サッチが庭などの芝生に発生していると外観が悪くなるばかりか、芝生の寿命まで縮めてしまいます。しかし、サッチは芝の表面より下に堆積しているため、手作業では中々除去することが難しいでしょう。また庭一面に芝生を引いている場合、サッチの除去作業は一層難しいものとなっていきます。
「広い庭に茶色いサッチがびっしり……でも手作業で取るのは難しい……」
そんな悩みを抱えている方のために、今回は効率的なサッチングの方法などについて解説していきます。上手にサッチングができれば、芝を敷いた当初のような美しい外観を取り戻すことができますよ。
目次
サッチの放置はNG!サッチングの意味とは?
そもそも『サッチ』とは、芝刈りをした際に落ちた芝や成長の過程で枯れ落ちた芝などが芝の下部に溜まり、層を成したもののことを指します。サッチは主に茶色っぽい見た目をしているため、青々としていた芝の外観を壊してしまうでしょう。
そんなサッチを取り除く作業のことを、総じて『サッチング』と呼びます。しかし、その手間の多さからあまりサッチングをしていないという方も多いかもしれません。
このサッチング、じつは芝生の生育において非常に重要な作業であることをご存じでしょうか。なぜなら、サッチを放置してしまうと外観の悪化以上のデメリットが発生してしまうからなのです。
サッチングしない場合に発生するデメリット
サッチングをせず、サッチを放置してしまうと以下のようなことが発生する可能性があります。
・芝生に藻やコケが発生する
・病原虫が発生しやすくなる
・芝生の生育に悪影響を及ぼす
・芝生にまく肥料などの効果を阻害する
サッチを放置してしまうと、芝生全体の風通しを悪くしてしまいます。またサッチは水を吸収しやすいため、全体の排水性も落としてしまうでしょう。この2つの要素が悪化してしまうと、芝生の生育に悪影響を与えてしまうのです。
大きく分けて3種類!効率的なサッチングのやり方とは
サッチングは、道具を使わず地道にやっていくと途方もない時間がかかってしまいます。効率的なサッチングをしたいのであれば、便利な道具を活用していきましょう。
熊手などを利用したサッチング
熊手やレーキなどを利用して、芝生からサッチを引き出す方法です。それらの道具を使って、サッチを手前にあつめていきましょう。
上手くいけばみるみるサッチが取れていきますが、力を入れすぎたりしてしまうと芝生や土壌にまでダメージを与えてしまうこともあります。この方法でサッチングをする場合は、力加減に注意しておこなうようにしてください。
分解剤を利用したサッチング
近年では『サッチ分解剤』という便利な商品も発売されています。これは、サッチの発生している庭にまくと、分解剤に含まれる微生物がサッチを分解してくれる、という仕組みになっています。手作業に比べて効果が出るまでが長いですが、その分長期的なサッチ予防にも役立つといえるでしょう。
分解剤は基本的に春ごろの時期にまいておくと便利です。サッチが発生している部分を中心に、まんべんなくまいておきましょう。また、芝生を生育するように定期的に水をまくと、分解剤の働きにもよい影響を与えてくれます。
サッチングマシンを利用したサッチング
サッチングマシンという機械の力を利用すれば、これまでの方法よりもはるかに容易にサッチングをすることができます。基本はサッチのある場所にマシンの高さを合わせて動かすだけなので、非常に簡単です。
サッチングマシンは大型の見た目のものも多いですが、多くの商品は女性でも扱いやすい軽量型のものが多くなっています。費用こそ前述の2つの方法に比べてかかってしまいますが、労力や即効性の面を重視するのであればサッチングマシンは非常に有用な商品でしょう。
サッチングには注意点もある!
サッチング作業は芝生の生育に欠かせないものですが、やり方を間違えてしまうと逆に芝生を傷つけてしまうこともあります。以下の注意点を読んで、しっかり対策しておきましょう。
サッチングのやりすぎに注意
サッチは一度取ってもまた発生してしまうためわずらわしく感じ、1回のサッチングで終わらせようとして、やりすぎてしまうことがよくあります。しかしサッチング作業は少なからず芝生にストレスをかけてしまうため、あまりにも乱雑におこなうと芝や土壌を傷つけてしまう恐れもあるのです。
サッチングは、芝生を守るためにおこなうものです。適度な力でサッチングをし、その後には目土を入れて保護しておきましょう。
サッチングの時期に注意
サッチングは、主に春前~夏前の2~6月辺りにおこなうとよいとされています。このタイミングは人によっても考え方が異なるのですが、おすすめのタイミングはやはり春先のシーズンでしょう。
芝生は、春から夏にかけてもっとも成長します。そのため、芝生に負担のかかるサッチングを春先におこなっておけば、ほかのシーズンよりも早く回復してくれるでしょう。また、この春先の時期は冬場に発生したサッチが残っていることが多いため、そのかき出しのタイミングにもちょうどよいのです。
サッチングの頻度は1年に1回が目安
サッチングは基本的に、1年に1回のペースで取り掛かれば十分です。何度もサッチングをしてしまうと逆に芝生を傷めてしまうため、年に何回もおこなわないように注意しましょう。
以上のように、サッチングは注意点を守らなければ逆に芝生に悪い影響を与えてしまいます。少々難易度の高い作業となりますので、実施する際は慎重にとりかからなければなりません。
サッチングをより効果的に!サッチングのコツをご紹介
より効果的にサッチングをするためには、下記のようなコツを覚えておくと便利です。
芝刈りをする
サッチングをする前には、きれいに芝刈りをしておくと便利です。芝の丈が長い状態よりもきれいにそろえられた状態の方が、サッチングもしやすいでしょう。また、サッチング後も通気性が上がるため、芝生の生育により効果的です。
エアレーションをほどこす
エアレーションは芝生にとって必須の作業ですが、サッチングにおいてもよい効果をもたらします。
エアレーションとは、芝生を支える土に穴を開け酸素を供給することによって、土壌の環境を良化させる作業のことです。この作業の理想頻度は高く、2か月に1回はできれば効果的といえるでしょう。
この作業では、『ローンスパイク』や『ローンパンチ』という道具を使って土に穴を開けていきます。中には、靴の裏に針がついており歩くだけでエアレーションができる便利な商品もあります。上下左右できるだけ同じ間隔で、芝生全体に穴を開けていきましょう。
サッチングをした後にエアレーションをすれば、芝生によりよい影響を与えてくれます。春先にはサッチングと同時におこなうと効果的でしょう。
おすすめサッチング商品3選!
ここでは、サッチング作業に役立つおすすめ商品をご紹介していきます。これまでの作業に合わせてそれぞれ1つずつご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
CLUBJ W伸縮式ガーデンレーキ 大
伸縮式で長さの調節ができる、便利なレーキです。先端が丸くなっているため、芝生や土壌を傷つけにくい点が魅力。また3つの大きさから選ぶことができ、どのタイプも収納が簡単であるため、サッチング以外にもさまざまな用途で活躍できるでしょう。
イデコンポガーデンEV 3kg 芝生 肥料 土壌改良剤 サッチ分解促進
芝生にまいて散水するだけでサッチングの効果がある、優れたサッチ分解剤です。この商品はただサッチの分解をおこなうだけではなく、アミノ酸や糖などを発生させることによって芝生の生育も助けてくれます。環境や人体にもやさしい、便利な分解剤です。
セフティー3 芝生手入用 ローンスパイク SL-1
エアレーション用のローンスパイクです。重量約1.1kgと軽く、簡単に扱うことができます。リーズナブルな金額に対して品質は高く、頑丈な設計が売りの商品です。
サッチング作業に不安があるならプロに相談しよう
サッチングは知識や経験のない方だと少々難易度の高い作業だと感じるかもしれません。事実、芝生は植物ですので生育の方法を間違えてしまえば思い通りの庭にはならなくなってしまうでしょう。
とくに分解剤などは安全な仕様になっていますが、使ったことのない方だと少々不安も残るかもしれません。また、サッチングはどうしても労力のかかる作業になります。体力に自信のない方にとっては、その労力が悩みの種なのではないでしょうか。
上記のような点に不安のある方は、プロの業者に依頼するという方法もあります。プロの業者に依頼すればサッチングはもちろん、あなたの代わりにハイレベルな庭の手入れをしてくれます。
芝生の手入れは1回ずつの作業が非常に重要となってくるため、プロの技術力にお任せするというのも得策といえるでしょう。
まとめ
サッチング作業は芝生の生育に欠かせない、大切な作業です。その方法としては熊手や分解剤、サッチングマシンなどがあり、どれもそれぞれに特徴があります。自分に合った、やりやすい方法でサッチングをおこないましょう。
サッチングはタイミングややり方が非常に大切です。この時期や加減を間違えてしまうと、芝生にとって逆効果となってしまうこともあります。
作業や体力に自信のない方は、プロの業者に依頼する方法もおすすめです。1回の手入れがのちのちの生育にも大きくかかわる芝生。プロの技術で手入れをしてもらえば、あなたの望む最高の仕上がりが期待できるでしょう。
芝張りできる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国の芝張り業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
芝張りの記事アクセスランキング
芝張りの最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他