家の中が寒い……原因は窓や床だけではない!断熱材で家の中を快適に

2021.4.30

家の中が寒い……原因は窓や床だけではない!断熱材で家の中を快適に

外が寒い日は家のなかに居たいのに「そもそも家の中が寒い!」と感じたことはありませんか。寒さの原因として考えられるものにはさまざまなものがありますが、寒さの原因の一つに断熱材の有無があげられます。断熱材は室内の温度を一定に保つ効果があり、冬の寒さを防ぐだけでなく夏でも室内を過ごしやすくしてくれます。

また家の寒さの原因が外気の場合もありますが、それはホームセンターで購入できるものを使用して自分で対策できるかもしれません。今回は家の中が寒い原因とその対策についてご紹介します。

窓が最大の原因?家の中が寒い理由

家の中が寒い原因は、窓である可能性が高いです。窓をしっかり閉めたつもりでも、外の冷気は部屋中に伝わってしまいます。

ほとんどの家庭では、軽くて取り付けのしやすいアルミサッシを使っている場合が多くなっていますが、このアルミサッシが寒さの原因になっている場合があります。

このアルミサッシは、メリットこそあるもののデメリットとして冷気を伝えやすいということがあります。窓ガラスの部分も冷たくなりますが、サッシも原因と考えられるので、これらの冷気をしっかり遮断しましょう。

次に、部屋のなかで冷えやすい場所は床です。
暖かい空気よりも冷たい空気は重たいため、下に溜まっていきます。二階建ての家に住んでいる方は、「一階のほうが寒い」と感じたことがあるのではないでしょうか。これが、その理由です。窓以外に床の冷気を断つことも、家の中が寒い場合に有効な手段です。

また家の中が寒い原因として「断熱材が施工されているか」ということも重要です。断熱材は家の中の温度を一定に保つ役割があり、冬の時期には屋内を暖かく保ってくれます。断熱材がない場合はそれが家の中の寒さの原因になっている場合があります。

窓が最大の原因?家の中が寒い理由

寒さ対策①外気を遮断!

家の中が寒い原因の一つである外気を遮断するのに、効果的な方法がいくつかありますが、今回は手軽にできる3つの対策法を紹介します。

気泡緩衝材シート

荷物などを運ぶとき、衝撃を和らげる透明のプチプチを窓全体に貼ります。
貼る際に、プチプチのでこぼこがあるほうを窓に向けると、空気層ができます。こうすることによって、冷気は逃げにくくなります。窓枠の上からかぶせるように貼ると、冷気をほぼ通しませんし、簡単です。

断熱カーテン

暖かい家になるよう、この断熱カーテンを意識してつけている家庭も多いのではないでしょうか。断熱カーテンは布地を数枚折り重ねることによって布全体の厚みを増しており、窓の冷気を防ぐ効果があります。織り込んである糸も密度が高いので冷気を通しにくくなっており、また裏地付きのカーテンは、さらに冷気を遮断できる可能性が大きいです。

隙間テープ

冷気が流れてくるサッシの隙間を塞ぐ方法です。ただし、テープなので一度貼り付けてしまうと剥がすときに大変かもしれません。賃貸住宅などではサッシなどを傷つけてしまうこともあるので控えたほうがいいかもしれません。また隙間を塞ぐことによって風音などの防音効果が期待できるので、すき間風などが気になる場合は効果的です。

気泡緩衝材シートや冷気を防いでくれる断熱カーテン、サッシからの冷気を塞げる隙間テープは大きなホームセンターで揃えることが可能です。家の外に出た際は、実際に自分の目で確かめてから購入してみるのもいいでしょう。また、断熱カーテンに至ってはカーテンボックスを取り付けることも検討していただくといいかもしれません。こちらもホームセンターで合わせて購入ができます。カーテンボックスは、カーテンレールの隙間から冷気を断つのに効果的です。

寒さ対策②暖房器具の使用方法に工夫を

暖房器具を場所によって使い分けていくことも、家の中を寒いと感じさせない工夫になります。

エアコン

エアコンとあわせてサーキュレーターを使用するとエアコンの効果が高まります。空気の流れを作ることができるので、エアコンの暖かい風を下に持ってくることができます。サーキュレーターはエアコンの真下において、壁に向けましょう。こうすることで、空気が循環されます。

ファンヒーター

ガスファンヒーターや石油ファンヒーターは、お部屋などの小さめの個室を暖める際に最適な暖房器具です。暖かい空気を一気に放出するため、エアコンよりも勢いがある送風をします。そのため部屋全体が暖まるまでが早いことが特徴です。ファンヒーターはガスや石油を燃焼して動く暖房器具なので、くれぐれも部屋の換気には気をつけましょう。

カーボンヒーターや電気ストーブ

空気自体を暖めるのではなく、近くで暖まりたいという場合に最適な暖房器具は、カーボンヒーターや電気ストーブです。これらは温度が上がりやすく、近くの物を暖める場合に適しています。器具そのものが発熱するので、やけどには十分注意が必要です。また、使い続けてしまうとエアコンよりも電気代がかかるものもあるので、つけっぱなしにも気をつけましょう。

暖房器具は、場所によって使い分けることで家の中を寒いと感じることが少なくなります。環境に合わせた暖房器具を使用して、寒さを和らげましょう。

寒さ対策②暖房器具の使用方法に工夫を

寒さ対策③断熱材を施工する

業者などに頼んで、断熱材を施工することも家の中を寒いと感じさせない方法の一つです。
業者が施工すると断熱材の施工完成度が高くなり、気密性も高まるので断熱材を隙間なく施工できる利点もあります。

また床や天井、壁でもピンポイントに断熱材の施工が可能な場合があります。一部だけでも断熱材を施工したいという場合は業者に確認してみてください。

寒さ対策③断熱材を施工する

まとめ

家の中が寒いと感じたら、まずは自分の家の中がどんな構造になっているかを考えてみてください。窓がアルミサッシだと、冷気が通りやすくなっているかもしれません。断熱カーテンや隙間テープなど、窓の隙間を埋められるような防寒対策が効果的です。

暖房器具を工夫して使い分けることも、家の中を暖める重要なポイントとなります。ただし、つけっぱなしには電気代の消費や事故につながる恐れもあるため、安全面に気を付けて使用しましょう。

どうしても家の中が寒くて仕方がないときは、断熱材を施工することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。断熱材は気密性を高めつつ家の中の温度を一定に保ってくれるはたらきがあるので、家の寒さを解決できるかもしれません。

断熱工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「断熱工事」をご覧ください。

関連記事カテゴリ一覧

断熱工事の記事アクセスランキング

断熱工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧

関連カテゴリから業者を探す