シルバー人材センターの剪定料金はいくら?費用相場と依頼方法を解説

  • はてなブックマーク
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • Pocket
シルバー人材センターの剪定料金はいくら?費用相場と依頼方法を解説

シルバー人材センターは、民間の業者に剪定してもらうよりも安い費用で作業をおこなってくれます。庭木の剪定を依頼したい場合は、民間業者だけではなくシルバー人材センターも選択肢のひとつに加えるとよいでしょう。

シルバー人材センターは、定年退職をした人に、長年の経験で得た能力を活かせる仕事を紹介している公益社団法人です。定年退職をした人に働くことで生きがいを得てもらうのが運営の目的なので、基本的に営利を目的としていません。そのため民間の業者よりも料金が安く設定されていて、費用を抑えたい方にはおすすめといえるでしょう。

この記事では、シルバー人材センターの剪定料金についてご紹介していきます。また、業者に依頼した場合の費用相場にも触れていますので、依頼先を選ぶ際にお役立てください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

シルバー人材センターの剪定料金について

剪定を業者に頼む場合には当然料金が気になるところです。シルバー人材センターは各市区町村にあり、地域によって料金が多少異なります。ここでシルバー人材センターの剪定料金の相場をご紹介しますので、参考にしてみてください。

■料金
・1日あたりの場合……1万円前後
・1時間あたりの場合……1,500円前後

上記の料金は作業員1人あたりの料金です。作業する人数や、剪定する木の本数などによって料金は変動しますので、依頼する前に見積りを取るようにしましょう。そうすることで、実際に剪定にかかる料金を知ることができます。

シルバー人材センターの剪定料金について

シルバー人材センターに依頼する方法とは?

シルバー人材センターを利用するのが初めての場合、どう手続きすればよいかと悩んでしまうことでしょう。シルバー人材センターに剪定の依頼をする場合は、下記の流れで手続きをおこないます。

■手続きの流れ
1.地域のシルバー人材センターに電話やメール、ファックスなどで申し込みする
2.シルバー人材センターの担当者が、剪定する庭木の状態確認や下見をおこなう
3.確認後、作業の進め方や作業時間、仕上がり、料金などの打ち合わせをする
4.シルバー人材センターの会員の中から、仕事内容にあった会員を紹介してもらい、希望が合えば契約
5.紹介してもらった会員が作業をおこなう
6.作業が完了すると、シルバー人材センターから請求書が送られてくる

以上が基本的な流れになります。ただ、地域によって申し込み方法が異なりますので、事前に自治体に電話をかけたり、ホームページを見たりするなどをして確認しましょう。

シルバー人材センターに依頼する方法とは?

業者に依頼した場合の費用相場

シルバー人材センターは料金が安いのがメリットですが、料金だけでなく、サービス内容も比較して業者を選ぶのがおすすめです。民間の業者には作業後の掃除や剪定で出たゴミの回収、周辺の草むしりなど、オプションのサービスを追加できるところもあります。民間の業者もいくつか候補を挙げて、それぞれの料金とサービス内容を比較検討してみましょう。

下記に業者に依頼した際の費用相場をご紹介していきます。業者の費用は料金形態で変わってきますので、ご自身にあったほうを選ぶとよいでしょう。

日当制(時給制)

日当制は作業員1人1日あたりの工賃で費用が決まり、時給制は作業員1人1時間あたりの工賃で費用が決まります。

■日当制と時給制の費用相場
・日当制:1万5千円~3万円前後
・時給制:2,000円~3,000円前後

日当制(時給制)

単価制

単価制は、剪定する庭木の高さや本数によって費用が変動します。以下はそれぞれの費用相場です。

■庭木(高さ)
・3メートル未満:3,000円前後
・3メートル~5メートル:7,000円前後
・5メートル~7メートル:1万7千円前後
・7メートル以上:業者による見積りが必要

■生垣(幅)
・1メートル未満:500円前後
・1メートル~2メートル:1,000円前後
・2メートル~3メートル:2,000円前後
・3メートル以上:業者による見積りが必要

■植え込み(幅)
・1平方メートルあたり:1,000円前後
・高さが1メートル以上の場合:業者による見積りが必要

費用の詳細を知りたい方は、見積りを取ることをおすすめします。見積りを取ることで、記載されている作業内容や、どこに費用がかかっているのかを知ることができるからです。

また、見積りは1社だけではなく、2社~3社から見積りを取り比較しましょう。そうすることで、自身が決めた予算内で作業をしてもらえる業者が見つけられるはずです。

まとめ

シルバー人材センターの剪定料金は、ほかの業者に比べて安価になっています。しかし、いくら安価で剪定をしてもらえるからといって、そのまま依頼することを決めるのは避けましょう。

庭木の剪定を依頼するときは、できるだけシルバー人材センターとほかの業者2社~3社から見積りを取り比較することが大切です。剪定する範囲や木の本数、業者の料金形態によってシルバー人材センターよりも、業者のほうが安くすむ場合があるからです。

依頼してから後悔しないよう、慎重に業者選びをしましょう。もし、業者選びでお困りになられた際は、弊社にご相談ください。ご連絡をいただければ、全国にある弊社加盟店のなかから、最適な業者をご紹介させていただきます。

「相談やお見積りだけでも……」という方でも弊社をご利用していただいて大丈夫ですので、お困りになられた際はいつでもお問い合わせください。



迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます
お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!
剪定
4,000円~/本(税込)

剪定業者を検索

完全無料

厳選した全国の剪定業者を探せます!

×

関連記事カテゴリ一覧

ページトップへ戻る