
「シャッターが重くなってきた……。よしDIYで交換しよう!」ちょっと待ってください!シャッターの交換はとても危険な作業で、DIYで行うことはむずかしいんです!
あまり知られていませんが、シャッターのなかには人の腕を折ってしまうほど強力なバネが入っています。
ではシャッターについて何もできないかというとそうではありません。シャッターのDIYとしてメンテナンスと塗装をすることができます。
今回は「シャッターの交換の危険性と自分でできること」について解説します。
目次
シャッター交換のDIYは素人では難しい
車を保管するガレージや窓などに、シャッターを設置している方は少なくはないでしょう。シャッターは劣化してくると開閉しづらくなることや、最悪の場合開かなくなることもあります。その場合にシャッターをDIYで交換しようと思われる方もいるようですが、シャッターの交換は大変危険な行為です。
シャッターバネが危険
シャッターの交換でもっとも危険なことはシャッターバネの巻き込み事故です。そもそもシャッターは内部にあるバネによって巻き取り、収納することができています。シャッターを交換するときはこの部分も取り外すことになるのですが、このときバネを正しく扱わないと腕などを巻き込まれてしまいます。その巻き込みの力は強力でシャッター業者によると簡単に骨折し最悪切断する可能性があるとのことです。
重量があり危険な作業
バネも怖いですがシャッターの部品はどれも重く、作業は慎重に行わないといけません。シャッターはたいてい高所についていることが多いため、作業しづらい環境にあります。構造を知っていなければスムーズに作業できませんし、けがのリスクが高まるだけです。
このようにシャッター交換は、素人には非常にむずかしく危険な作業になります。自信があっても業者に依頼することをおすすめします。
軽い異常ならメンテナンスで治せる
シャッター交換をDIYでするのはむずかしいですが、自分でできることもあります。
たとえば異音やがたつきなど軽い異常であれば、簡単なメンテナンスでなおすことができるのです。
潤滑油不足
異音やがたつきの原因として、レールの潤滑油不足が考えられます。シャッターの板とレールが直接こすりあってしまうため、「キーキー」という音やがたつきが発生してしまうのです。
この場合はシリコンスプレーをレールに吹き付けましょう。このときシャッターを閉じた状態でスプレーをすればシャッターの板の方にも潤滑油をかけることができます。
汚れ
異音・がたつきのもう1つの原因はひどい汚れです。シャッターは屋外にあることがほとんどなため、砂埃やゴミの影響を受けやすいものです。シャッターの板やレールの汚れがひどくなると開閉しづらくなり、異音などが発生します。
この場合は水洗いや洗剤を使った簡単な掃除で解決できる場合があります。
このように定期的なメンテナンスで防ぐことができる異常もありますが、部品そのものが壊れていた場合は業者に依頼して交換してもらうしかないでしょう。
塗装をDIYして新品のようなシャッターへ
シャッターでDIYできることは、メンテナンスだけではありません。塗装などであればさほど危険もないため、自分で行うことができます。
必要なもの
シャッターのDIYで塗装するときに必要なものは、
・塗料
・刷毛
・ローラー
・マスカー
・サンドペーパー
など一般的に塗装を施す際に必要になるものがほとんどです
高さがあるシャッターであれば脚立などもあるとよいでしょう。
手順
まず塗装をしやすくするためにシャッター表面の汚れを落とします。サンドペーパーなどで表面を磨くケレン作業をおこなうとより塗装がなじむようになります。
つぎにシャッターの下にマスカーを貼って、養生作業をしておきます。こうすることで作業中に塗料が落ちてもほかのところに付着せずに済みます。
そしてシャッター表面に錆止めの塗料をぬります。表面は凹凸があるため先に凹部分と両端をぬっておき最後に凸部分をぬれば効率よく塗装することができます。
錆止めが乾燥したら最後に上塗り塗装を行います。これも錆止めと同じ要領で行うと効率よく作業することができます。
何度か上塗りをした後は乾燥させる必要があるので、最低でも1日はシャッターの開閉をしないほうがよいでしょう。
シャッター交換は業者依頼が確実
メンテナンスと塗装は自分でできますが、やはりシャッター交換はDIYでしないほうがよいでしょう。
危険性についてもそうですが、シャッター交換のスピードや取りつけの精度などをみても業者に依頼するのが確実だと思います。
相場についてシャッターのサイズにもよりますが、20万円から30万円ほどで交換することができるそうです。時間も3時間ほどで完了するケースが多いようです。
なにかあってからでは遅いのでシャッターの交換を検討されている方は、業者に依頼することをおすすめします。
まとめ
シャッターの交換はとても危険でむずかしい作業になります。しかしメンテナンスや塗装であればDIYすることもできるため、挑戦してみてもよいかもしれません。シャッター交換をDIYでやろうと思っている方は今一度危険性について考え、業者に依頼することを検討してみてはいかがでしょうか。
シャッター修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「シャッター修理」をご覧ください。
トラブルに迅速対応!
実績豊富なプロが施工します!
※対応エリアや加盟店によって変わります
手動や電動シャッターまで様々なシャッターの修理が可能です。シャッターから異音がする、シャッターが重いなど気になる事があればプロに相談しましょう!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 手動シャッターを電動にしたいなどの工事も承ります
-
- シャッター修理
- 16,500円~(税込)
シャッター修理業者を検索
厳選した全国のシャッター修理業者を探せます!