亡くなったペットの毛を遺品として残したい!それっていいの?

2021.4.30

亡くなったペットの毛を遺品として残したい!それっていいの?

大切なあなたのペットの遺品、どうしていますか?
亡くなったペットの毛などの遺品、とっておいてもよいのでしょうか。写真とかではなくペット自身の形見を残したい、そう思われる飼い主の方も多いでしょう。
まわりから気味悪がられるかもしれない……そんなふうに考えてしまう方もいるかもしれません。
そんな不安を解消するためにも供養の方法や考え方を一緒に見ていきましょう。

亡くなったペットの毛は持っていてもよい?

そもそもこちらの疑問ですが、当然持っていてよいものです。遺品にはさまざまな種類があります。遺骨であったり、ペットの足跡をかたどったものだったりしますね。

その中でも亡くなったペットの毛ですが、残した毛をキーホルダーにする飼い主もいれば、完全に火葬する飼い主もいらっしゃいます。火葬後に遺骨以外も残しておけばよかったと思う方も多いので、万が一のことがあった場合にどうするのかを一度考えてみてもいいかもしれません。ですが、残したものが写真であれ、キーホルダーであれ、大切なのはそのペットをしのぶ気持ちが大切です。

また、ペットロスという言葉を聞いたことがあるでしょうか。最近〇〇ロスなどという、いなくなって寂しい気持ちから、やる気がそがれるなんて方も多いみたいですね。
そのペットロスの原因はさまざまですが、その原因のひとつにペットの遺品がなにも残っていないからという理由があります。とっておいて問題ないのですから、亡くなったペットの毛は残しておいてもいいかも知れませんね。
      亡くなったペットの毛は持っていてもよい?

亡くなったペットの毛をきれいに保管しておく方法

では、亡くなったペットの毛をどのように保管すればよいのでしょうか。
ペットの毛を保管するという作業は、人の赤ちゃんの毛を保管するときに経験がある人もいるかも知れません。
ペットの毛も赤ちゃんの毛と同じように、桐の箱に保存することがあるようで、市販のグッズも売られています。桐の箱というのは害虫などの虫がつきにくかったり、湿度が安定していたり、燃えにくいという点で使われているようです。
亡くなったペットの毛は長期保存することになりますから、一定の期間で保存状態を確認することは大事なことです。大切なペットの毛をそのまま保存するにはこの方法がよいかも知れません。

また、遺品として保管する方法の一つにペット筆なんかも人気のようです。亡くなったペットの毛を一定の量集めて筆にすることで思い出の品として保存しておくこともできます。前述でキーホルダーにされる人もいると書きましたが大切な遺品を別の形でとっておくことも普通のことになりつつあるようですね。
      亡くなったペットの毛をきれいに保管しておく方法

亡くなったペットの毛以外に残しておける形見

亡くなったペットの毛以外に残せるものはなんでしょうか。
火葬を終えた方でも残せるものは、首輪やリードなどペットが使用していたものですね。こういったものは捨てない限りありますから、そのままとっておくとよいでしょう。

火葬をまだしていない人は、ペットのあしあとを墨などで紙に残すこともできます。きれいな額縁などに入れれば立派に残しておくことができますね。あしあとは紙粘土など手軽なものでかたどって保存することもできます。また、ペットの爪などもとっておくことができますから、こちらも残している人がいらっしゃるようです。

また、すでにとっておいた乳歯など記念だったものはそのまま形見として残しておいてよいですね。
そのペットが好きだったものを改めて購入し、写真などと一緒に残したり、好きだったものや、食べ物や飲み物など一緒に添えておいたりするのもよいですね。
      亡くなったペットの毛以外に残しておける形見

亡くなったペットの大切な遺品はどうするべきか

生前ペットが使っていたものは様々です。最近はペットに洋服を着せるくらいですからかなり多くの遺品が残っている人もいるでしょう。何を残して何を処分したらいいか、亡くなってすぐは判断がつかない場合も多いようです。
遺品を見たら、ペットとの思い出がよみがえり、涙が出る人もいらっしゃいます。それほど人の感情と直結しているものですから、処分するのがあまりにもつらい場合、遺品整理までに時間をとっておいたほうがいいかも知れません。

ペットロスという言葉をご紹介しましたが、その原因のひとつに遺品整理に長い期間をかけた場合なりやすいということが言われています。ですが、気持ちの整理は人それぞれです。遺品の数や遺品整理の期間で決まっているわけではありませんから、個人の判断で残したいものは残してよいでしょう。

遺品整理に正解はありませんから、亡くなったペットの毛などペットの思い出の一部だけを遺品として残して、あとのものは思い切って処分してしまうという方法もあります。
シンプルな方法を選ぶことで考えすぎることがなくなり心の負担が減るかもしれません。遺品をどのように残すのか後悔の無いようにしましょう。

まとめ

多くの人がペットとともに暮らす世の中ですから、亡くなったペットは家族同様しっかりと供養してあげ、遺品も大切に保管してあげたいものです。
だからこそ、亡くなったペットの毛の保存も赤ちゃんの毛やへその緒の保存と似ていたり、火葬や遺品整理もあったりなど、ひとつひとつが家族同様大事な作業になりますね。

人が亡くなったとき、遺品として残したいものは数えきれません。そのすべては残さず思い出の品を選んで残すように、ペットの遺品の整理も残せるものに限りはあると思って、中から数点選んで残しておくことがよい方法なのかも知れません。

ペットが亡くなったときは慌ただしくなってしまい、残そうと思っていたことを忘れてしまう可能性もあります。まずは落ち着きペット葬儀のプロに相談しながら後悔の無いようにしていきましょう。

ペット葬儀を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ペット葬儀」をご覧ください。

ペット火葬・葬儀はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

ペット火葬・葬儀 9,200円~
ペット火葬・葬儀のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ペット火葬・葬儀の記事アクセスランキング

ペット火葬・葬儀の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧