パソコンを使い続けているとパソコン本体が熱くなると思います。パソコンが熱いなと思ったら、そのまま使い続けることはやめましょう。また、「パソコンが熱いときはちゃんと冷やしている」とパソコンの熱を気にされている方でも、間違った冷やし方をすると逆効果になってしまう可能性があります。
熱暴走はパソコンを冷やすことでトラブルを回避できるかもしれません。間違った冷やし方などについてもご紹介していきます。
目次
パソコンを冷やして熱暴走を防ぐ
パソコンを冷やすことで熱暴走を防ぐことができます。熱暴走によって故障してしまうケースは、パソコンのトラブルの中でよく例に挙げられるもののひとつです。パソコンの熱暴走に気を付けて熱から自分のパソコンを守りましょう。
熱暴走とは
『熱暴走』とは、暑い気温の中で放置または使う、パソコンに負荷を掛ける使い方などをしてしまうなど、パソコン本体の温度が上がっていってしまうことです。
パソコンの気温が上昇してしまうと、パソコンの無数にある配線から通る電流が滞り、故障を防ぐためにパソコンが動作を停止してしまう、エラーになってしまうなどのパソコントラブルが起こってしまいます。熱暴走が起こったまま使い続けるとパソコンが故障してしまう原因になってしまうので注意しましょう。
熱暴走を防ぐには?
オーソドックスで効果的な方法はパソコン本体の温度を下げること、冷やすことです。パソコンは熱に弱い性質があるので、温度が上がったまま使い続けるとすぐに故障してしまいます。
パソコンの温度が上がってしまったら故障原因になるので、熱暴走で故障する前に冷やして熱暴走と故障を食い止めましょう。
パソコンを冷やす方法
パソコンを冷やすといっても「どうやって冷やせばいいの?」など不安に思われる方もいらっしゃると思います。
そんなパソコンの熱暴走トラブルを回避できる効果的な冷やし方をご紹介します。
今すぐできるパソコンの冷やし方
保冷剤
タオルに巻いてバッテリーの下に引くのもいいですが、保冷剤を吸気口に置いておくのが効果的です。保冷剤で冷やされた冷たい空気がパソコンの吸気口に吸い込まれてパソコンが冷やされていきます。バッテリーの下に保冷剤、吸気口にも保冷剤を置いておけばダブルで効果を発揮します。
室内の気温を下げる
特に夏や暑い地域に住まわれている方に有効的です。パソコントラブルのひとつ、熱暴走の原因である気温を抑えましょう。
パソコンを掃除する
吸気口にゴミが詰まり、うまく熱を排出できないのかもしれません。万が一ゴミで吸気器が目詰まり、汚れでうまくファンの機能が発揮されていない状態ならば、掃除を行い清潔なファンを保ちましょう。
「内部と外部のパソコンクリーニングをして新品のような動作速度へ! 」ではパソコンのクリーニング方法をご紹介していますので、お掃除の際はぜひ参考にしてみてください。
パソコンの置き場所を変える
パソコンと壁が密接して、熱を逃がす通り道などを塞いでいるとパソコンの温度が上がってしまう原因のひとつとなります。パソコンを移動させるときは熱暴走が起こりにくい場所なども考慮しましょう。
パソコンを冷やすことができる便利アイテム
USBファン
パソコンに差して作動させるファンです。冷やすと言うよりは熱を追い出すといった、パソコンにとっての換気扇のような役割を持ちます。
冷却台
パソコンの熱を逃がしてくれる助けをする台です。台のほとんどにはファンがついていますのでパソコンもよく冷えます。
パソコン用の冷却パット
ノートパソコンなどのバッテリーの下などに貼り付けて使うものが多いです。冷却パットには吸熱効果があり、発生する熱を冷却パットに吸収してくれます。
10円玉
なんと、10円玉でもパソコンを冷やすことができるようです。なぜなら、銅は熱伝導率が高いのでパソコンの熱を吸い取るためです。1枚だけでは効果が弱いので、何枚も重ねたり、広範囲に置いたりすると効果が大きくなるようです。
ノートパソコンにおすすめの冷却台
パソコンを冷やす方法のひとつとして冷却台を使い温度を下げる方法が挙げられます。もし冷却台を買われる方、買われることを検討している方などは自分にあった冷却台を選ぶことをおすすめします。選ぶときは冷却台の効果などを考慮するといいと思います。
冷却台を選ぶときのポイント
放熱性に優れている
ノートパソコンの熱を追い出してくれる放熱性は欠かせません。冷却台を選ぶときは放熱性に優れているかどうか確認してみるのがいいでしょう。
音が小さい
ファン特有の音が耳障りだという方は、静音も選ぶポイントに加えましょう。多くの冷却台はファンがついています。もしかしたら音が大きい冷却台もあるかもしれませんので、音が気になる方は事前に商品を見たり、レビューを確認するといいかもしれません。
間違った冷やし方に注意
熱暴走を起こさないための有効的な手段のひとつがパソコンを冷やすことですが、間違ったパソコンの冷やし方をしても逆効果になってしまいます。そんな間違ったパソコンの冷やし方をご紹介します。
こんな冷やし方は駄目
パソコンに向かって扇風機の風を当てる
パソコンは鉄とプラスチックでできているので、汗をかく人間のように風を当てて温度を下げることができません。風向きによっては逆効果になります。
吸気口を塞ぐ
保冷剤などを吸気口のそばに置いてパソコンを冷やす方法がありますが、密着させるように吸気口を塞いでしまう行為はやめましょう。パソコンの熱が逃がせなくなってしまいます。
冷却目的なら、パソコンのそばに物を置かないなどの配慮をしましょう。また、サイズが合っていない冷却パットも吸気口を塞いでしまうことがあるので注意しましょう。
濡れタオルなどの水分が含まれるものの使用
濡れタオルなど水分が含まれているものをパソコンの下に敷いて冷却するのはやめましょう。パソコンは水に弱い性質なので、濡れタオルの水分などはパソコンが壊れてしまう原因のひとつになってしまいます。
これらのように、間違ったパソコンの冷やし方はしないように気を付けましょう。間違った冷却は逆にパソコンが故障してしまう原因になります。
まとめ
熱暴走とパソコンの冷やすことについてご紹介してきましたがいかがでしょうか?
パソコンが熱暴走を起こした場合は速やかに冷やすと共に、間違った冷やし方で冷やさないように注意しましょう。また、冷やすだけではなくパソコンに熱暴走を起こさせないことも大事です。
パソコンは使うためにあるものですが、負荷を掛けやすい長時間の連続で使ったり、何日もパソコンをつけっぱなしにしたりしないなど、パソコンを丁寧に扱うことを心がけましょう。
パソコン修理を依頼できる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国のパソコン修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
パソコン修理の記事アクセスランキング
パソコン修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他