出窓から雨漏りが発生したら、原因箇所を突き止めて応急処置をしましょう。出窓のまわりの外壁や屋根、サッシなど雨漏りの原因として考えられる場所は複数あり、それぞれに必要な処置が異なります。また、応急処置はあくまでも一時的な対処になるため、早急に修理をしなくてはなりません。
このコラムでは、出窓の雨漏り発生時の応急処置や原因、雨漏りがもたらす危険などをご紹介します。適切な処置をしたら、プロに修理を依頼して大切なご自宅を雨漏り被害から守りましょう。
目次
出窓から雨漏りしたときの応急処置
出窓から雨漏りしていたら、まずは応急処置をして室内に雨水が侵入するのを防ぎましょう。雨漏りの場所が特定できていれば、防水テープやコーキング剤を使用する対処法があります。
また、雨漏りの原因がわからない場合でも、ビニールシートや吸水シートを設置して一時的に雨水の侵入を防ぐことができます。ただし、あくまで応急処置なので、できるだけ早期に雨漏り箇所の修理が必要です。
修理するまでのあいだに自分でできる応急処置の方法についてご紹介していきます。
出窓の雨漏りを応急処置する方法 | |
原因箇所が特定できる場合 | ・防水テープで雨漏り箇所を塞ぐ ・コーキング剤で補修する |
原因箇所が特定できない場合 | ・出窓にビニールシートをかぶせる ・吸水シートを設置する |
防水テープを貼る
防水加工された粘着テープで雨漏りするすき間を塞ぎます。最初に雨漏りしている箇所の水分を拭き取ってください。貼り付ける部分とテープとのあいだに空気が入ってしまうと効果が薄れてしまうため、シワができないようにぴったり密着させて貼り付けましょう。
コーキング剤を充填する
窓とサッシのすき間を埋めるためにゴム状のコーキング剤が使われています。コーキング剤は劣化すると亀裂が入ってしまい、そのすき間から雨水が侵入してしまうことがあるのです。コーキングが劣化して雨漏りしている場合は、すき間ができた部分にコーキング剤を充填する方法もあります。
コーキング剤は市販されているためDIYで補修することも可能です。コーキング剤を充填する方法をご紹介します。
コーキング剤・プライマー・マスキングテープ・ハケ・ヘラ
補修手順
1.コーキングする場所の水分や汚れを取り除く
2.コーキングする場所のまわりにマスキングテープを貼り付ける
3.コーキングする場所に下地となるプライマーをハケで塗る
4.コーキング剤を充填してヘラで整える
5.マスキングテープを剥がして1日以上乾かす
ビニールシートをかぶせる
出窓から雨漏りしているけど、どの部分が原因なのかわからないという場合は、出窓に外からビニールシートを覆いかぶせましょう。シートはテープなどで固定させます。
ただし、2階などの高所では外からの作業は大変危険です。外からビニールシートをかぶせるのが難しい場合は、次にご紹介する吸水シートを設置するとよいでしょう。
吸水シートを設置する
外から雨漏りの応急処置をできない場合には、室内側に水分を吸収するシートを設置して対処する方法があります。薄手のシートのなかに吸水剤が入っていて、吸い取った水が漏れ出ることもないため安心です。
業務用のものなら1枚で5リットル吸水できるシートもあり、修理までのあいだ雨水が室内に入り込むのを防ぐことができるでしょう。
出窓からの雨漏りは意外に多い!
雨漏りといえば、屋根からというイメージが一般的には多いかもしれません。しかし、実際には窓や外壁からも雨漏りするケースが多いのです。
見た目がおしゃれな出窓ですが、その構造から雨漏りのリスクが高いです。普通の窓であっても外壁との継ぎ目の劣化やサッシのまわりの防水処理の施工不良などにより、雨水が建物内部に侵入して雨漏りにつながることがあります。
出窓の場合はこれらの要因に加え、外に出っ張っているため、普通の窓よりも強風や雨などのダメージを受けやすいのです。このことが、とくに出窓で雨漏りが発生しやすい理由といわれています。
出窓からだけじゃない?よくある雨漏りのケース
出窓のほかにも屋根や外壁など雨漏りが多い場所がいくつかあります。出窓からの雨漏りだと思っていたら、原因は別にあったということも考えられるため、いくつかのケースについてもご紹介します。
・屋根の塗装やコーキング劣化
隙間を埋めるコーキングや屋根の塗り替えに関しては、DIYをする方もいるでしょう。しかし、塗装後に必要な処理をしていない、材料が間違っているなどの理由で雨漏りにつながることも少なくありません。
・天窓周辺の防水不良や劣化
採光用の天窓は屋根についているため、雨や風の影響を受けやすいものです。使用されている防水シートやパッキンには寿命があるため、劣化による雨漏りが発生することが考えられます。また、天窓周辺の板金を使った防水処理の施工不良によっても雨漏りが発生することがあるでしょう。
・太陽光発電や太陽光温水器などの設置による不具合
器具を設置するときに屋根に穴を開けることがあります。屋根には瓦やスレートだけでなく下地や防水シートが設置されているため、施工技術が十分でないと雨漏りにつながるおそれがあるのです。
・外壁のひび割れ
台風や地震などの影響、劣化によって外壁にひびが入ることがあり、そこから雨水が侵入するケースがあります。さらに、雨水が外壁から染み込むと、内部の木材などを腐食させる原因になります。塗り替えやコーキング材の補修など定期的にメンテナンスをすることが望ましいです。
・ベランダの床の劣化
ベランダの床に施工されている防水シートの劣化や、床のひび割れなどのわずかな隙間から雨水が侵入します。ひび割れや剥がれなどがあればメンテナンスが必要で、そのままにしておくと、建物の腐食につながるおそれもあります。
・瓦のずれ
台風や地震などの災害で建物に負担がかかった場合、瓦がずれてしまうなどの影響が出ることも少なくありません。瓦がずれてしまうと雨水が侵入しやすくなってしまうため、もとに戻さなくてはいけません。また、瓦が破損している場合は補修や新しい瓦に交換する必要があります。
雨漏りは防水処理や窓周辺の不具合、劣化などから生じやすいとされています。こうした問題を確認するためにも、定期的にメンテナンスをプロに依頼することをおすすめします。
本当に出窓からの雨漏り?チェックする方法
家には窓や屋根、外壁など雨漏りを引き起こすおそれがある場所が複数あることをお伝えしました。出窓の雨漏りが疑われるけど、よく見ても原因箇所がはっきりとわからない場合は散水調査という手段もあります。
目視調査
出窓で雨漏りの発生が疑われる場所を目で見て確認します。
・コーキングにすき間やひび割れがないか
・出窓についている屋根にすき間やひび割れがないか
出窓の内側からと外側から、それぞれ調べる必要がありますが、高所に出窓が設置されている場合は外からの確認が難しく危険なため、自分でおこなわずに業者に依頼しましょう。
散水調査
すでに雨が上がっていて、雨水の侵入口がわからないときや目視では原因が確認できない場合には、出窓にホースなどで水を撒いて調査する方法もあります。ただし、水を撒く方向や水の量が適切でないと正しく原因箇所を特定できない場合があります。
散水調査をしてみても雨漏りの原因がわからないときにはプロに正確に調査してもらうことをおすすめします。
プロに依頼して雨漏りを解決しよう!
出窓からの雨漏りを発見して応急処置をしたら、早急に業者に修理を依頼しましょう。雨漏り修理は、原因となる箇所を特定することが非常に大事です。正確な雨漏り箇所の特定がおこなわれずに修理をして、雨漏りが再発するといったケースもあるようです。
プロによる雨漏り調査には、ご紹介した目視や散水調査のほかにも、調査液やサーモグラフィによるものがあります。原因を正確に特定したうえで、その場所に必要な処置をおこなわなくてはならないため、雨漏りは知識や経験のあるプロにまかせるのが確実でしょう。
また、雨漏り修理をきっかけに出窓の交換や、出窓を撤去して通常の窓にリフォームしたいなどといった相談もできます。
注意したいのは、マンションなどの賃貸住宅で出窓から雨漏りが発生した場合です。賃貸住宅で雨漏りが発生したときは、修理を依頼するまえに管理会社や大家さんに相談してください。決まった依頼先があるのか、修理費用を誰が負担するのかなど事前に確認しておく必要があります。
DIY修理がおすすめできない理由
コーキングや外壁のひび割れ補修なら自分でもできるだろうとDIYを考える方もいるかもしれません。原因を特定できていて、簡単な補修で済むような雨漏りなら、作業に慣れている人は自分で雨漏り修理できるかもしれません。
しかし、原因の特定はもちろんですが、修理内容に不備があっても雨漏りを解決することはできません。雨漏りによって住宅の内部に腐食があった場合や防水処理が必要な場合など、大掛かりな修繕作業になるケースもあり、自分で修理をおこなうことは困難といえるでしょう。
確実に雨漏りを解決するためには、調査や修理のプロである修理業者やリフォーム会社にまかせるのが安心です。
雨漏りを放置するリスク
「とりあえず応急処置をしたから急いで修理しなくてもいいかな」と思ってしまうかもしれません。しかし、応急処置はあくまでも一時的な対処で、雨漏りの解決にはなっていません。先ほどご紹介したように、住宅建材が腐食するおそれがあり、ほかにもシロアリの発生やアレルギー症状を引き起こす要因になってしまうのです。
建材の腐食
屋根や外壁には防水処理が施されていて、屋内への雨水の侵入を防いでいます。たとえば出窓周辺の外壁にひび割れがあり、そこから雨水が侵入している場合、放置してしまうと内部の建材が痛んでしまうおそれがあります。
雨水の通り道になっている柱や壁、構造を支える部材が弱くなる結果、住宅の強度にも影響して地震に弱い家になってしまうことも考えられるのです。
シロアリが発生
シロアリは湿気の多い場所を好むので、雨漏りによる水が流れてくる場所は環境のよい住み家になってしまうでしょう。シロアリはどんどん繁殖して木材を食い尽くしてしまうため、住みつかれてしまうと住宅の強度の低下や倒壊など大きな被害に発展するおそれがあります。
健康被害
外壁内部に雨水が入り込んで湿気が溜まりやすい状態になってしまうと、カビが発生してしまいます。壁紙を剥がしたらびっしりカビが生えていたというケースもあるのです。生活空間にカビが繁殖してしまうと、吸い込んでしまうことで鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすおそれがあります。
雨漏りを放置することは、ご自宅の強度やご自身の健康に大きな被害を及ぼすことにつながってしまいます。応急処置をしたら、早急に業者に修理を依頼して雨漏りを解決してください。
生活110番では、全国にある加盟店のなかから雨漏り修理をおこなう業者をお探しいたします。24時間受けつけの無料相談窓口までお気軽にお問い合わせください。
まとめ
出窓はおしゃれで物を飾るのにも適した場所ですが、その構造から雨漏りしやすい部分でもあります。雨漏りが発生したら、まずは自分でできる応急処置をおこなって室内に雨水が侵入するのを防ぎましょう。
雨漏り修理をするためには、確実に原因を突き止めて適切な対処をする必要があります。また、雨漏りは放置すると被害が拡大してしまうおそれがあるため、早急に業者へ修理の依頼をすることをおすすめします。
雨漏り修理の業者探しにお困りでしたら、ぜひ弊社をご利用ください。雨漏りを早期に解決して、大切なご自宅を守りましょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国の雨漏り修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
雨漏り修理の記事アクセスランキング
雨漏り修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他