
突然ですが、「ワンドアツーロック」という言葉を聞いたことありますか。
ワンドアツーロックとはひとつの扉にふたつの施錠がついているドアです。最近では防犯性を高めるためにワンドアツーロックにする家庭が増えています。
今回は玄関ドアの鍵を追加する方法を紹介します。玄関ドアに補助鍵をつけて防犯性を高めたいという方はぜひ読んでください。
玄関ドアはワンドアツーロックが基本!
最近は玄関ドアをワンドアツーロックにする家庭が増えています。冒頭でも紹介しましたが、ワンドアツーロックとはひとつの扉にふたつの施錠がついていることです。ワンドアツーロックにすることで防犯性を高めることが期待できます。
空き巣は侵入に5分以上かかる家の侵入はあきらめるといわれています。ワンドアツーロックであれば、ピッキングに時間がかかります。ロックがふたつあるので、簡単に扉を解錠することは難しいでしょう。
また、ワンドアツーロックは外から見てもしっかり防犯対策をしているという印象を空き巣に与えるので、外側に鍵をつければ、空き巣の抑止効果も期待できるでしょう。
鍵の数が多いほど開けるのに時間はかかってしまいますが、防犯性を高めるのであれば、ワンドアツーロックは有効といえるでしょう。防犯性を高めるために玄関ドアに鍵を追加したいと思う方もいるのではないでしょうか。
次の章で補助鍵の種類や取り付け方法を詳しく紹介します。
後付けできる?玄関のドアに鍵を追加する方法
玄関ドアに鍵を追加する方法として補助鍵を取り付けるという方法があります。補助鍵を取り付けることによってより防犯性を高めることが期待できます。補助鍵を取り付ける場所は主に3つです。
・外付け
玄関ドアの外側に取り付けるという方法です。しっかり防犯対策をしているという印象を空き巣に与えることが期待できます。取り付けも穴を開ける必要がないので比較的簡単に設置することができます。
・内付
玄関ドアの内側に取り付ける方法です。内付は比較的簡単に設置することができますが、防犯対策をしているという印象を与えにくいでしょう。
・面付け
玄関ドアの面に取り付けます。この取り付けは穴を開ける必要があるので、マンションなどでは許可を取ってから取り付ける必要があります。
補助鍵を取り付ける方法は種類によって違い、主に3つあります。それぞれ取り付け方法は違うのでみていきましょう。
・固定タイプ
ネジで絞めて固定する補助鍵です。設置するのは比較的、時間はかかるでしょう。
・引っかけるタイプ
玄関ドアに引っかけるタイプの補助鍵です。取り付けも簡単ですぐに取り外しすることができます。
・粘着タイプ
粘着テープを使って貼り付けるタイプです。強力な粘着テープを使っているので、簡単に取り外すことはできないです。
オススメの玄関補助鍵3つ
玄関ドアに鍵を追加するためにおすすめの玄関補助鍵を紹介します。
・ガードロック 室内・錠なし内開き扉専用かんたん在宅ロック No.260
PR
玄関ドアの内側に取り付ける補助鍵です。取り付けも簡単にできて、取り外しも簡単にできます。家だけでなく外出先でも使うことができます。
・ノムラテック ドアロックガードディンプル キータイプ ブラック N-2426
PR
ドア枠を固定してネジで固定して取り付けます。自分で取り付けることができますが、時間はかかります。外から見ると鍵がふたつあるので防犯性は高いでしょう。
・ガードロック玄関ドア用ぼー犯錠ブロンズNo.550B
PR
ドア枠にはめて固定する補助鍵です。5本のディンプルキーがついています。ディンプルキーはピッキングに強い鍵なので、防犯性を高めるには良い鍵です。
空き巣対策は窓も重要!窓の補助鍵
防犯性を高めるには玄関ドアの鍵を追加するだけでなく窓のドアの対策も必要でしょう。窓の防犯性を高めるのであれば、補助鍵を取り付けるのが良いでしょう。窓のドアはクレセント錠という半円型の鍵がついています。このクレセント錠だけだと防犯性は弱いです。
空き巣はクレセント錠の近くのガラス部分を少しだけ割って解錠して家に侵入します。そのため別の場所に補助鍵を取り付けることによって家の中に侵入しにくくなるでしょう。では、おすすめの窓の補助鍵を紹介していきましょう。
窓の下のサッシに取り付けます。とくに道具は必要なく簡単に設置することができます。
粘着テープを使って取り付けるので設置は簡単にできます。窓の上の方に設置するのが良いでしょう。押すだけで開け閉めができます。
防犯性を高めるための補助鍵を紹介しましたが、補助鍵の取り付けは鍵屋に依頼するという方法があります。「玄関ドアぜんぶ新しいものに交換したい」もしくは「補助鍵を自分でしっかり取り付けることができるか不安」という方は鍵屋に取り付けや交換を依頼するのが良いでしょう。
まとめ
今回は玄関ドアの鍵を追加する方法を紹介しました。補助鍵を取り付けることによって防犯性を高めることが期待できます。
補助鍵には内側、外側に取り付けるもの、ネジで固定するタイプや粘着テープで取り付けるものなどさまざまです。また、防犯性を高めるためには玄関ドアだけでなく、窓にも補助鍵をつけるのが良いです。
補助鍵の取り付けは自分ですることもできますが、鍵屋に依頼する方法もあります。経験豊富な鍵屋に依頼することで素早く丁寧に補助鍵を取り付けてくれます。
補助カギ取り付けを依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「補助カギ取り付け」をご覧ください。
鍵トラブルを迅速に解決!
到着までにかかる時間 最短5分
※対応エリアや加盟店によって変わります
あらゆる鍵トラブルをスピーディーに解決! 全国各エリアに多数の加盟店がいるから到着が早い!24時間受付対応だから深夜・早朝でもすぐに駆け付けます!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 家の玄関、ビル・シャッター、バイク・車、金庫など、あらゆる鍵トラブルをお任せください。