
「防犯対策のために、防犯カメラをお家に設置してみたい!でもどうやって設置したらいいのかわからない」「高そうだし踏み切れない」という方も多いのではないでしょうか。
このコラムではそんなお悩みを解決します。自分で防犯カメラを設置する方法(DIY)について、さらに設置にかかる費用についてご説明します。ぜひ参考にしてみてください。
防犯カメラの設置をDIYするには
最近よく聞くDIYとは、(Do It Yourself)の略ですが、意味をご存じでしょうか。「日曜大工」、つまり自分自身でやるということです。
実は防犯カメラの設置もDIYすることができます。「業者にお願いすると費用がかかるし、自分でやりたい!」という方は、ホームセンターなどで必要なものを購入してみましょう。
では、具体的にそれはどうやって設置すればいいのでしょうか。一般的な家庭で設置する場合の、カメラや録画機器の他に必要なものの例を挙げてみます。
・ケーブル
・ケーブルを通す配管
・配管を固定するサドル
・結合部分を保護するジョイントボックスと接続用のロックナット
・モール
・防水パテ
・電動ドライバー
防犯カメラを設置するためには、これらを使用して配管を取り付け、屋内へケーブルを引き込んだりつないだりする必要があります。
具体的には、取り付けたい場所の通気口などに穴をあけて配線し通気口を元にもどしてから、屋外に配線が出た状態でカメラの設置や配線を行います。このとき配線にチューブを入れるなどすると耐久性が上がります。そして防犯カメラの角度などを調整すれば設置
完了です。
どうでしょうか?DIYや素材に詳しい方でないと、なかなか簡単には設置できないかもしれません。そんな方は、防犯カメラ設置のプロにお願いしましょう。
防犯カメラの設置は業者依頼がおすすめ
先に説明したように、防犯カメラ設置のDIYをするためには、自分で必要なものを揃える必要があります。初めて設置する場合は、どのパーツがどれだけ必要なのかわからないことも多いですよね。そういう場合は防犯カメラ設置のプロにお願いするとよいでしょう。
自分で簡単にコードをつないで設置することもできますが、防犯カメラは名前の通り、防犯に使用されます。悪いことをしようとする人を撮るためにあるのです。しかしその悪い人にコードを切られてしまっては映像を撮ることができません。プロは配管をうまく使い、こういったことを防止できるように工事をしてくれます。
まだカメラも何も揃えてないという場合であれば、カメラや必要なものがセットになったものを含めて設置を依頼すると、お得に導入できるでしょう。
防犯カメラの設置に掛かる費用
では、業者に依頼した場合に防犯カメラ設置費用はどれくらいがかかるかをご説明します。
最近の防犯カメラは従来よりも低価格なものが増え、性能も上がってきています。以前よりも手軽に、家庭に導入できるようになりました。防犯カメラを設置すると工賃が発生しますが、一般的な家庭用の防犯カメラだと設置費用は4万円前後が多いようです。カメラなどのセットを含めると、合計で14万円ほどになることもあるようですが、設置場所や機器によって変わってきます。逆にいえばDIYすることによって4万円ほどは節約できるということになりますね。
一般的に使用されている防犯カメラは主に3つの種類に分けられますので、ここでご紹介します。
・アナログカメラ
日本で従来使用されてきた、コードでつなぐカメラです。近年技術改良されて画質が上がってきていますが、録画するのに配線の手間がかかります。
・IP(ネットワークカメラ)
インターネットを介してスマートフォンやパソコンで遠隔監視できるカメラで上下に動かしたりできます。LANケーブルからレコーダーに録画でき、手間があまりかかりません。
・無線カメラ(ワイヤレスカメラ)
コードや配管も必要ないのがメリットです。設置の工事費用は不要だったりしますが、カメラ近くにコンセントがなければ工事をしなければならず、有線のカメラの工事と同じくらいの費用がかかることもあります。
防犯カメラの設置は用途に応じて大きく費用が変わります。業者に見積もりを取る前に、どのような用途で導入するのか目的をはっきりさせましょう。目的をはっきりさせることで導入すべきカメラの性能や必要な機能、設置の方法などが具体化され、設置費用の計算がしやすくなります。
防犯カメラ設置に助成金がでる自治体がある
防犯カメラを設置には費用がどうしてもかかります。それがネックで設置できない方のために、助成金制度を設けている自治体があります。この助成金は国ではなく地方自治体によるものなので、金額や条件は設置する地域により異なります。防犯カメラの設置を考えている方は、管轄する役所などに問い合わせてみてもいいかもしれません。
なお、この助成金は主に個人向けではなく商店街や自治会、町内会などの地域全体に対するものが多いようです。
まとめ
このコラムでは防犯カメラの設置やその費用についての説明をしました。いかがでしたでしょうか。ご説明したように、防犯カメラの設置をDIYするためには、多くの知識が必要になります。不安がある方は防犯カメラの設置のプロにまかせましょう。自分の用途に合ったものを使用して、安心な生活を送りたいものですね。
防犯カメラ設置を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「防犯カメラ設置」をご覧ください。
防犯カメラ設置で安心を!
最適な場所の設置をご提案。
※対応エリアや加盟店によって変わります
防犯カメラの設置は犯罪を未然に防ぐためにも役立ちます。お客様のご予算・ご要望に合わせて、防犯設備士が最適な台数・場所への設置をご提案。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ご家庭・店舗・企業・教育機関など、個人・法人問わず設置対応
-
- 防犯カメラ設置
- 55,000円~(税込)
防犯カメラ設置業者を検索
厳選した全国の防犯カメラ設置業者を探せます!