
ゆっくりとくつろぎながらインターネットや漫画が楽しめるインターネットカフェはとても便利です。しかし少し薄暗くなっていて色々な人がいるので中には迷惑な人がいるかもしれません。
そこで今回はそんなインターネットカフェ、略して「ネットカフェ」のよくある迷惑行為や、ネットカフェの防犯カメラについて調べてみました。
目次
ネットカフェのよくある迷惑行為
ネットカフェの迷惑なお客さんは色々いるそうです。
・大声で騒いで暴れる酔っ払い
・他のお客さんをのぞく
・少し席から離れているところを狙った窃盗
・複数人で騒ぐ
探せばまだまだ出てきそうですね。
今挙げたこれらの迷惑行為は酔っ払いを除きネットカフェに防犯カメラを設置することで減少させることができるケースができそうです。酔っ払いも、防犯カメラの前で暴れたらばっちり記録が残ってしまうので、それほど暴れないかもしれません。
ネットカフェに防犯カメラを設置する理由は?
前述のとおり、ネットカフェに防犯カメラを設置することである程度迷惑行為を行いづらくする効果があると考えられます。実際に迷惑行為があった場合、その映像を証拠として警察に通報することもできます。
また、ほとんどのネットカフェは24時間営業しており、深夜になると店員の数も少なくなってしまうところが多くなるため、店員の安全のために設置するところもあるでしょう。
危険なところで働きたいと考える人はいないと思います。
ネットカフェに防犯カメラを設置するメリットデメリット
メリット
ネットカフェ利用者は様々な人がいます。中にはモラルを軽視してしまう方もいるかと思われます。そのような方々が物を壊してしまったり、前述の迷惑行為を行ったりしたときの証拠として防犯カメラの映像を使うことが可能です。
また、ネットカフェに防犯カメラがあるということを明記しておくことである程度の抑止力が働きます。
デメリット
しかし、いいところばかりではないでしょう。利用者の中には「監視されている」と思ってしまい充分にくつろぐことができなくなってしまう繊細な方もいらっしゃるかもしれません。防犯カメラを設置することによって客足が遠のいてしまってはお店として成り立たなくなってしまいます。
このようにネットカフェに防犯カメラを設置することはメリットもデメリットもはっきりとしています。
Wi-Fi回線で遠隔からも監視が可能に!防犯カメラの使い方
防犯カメラも日々成長していきます。録画機器を備えつけて監視を行い、録画された映像を確認するものだけではなくWi-Fi回線に対応し、遠隔監視を行うことができるものが出てきています。遠隔監視ができる防犯カメラをネットカフェの防犯カメラに導入することは、防犯に対する備えになります。
様々な技術を駆使することによって、工事不要かつ配線不要で導入できる防犯カメラが増えてきています。映像の保存はmicroSDカードを利用できるものが存在しています。Wi-Fi回線なのでスマートフォンから確認することが可能で音声も確認できるそうです。大掛かりな工事が必要なくすぐに設置することができるので、ペット用に設置して監視するのもいいかもしれません。
使用方法としては、専用アプリをダウンロードしてから、防犯カメラとスマートフォンを繋ぎ登録することで使用可能な状態になるそうです。
まとめ
個室でインターネットや漫画が楽しめるネットカフェに防犯カメラを導入することは、快適に利用できる環境づくりに大きく貢献しています。以前は設置していなかったネットカフェも、今現在設置するようになって利用しやすくなっているかもしれません。
個室も録画できる防犯カメラを設置することはプライパシー侵害だと考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、盗難や暴力行為の被害にあわないためにも防犯カメラは設置するべきでしょう。
防犯カメラ設置を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「防犯カメラ設置」をご覧ください。
防犯カメラ設置で安心を!
最適な場所の設置をご提案。
※対応エリアや加盟店によって変わります
防犯カメラの設置は犯罪を未然に防ぐためにも役立ちます。お客様のご予算・ご要望に合わせて、防犯設備士が最適な台数・場所への設置をご提案。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ご家庭・店舗・企業・教育機関など、個人・法人問わず設置対応
-
- 防犯カメラ設置
- 55,000円~(税込)
防犯カメラ設置業者を検索
厳選した全国の防犯カメラ設置業者を探せます!