルを止めているネジをはずしてハンドルを取りましょう。
レバーの後ろ側や下側などハンドルによってネジの位置が変わります。探しても見当たらない場合は単純に上へ引っ張ることで外すことができることもあります。
ただし基本的には固定されているので力任せに外そうとするのはやめましょう。
ハンドルをはずすとスピンドルという部品がむき出しになるはずです。
スピンドルにインサート樹脂とハンドルを順番に差し込みます。そのあとハンドルをワッシャーとビスで固定することで完了です。
水道ハンドルの種類によってはメーカー純正のハンドルにしか対応していない場合があります。純正以外のパーツを使うとかみ合わせがうまくいかずに故障の原因となるので、交換可能な水道ハンドルなのか確認が必要です。
まとめ
水道ハンドルはドライバーさえあれば取り外しができてしまうものが多いです。自分に合った水道ハンドルに取り換えることでより便利になったり、オシャレにできたりもします。しかしメーカー純正のパーツしか対応していない水道もあるので注意してください。
水道ハンドルを交換するときにパーツがくっついていたり、本体ごと交換する必要があるなど自分で行うことが難しいときもあります。自分で行って失敗するとよけいにお金がかかることもあります。そんな時には水漏れ修理のプロに依頼をおすすめします。水道に合わせたうえで要望に合った水道ハンドルに交換してくれるでしょう。
水漏れ修理・トイレつまり工事を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「水漏れ修理・トイレつまり工事」をご覧ください。
水のトラブルを迅速解決!
到着までにかかる時間 最短15分
※対応エリアや加盟店によって変わります
「夜中にトイレが詰まった」「蛇口から突然水が噴き出した」など水トラブルの多くは突然発生します!24時間365日対応だから早朝・深夜のご相談もお任せください。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - キッチン・洗面・トイレ・浴室など、あらゆる水トラブルに対応!
-
- 水漏れ修理・トイレつまり工事
- 8,800円~(税込)
水漏れ修理・トイレつまり工事業者を検索
厳選した全国の水漏れ修理・トイレつまり工事業者を探せます!