
かねてより多い、迷惑行為や近隣トラブルなどのニュース。この被害は、決して他人事ではありません。こちら側に落ち度がない場合でも、一方的に嫌がらせを受けてしまうというケースは多々あります。
ゴミの放置や不法侵入、ひどいものになると器物破損にいたるまで、さまざまなケースのある迷惑行為。現在被害にあっているという方も、まだあっていないという方もしっかり対策をとっておくことが大切です。
迷惑行為に対して個人が取れる対策としては、「防犯カメラ」の設置が効果的です。そこで今回は、嫌がらせに防犯カメラが有効な理由や防犯カメラの設置費用、効果的な設置方法・場所などについて、詳しく解説していきます。安全な生活を守るためにも、しっかりとした対策を打っておきましょう。
目次
嫌がらせには防犯カメラが有効!その理由とは
嫌がらせの対策には、防犯カメラの設置が非常に有効です。しかし、防犯カメラを設置するとなぜ嫌がらせ防止に効果があるのでしょうか。
・証拠がないと警察も動きにくい!
度重なる嫌がらせ行為は物的な被害のみでなく、安心・安全な生活までうばいます。嫌がらせに対する対応は、労力はもちろん、精神的にもつかれてしまうでしょう。
はじめはささいな嫌がらせでも徐々に度合いが大きくなり、傷害行為や命にかかわるトラブルにつながる可能性もあります。そうなってしまうと、長年住み慣れた住宅やせっかく手に入れた新築のマイホームも、手放さなければならなくなるかもしれません。
そのような状況におちいった際、まずは警察に相談しようと考えるのではないでしょうか。しかし警察に通報しても、物としての証拠がなければなかなか解決できません。証拠というものは、捜査において非常に大切なものなのです。
そんな証拠の入手に非常に役立つものが、「防犯カメラ」です。うまく設置すれば、嫌がらせ現場を防犯カメラが映してくれるため、犯人の特定も容易にできるでしょう。また、近年のカメラは高性能なものが多く、録画した日付や時間、犯人がどのようなことをしたかまで、ばっちり撮影することができます。
高画質で時間や日付のついた映像は、証拠としても有効な材料となります。また防犯カメラは設置してあるだけでも抑止力となるため、嫌がらせ対策として非常に有効な機器といえるでしょう。
ダミーカメラも活用しよう!効果的な設置場所&方法
嫌がらせ対策で防犯カメラを設置する場合は、設置場所にも注目してみましょう。設置場所や設置台数次第で、効果が大きく変わることもあります。
嫌がらせ対策、証拠集めのために防犯カメラを設置する場合は以下のことに注目してみてください。
被害の多い場所に設置する
基本的には被害を止めることが目的なので、被害が起きている場所に設置します。このとき、遮へい物があったり、距離が離れていたりすると満足に撮影できないこともあるため、注意しましょう。
あえて見えやすいところに防犯・ダミーカメラを設置する
防犯カメラは、設置しておくことがわかるだけでも抑止力があります。隠れたところから撮るのではなく、あえて見える部分に設置しておくことで迷惑行為の防止に利用することもできるのです。
しかし、この方法には弱点もあります。悪意のある犯人に破壊・目隠しなどされてしまうおそれがあるのです。防犯カメラを破壊されてしまうと、証拠を保存できないばかりか金銭的にも痛手を負ってしまうでしょう。
対策として、見える部分にはダミーカメラを設置し、やや見えづらい部分に本物のカメラを設置しておくという方法があります。こうすれば、防犯・ダミー双方のメリットを活かせます。ダミーカメラであれば、破壊されてもそれほどの金銭的被害はないため安心ですね。
ステッカーやセンサーライトを使用する
防犯カメラの設置だけでは不安、という方は、玄関先に「防犯カメラ 作動中」というステッカーを貼っておくという方法もあります。このステッカーもダミーカメラ同様、犯罪抑止効果があるのです。
また、人が近づくとライトが点灯するセンサーライトも有効です。このセンサーライトは、商品によっては防犯カメラの機能としてついていることもありますね。
このような撮影機能のないグッズでも、迷惑行為が監視される、気付かれると思わせるだけで大きな抑止力になるでしょう。
ステッカーやセンサーライトは設置も簡単なものが多いため、比較的はじめやすい防犯対策といえます。より対策を万全にしたいという方は、これらの防犯グッズの導入も検討してみてください。
防犯カメラ設置時の注意点
防犯カメラは証拠を撮影してくれる便利なものですが、設置場所を誤ってしまうと無関係な人のプライバシーを侵害してしまう可能性があります。そうなってしまうと、いらぬトラブルを招いてしまうかもしれません。
そのため、設置の際は被害にあっている部分のみを撮影するようにし、近隣の家屋や住民などは極力画面に映らないようにしてください。また、事前に近隣の方に設置を報告したり、防犯目的であることを示すステッカーなどを貼っておいたりする配慮も大切です。
設置工事を依頼する場合は基本的に大丈夫ですが、不安な方は業者に確認をとっておくのもよいでしょう。
嫌がらせの証拠が手に入ったら専門家・警察に相談しよう
嫌がらせがエスカレートすれば、自分ではどうしようもできなくなってしまうでしょう。そうなると、警察や専門家に相談することが必要となります。
嫌がらせ現場を防犯カメラで撮影できたら、その映像を警察または弁護士などの専門家に提出しましょう。防犯カメラの映像がきっかけで事態が進展し、民事裁判などで嫌がらせ側が有罪判決になるケースも少なくありません。
嫌がらせに対してしっかり証拠を集めることができれば、警察もきちんとした証拠を元に捜査や指導、逮捕に動き出してくれるでしょう。しかし、映像が不鮮明であると証拠として認められない場合もあるため、注意が必要です。
現在の防犯カメラの性能は高くなっていますが、夜間などもしっかり撮影できるかなどの性能面は設置前にしっかり確認しておきましょう。
防犯カメラの設置にはいくらかかる?設置までの費用相場
業者に依頼した場合は、基本的に有線での工事となります。有線の防犯カメラはワイヤレスに比べて映像のノイズが少ないため、工事業者も好んで利用しています。今回のような嫌がらせの現場を防犯カメラで撮る、という目的ならば、安定した映像の取れる有線式がオススメといえるでしょう。
しかし、設置作業は高所作業などもあるため、慣れない方には難しいかもしれません。そこでこの章では、防犯カメラの購入費用や設置を依頼した際にかかる費用の相場をご紹介します。
家庭用防犯カメラ設置にかかる費用
防犯カメラの設置を業者に依頼した場合、出張費や工事費などを合計した金額を支払うこととなります。
家庭用防犯カメラ設置にかかる費用総額:約10万~20万円
業者やサービスによっても変化しますが、防犯カメラを1台設置しようと思うと、これぐらいの金額がかかってきます。この金額は、防犯カメラやレコーダーなどの機器と設置工事をまとめた金額です。
基本的には、業者が用意した防犯カメラ・レコーダーを設置していきます。また、自分で選んだ防犯カメラを使いたいという方は、工事だけ依頼できる場合もあります。
しかし、とくに格安で性能の低いカメラなどは断られてしまいやすいので、業者にカメラを持ち込んで依頼する際は購入前に一度相談してみましょう。
簡易的なところから!オススメ防犯グッズ
嫌がらせ対策は防犯カメラ以外にも、さまざまなグッズで取ることができます。ダミーのカメラやステッカー、センサーライトなど、市販で購入でき、かつ取り付けも容易にできる対策グッズは非常に便利ですよね。
ここでは防犯に役立つ商品をいくつか紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
[Co-Goods] ダミーカメラ 防犯カメラ ダミー ステッカー セット
PR
こちらの商品はふたつのダミーカメラとステッカーがセットになっています。このダミーカメラと防犯ステッカーには防水加工が施されており、屋外にも取り付け可能です。
また、赤いランプが点灯するため本物さながらの防犯効果をもたらしてくれるでしょう。両者ともに長く、効果的に利用していける商品といえるのではないでしょうか。
センサーライト 人感 ソーラーライト 屋外 防水 60LED
PR
取り付け簡単で長時間使用できるソーラーライトです。コンパクトな見た目ですが、60個のLEDと広範囲を照らせる設計により、非常に高い性能を実現しています。防水仕様で雨の日も安心。また、ソーラーパネルで充電するため電気代もかかりません。
夜間に手元や玄関先を照らすだけでなく、防犯対策としても高い活躍を期待できるこのセンサーライトは、非常に有用な商品といえるでしょう。
防犯カメラとしては比較的安価に購入できる商品です。小型ですがきれいな画質で撮影することができ、暗視モードも搭載されています。床のみならず壁や天井など、さまざまな場所で利用できる点も特徴です。
スマホで操作することができ、カメラを通した音声会話も可能です。防犯はもちろんペットや子供の見守りにも利用できる便利な防犯カメラといえるでしょう。
まとめ
嫌がらせ対策は防犯カメラが有効です。防犯カメラの映像は、嫌がらせ犯を逮捕してくれる決め手になることもあります。もしも今、嫌がらせの被害にあっているという方は、防犯カメラを設置して証拠を集めることを検討してみてください。
しかし、きちんと種類や取り付け方を知らないと防犯効果や嫌がらせの証拠として発揮できないおそれもあります。正しい場所に取り付けることで、防犯効果をさらに高めていきましょう。
しかし設置工事はむずかしいことも多く、設置する場所も個人ではよくわからないかもしれません。不安のある方や、よりしっかりした対策をしたいという方は業者への依頼をおすすめします。業者であれば取り付け工事のプロですので、適切な場所にしっかり防犯カメラを設置してくれるでしょう。
防犯カメラ設置で安心を!
最適な場所の設置をご提案。
※対応エリアや加盟店によって変わります
防犯カメラの設置は犯罪を未然に防ぐためにも役立ちます。お客様のご予算・ご要望に合わせて、防犯設備士が最適な台数・場所への設置をご提案。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ご家庭・店舗・企業・教育機関など、個人・法人問わず設置対応
-
- 防犯カメラ設置
- 55,000円~(税込)
防犯カメラ設置業者を検索
厳選した全国の防犯カメラ設置業者を探せます!