
パソコンで3Dのゲームをする方、動画の編集などをする方は「グラフィックボード」という言葉を聞いたことがありませんか?
「パソコンでゲームをするけど聞いたことない」という方にこそ今回の記事を読んでいただきたいです。
グラフィックボードの必要性は、パソコンでどんなことを行うかによって大きく違ってきます。
人によっては、グラフィックボードはまったく必要ないかもしれません。
今回はグラフィックボードとは何か、また、グラフィックボードを必要とするのはどんなパソコンかについてお伝えしていきます。
目次
グラフィックボードの機能とは
グラフィックボードは、写真や動画、文字を表示させるのを専門とするパソコンパーツです。
このように書くと、パソコン初心者は、「グラフィックボードを使わなければ写真や動画や文字が見られないのか?」と思われるようですが、それは違います。
グラフィックボードなどなくても、もともとパソコンに備え付けられている「オンボードグラフィック機能」だけで、写真も動画も文字も楽しむことは可能です。
では、グラフィックボードの必要性はどこにあるのかというと……
例えば、パソコンで3Dゲームしたいという場合です。
写真や動画を表示することに特化したグラフィックボードが役にたちます。
ゲームの画面や3D映像をなめらかにするのが、このグラフィックボードの役割です。
オンボードグラフィックと違って、グラフィックボードは3Dグラフィックスの処理能力がすぐれているので、快適なプレイができるようになるのです。
また、グラフィックボードのほかに「グラフィックカード」や「ビデオカード」というものもありますが、それらは呼び方が違うだけであり、グラフィックボードとほぼ同じものと考えてよいでしょう。
グラフィックボードが無くても画面は写ります
前述したように、パソコンにはオンボードグラフィックという機能が搭載されているので、グラフィックボードが搭載されていなくても画面は写るのです。
ただ、グラフィックボードが搭載されていないパソコンで3Dゲームをするときは、ゲームや映像の描画にメインメモリを割り当てるということになります。
このメインメモリが十分でない場合、描画速度が遅くなってカクカクした動きになったり、ゲームや動画の再生途中でパソコンがフリーズしてしまうということも考えられます。
メインメモリで足りるレベルのゲームや動画であれば、グラフィックボードが無くても十分楽しむことができます。
再生中にパソコンが止まってしまう場合、そのパソコンのメモリでは不十分なので、グラフィックボードの必要性があるといえるでしょう。
グラフィックボードの必要性が高いパソコンの使い方
グラフィックボードは、前述したようなゲームをするためだけでなく、仕事や趣味などで動画や写真を編集するときにも役に立ちます。
通常の文書や写真を作成・編集をするくらいなら、パソコンに備え付けられているオンボードグラフィックで問題ないはずです。
ですが、3Dグラフィックスを使用したものを編集したり再生する場合は、このグラフィックボードが搭載されていれば、よりなめらかに表示することができるのです。
3Dゲームをする場合は、高画質のきれいな画面を保ったまま、描画が遅いなどのストレスを感じずに快適にプレイすることができます。
つまり、仕事や趣味などで3Dグラフィックスを使わない場合は、グラフィックボードの必要性はあまりないといえるでしょう。
グラフィックボードのお値段は?
そして、グラフィックボードは大変高価です。
だいたい5万~10万円ほどするので、グラフィックボードが備え付けられているパソコンを購入すると、通常のパソコンと比べてグラフィックボードの分だいぶ高くなってしまいます。
たまに、インターネットにあがっている動画をたくさん見たいからという理由でグラフィックボードが搭載されているパソコンを買い求める方がいます。
しかし、インターネットで動画を閲覧するという目的なら、基本的にはオンボードグラフィックで十分間に合うはずです。
3Dグラフィックスに縁のない場合、グラフィックボードが搭載されているパソコンを購入したとしても、宝の持ち腐れになる可能性があります。
それではもったいないので、購入の際はよく考えることが大切です。
グラフィックボードを選ぶ際に注意したいこと
グラフィックボードの必要性があった場合、購入の際はどういった点に気をつければよいのでしょうか。
多くの方が購入の際に考えているのは、以下の点です。
・どれが一番買われているのか、人気の商品を検討する
・主に3Dゲームをするのか、動画や写真の編集を行うのかなど使い道から検討する
グラフィックボードが必要となったきっかけで考える方もいれば、あまり詳しくないのでとりあえず人気なものを買ってみるという方もいます。
そのほかには、画面の色の見え方などの専門的な面を気にする方もいるようです。
また、パソコン本体だけでなく、グラフィックボードにもメモリ容量があります。
必要容量が大きい場合、グラフィックボードのメモリ容量も大きいものを選ばなくてはなりません。
購入の前に、一度自分の目的と見合ったサイズのグラフィックボードを調べておくことも重要です。
まとめ
グラフィックボードの必要性は、パソコンを使う側の趣味や目的によって変わってくるということがわかりました。
現在、描画速度の遅さにイライラしながらパソコンでゲームなどをしていたという方がいたら、今回の話はお役に立てたのではないでしょうか。
この先、新しいパソコンを買う機会があれば、今回の記事を思い出していただければと思います。
また、新しくパソコンを買い直さなくても、後付けでグラフィックボードを搭載させることもできます。
ドライバーなどを使ってパソコン本体を開けるという作業が必要になってくるため、不安な方はプロに取り付けを依頼してみましょう。
パソコン修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。
パソコントラブルを解決
パソコン修理のプロが迅速対応
※対応エリアや加盟店によって変わります
パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。
-
- パソコン修理
- 8,800円~
パソコン修理業者を検索
厳選した全国のパソコン修理業者を探せます!