芝刈りのおすすめの方法を紹介!きれいな芝生維持には手入れが不可欠

2021.4.30

芝刈りのおすすめの方法を紹介!きれいな芝生維持には手入れが不可欠

庭先に芝を敷いて、お子様と遊んだりペットと戯れたりするのは、多くの方の夢なのではないでしょうか。芝を敷くだけで、お庭が一気に華やぎますよね。夏には緑豊かな一面を作れるのも、芝が人気の理由です。

しかし、むやみに芝を刈っては、ダメージに繋がってしまうこともあるのです。寝転がっても気持ちのよいものに仕上げるには、芝刈りなどのお手入れが欠かせません。芝刈りは、適切な時期や頻度、望ましい芝の高さがあります。

芝には大きく分けて2つあります。それが、日本芝と西洋芝です。これらは特徴が大きく異なるため、芝を敷く前にしっかりと検討して選ぶ必要があります。芝の種類から芝刈りの方法まで、きれいな芝を保つためのコツをご紹介します。

芝生の種類で異なる!芝刈りの時期・高さ・頻度

芝刈りの時期や芝刈りをする際の適切な高さなどは、芝の種類によって異なります。芝の種類は、大きく分けて2つあります。お庭に敷きたいと思う芝がどちらなのか、もしくは現在敷いている芝がどちらかを考えながら、参考にしてみてください。

日本芝

日本で敷いたものではなく、自生しているものは全て日本芝であるといえます。日本芝は、日本の気候である高温多湿でも問題なく育っていける種であるため、余程手入れを怠らない限りはうまく育てることができます。

日本芝は全て、夏芝と呼ばれる暖地型です。暖地型は、成長する適温が23度から35度と、まさに日本に適している種であるといえます。夏芝に分類されるものは、冬の寒さには弱いため、冬には葉が変色し一般的には黄色や茶色に変色します。

日本芝のなかにもいくつか種類があり、山などに多い野芝、公園やゴルフ場などに使用される高麗芝、とても美しい芝に仕上がることで知られている姫高麗芝が主にあげられます。

野芝は、触れるとチクチクとした感触が特徴で、葉がとても固い種です。ご自宅の庭に取り入れられることは、ほぼありません。高麗芝は、北海道を除く地域に分布しており、人に強く踏まれても耐性が強くダメージを受けにくい特徴があります。

姫高麗芝は、ガーデニングの芝としてとても人気のある芝であり、きめの細かい葉や密度から、しっかりと手入れを行うことで非常に美しく仕上がります。

そんな日本芝の芝刈りは、時期としては春から秋まで定期的に行います。3月から6月ごろまでは1ヶ月に1度程度、7月から8月は、成長が非常に早いため1週間に1度程度、そして9月から11月ごろまでは1ヶ月に1度程度行います。

日本芝は、日本の気候に適しているため、成長する適温である23度を超える時期になるとぐんぐんと伸びます。春と秋は1ヶ月に1度ほどでよいですが、夏を迎えるとものすごい早さで伸びていきます。夏のお手入れは少し手間がかかりますが、生い茂らないように行うことが大切です。

伸びに応じてこまめに芝刈りを行えるのであれば、芝は2~3センチに整えます。一方、少し芝刈りを行う回数を減らしたい場合は、3~5センチほどに刈りましょう。

      芝刈りの時期と高さは芝によって違う

西洋芝

日本の高温多湿の気温ではうまく育たないものもあり、管理をする際にはより手を込んだメンテナンスを行う必要があるといえます。日本芝が非常に丈夫であるのに対して、西洋芝はデリケートです。病害虫にも負けやすく、ほとんどの場合農薬の散布も欠かせません。

日本の気候では少し育てにくいのも相まって、しっかりと手入れが行える方にはおすすめができる芝です。また、西洋芝には夏芝だけでなく冬芝もあります。冬芝は寒地型で、日本の夏は乗り越えられないものが多いです。北海道などの寒い地域で育てるのには適していますが、本州や九州などでは枯れてしまうおそれが高いともいえます。

家庭用に芝としてよく使われるのが、日本芝に近い性質を持ったバミューダグラス、バミューダグラスに似せられて作られたティフトンが挙げられます。さらに、アメリカでゴルフコースや家庭の芝として使われているケンタッキーブルーグラス、そしてゴルフ場でも使われるベントグラスなどが有名です。

バミューダグラスとティフトンは、夏芝であり、日本でもよく敷かれている人気の芝です。ケンタッキーブルーグラスは冬芝ですが、冬芝のなかでは耐性が強い芝として知られています。そのため、手入れ次第では日本でも育てることができます。

一方、ベントグラスも冬芝ですが、暑さに耐性がないため、本州をはじめとする日本のほとんどの地域では育てることが困難です。

そんな西洋芝の芝刈りは、日本芝同様春から秋まで行います。3月ごろは月に2度ほど、4月から6月ごろは週1回ほど、7月から8月までは2週間に1回ほど、そして9月から10月は週に1回ほど芝刈りを行います。

西洋芝は、夏芝であっても成長に適している温度が日本芝よりも低いのです。そのため、最も成長する時期が、日本の気候でいうと春や秋になるのです。春や秋には、1週間に1回程度の芝刈りを行います。一方、真夏では、成長に適した温度より高くなることで成長しにくくなります。

西洋芝は、2~3センチの高さにします。そして、その2倍程度の高さになったら芝刈りを行うのが適切です。このように、日本芝は夏に伸びるので夏に週1回の芝刈り、一方西洋芝は春と秋に伸びるのでこの季節に週1回の芝刈りが必要です。

芝刈りの時期と高さは芝によって違う

庭のきれいな芝生を維持しよう!おすすめの芝刈り方法

せっかく芝を敷くのであれば、きれいな一面緑の芝を目指したいですよね。芝は、芝刈りによって美しさが変わります。芝刈りが上手くできれば、飛び込みたいほどのきれいな芝に仕上がるかもしれませんよ。

まず、芝を刈る際には、一定の方向からのみ芝刈りを行ってはいけません。一定の方向のみから芝刈りを行うことで、芝の葉の向きがすべてその向きに向いてしまい、均一の長さに仕上げにくくなるのです。

そうならないために、芝刈りは縦、横、斜めなどを順番に繰り返して行うことをおすすめします。そうすることで、芝全体を均一の長さに仕上げやすくなりますし、ムラができにくくなります。

また、芝刈りの鉄則として1/3カットというものが挙げられます。1/3カットとは、1度に刈ることのできる芝の長さをいい、芝にダメージを与えないように、1度の芝刈りは芝の長さの1/3に抑えるようにします。もし伸びすぎてしまって1/3以上カットしたい場合は、日にちを変えて1/3以上切ってしまわないようにしましょう。

電動芝刈りバリカンで「キワ刈り」もしよう

芝刈りを行う際には、芝刈り機を使用します。しかし、芝刈り機では壁際や芝の終わり部分を刈ることができません。その部分だけを放っておくわけにもいきませんよね。

そんな際の部分を刈ることを、「際刈り」といいます。際刈りは、芝刈りのほかにハンディバリカンやエッジカッターなどを用意し、芝の際を処理します。芝刈り機だけでは、芝全体をお手入れすることができないので、注意が必要です。

ハンディバリカンは、手で細かく際の芝をカットすることができます。また、エッジカッターは伸びて芝の部分でないところまで芝に覆われてしまった際に、きれいに切りそろえることができるためおすすめですよ。

      際刈りでフチまでキレイにしよう

電動式?手動式?それともエンジン式?芝刈り機の選び方

芝刈り機にも、さまざまな種類があります。芝刈り機はどのように選べばよいのかわからず困っている方も多いようです。ご自宅の芝の広さなど、条件やお好みに応じて芝刈り機を選びましょう。

ご自宅の芝部分の広さ

芝部分の広さによって選びたいのは、芝刈り機の動力の違いです。芝刈り機には、手動式、電動式、そしてエンジン式の3つがあげられます。芝部分が10坪未満の場合は、手動式の芝刈り機でも十分です。

あまりありませんが、100坪を超える広大な芝をお持ちの方には、エンジン式をおすすめします。10坪以上100坪未満であれば、負担も考えて電動式のものを選ぶとよいでしょう。

芝刈り機の価格

芝刈り機の価格の差を決めるものとして、刈り刃の違いが挙げられます。すべてこれによって値段の差があるわけではありませんが、リール式と呼ばれる回転刃と受け刃のかみ合わせ式のもののほうが高い値段がついています。

もう一方は、ロータリー式と呼び、回転刃のみでカットしていくものです。リール式は、芝の仕上がりがきれい、また音が静かであるなどといった長所があります。ロータリー式は刈るスピードが速かったり、十分伸びてしまっている芝も比較的刈りやすいといったメリットがあります。

コードレスかどうか

電動式の芝刈り機を選ぶ際には、コードの有無を確認するようにしましょう。コードつきの芝刈り機であれば、電池切れなどを気にすることなく、力強い芝刈りをおこなうことができます。

一方、コードレスの芝刈り機なら、コンセントまでの距離を気にすることなく、広い範囲の芝生でも快適に芝刈りすることができるのです。どちらにもメリット・デメリットがありますので、庭の芝生に適したほうを選ぶようにしましょう。

芝刈りのあとは研磨などのメンテナンスも忘れずに

きれいな芝生を維持するために芝刈りは欠かせませんが、同じくらい道具のメンテナンスも大切な作業となります。芝刈り機を使い終わったあとは、刃の部分を分解し、内部に残った切り芝を掃除しましょう。

そして、次も快適に芝刈りをおこない、きれいな芝生にできるよう、刃の部分の研磨もするようにしてください。研磨剤は、ホームセンターなどで購入することができます。説明書通りに研磨をすれば難しい作業ではありませんが、怪我などが心配な方はプロに任せるのが安心です。

研磨をしなくても切れるからといって、そのまま使い続けていると、芝刈り機の故障や刃が折れての事故につながる危険性があります。このような事故を防ぐために、刃のチェックも兼ねて掃除や研磨をすることは大切な作業となるのです。

まとめ

芝刈りが上手く適切な頻度や季節にできるかどうかによって、芝生の美しさが異なります。育てられる芝は、大きく分けて2種類あり、日本芝と西洋芝に分けられます。これらは特徴が異なることで、適切な芝刈りの頻度も異なります。

芝刈りに必要な用具は、芝刈り機だけでなく、際刈りができるものも必要です。一面きれいな芝に仕上げられるように、際もきれいにカットできるハンディバリカンやエッジカッターなども用意しましょう。

芝刈り機を選ぶ際には、ご自宅の芝の広さやご予算などに合わせて選びましょう。しかし、芝生をきれいにするには、時間と労力が奪われます。そういったときは、業者に依頼してみるのもひとつの方法です。業者に依頼することで、より芝生を楽しむことができるのではないでしょうか。

芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧