木をコンパクトにしたり形を整えたりするためには、剪定という手段が有効的に使われます。剪定は主に、透かし剪定、刈り込み剪定、切り戻し剪定などさまざまな方法があります。必要に応じた剪定をすることで、木の美しさを保つことや健康的に成長する手助けをします。
そして、大きな木でも小さな木でも、枝や葉が増えすぎてしまった場合に選ばれる剪定方法は、「透かし剪定」が多いようです。
今回は、さまざまな剪定手段のうちから、透かし剪定についてご紹介します。剪定のコツやメリットなどにも注目していきます。
樹木に必要な3つの「透かし剪定」
透かし剪定とは、増えすぎてしまった枝や枯れている枝を根元から切ることをいいます。あまりにも枝が増えすぎてしまうと、木への日当たりや風通しが悪くなってしまい、健康的に育たなくなってしまうのです。
どの枝が必要か不必要かを見極めて、丁寧に剪定していくことが大切です。間違った剪定をしてしまうと、かえって木を傷めてしまうおそれもあるので気をつけましょう。
まずは、透かし剪定でも種類がわかれていることを知っておきましょう。種類を知っておくことで、仮に「剪定は業者に頼みたい」となったときも役に立つかもしれません。
大透かし
一般的にのこぎりを使用しておこなうもので、太い枝を切ることをいいます。木の主軸となる枝を剪定し、木のシルエットを大きく変えることになるので慎重におこなうようにしましょう。
中透かし
大透かし剪定で切る枝よりも細い枝を切ることをいいます。のこぎりや剪定ばさみを用いて、木の上部で茂っている枝を切って形を整えていきます。大透かしよりは木のシルエットに影響は少ないですが、よく考えて切る枝を選ぶようにしましょう。
小透かし
たくさん生えてくる細い枝を切ることいい、大透かしや中透かしと比べると大きな変化のない手法です。木全体に行く日光や栄養、風遠しがよくなるように、古い枝や枯れている枝、込み合っている枝などを切ってバランスを整えます。
庭木の剪定するべき枝の種類
透かし剪定では切ってもよい枝とそうでない枝があるので、切ってしまったほうがよい枝の種類を知っておきましょう。
徒長枝
勢いよく真上に伸びている枝をいいます。この枝は木全体の見た目のバランスを崩すうえ、害虫の住処になってしまうことが多いので、見つけた場合は早めに剪定してしまったほうがよいでしょう。
交差枝
ほかの枝と交差しているものをいいます。この枝は木のバランスを悪くするので切り落としてしまいましょう。
絡み枝
ほかの枝と絡みあっているものをいいます。枝が込み合ってしまう原因となり、風通しや日差しが差し込みにくくなってしまうので、剪定してしまいましょう。
ご紹介したものは、ごく一部の不要な枝の種類です。このほかにも剪定したほうがよい枝はありますが、まずはこれらを主に探すとよいでしょう。
樹木を透かし剪定するときのコツ
剪定をするときに最初に手をつけるのは、植物の一番上の部分です。上から剪定をしていき、全体の様子を見ながら切る枝を調整していきます。切る枝を間違えてしまうと、そのあと切っていくべき枝がどんどん変わってくると考えてもよいでしょう。
そして下へと降りていきながら、三角すいをイメージして透かし剪定をします。意識することは、植物の上部の枝を少なくして、下部の枝を多めにすることです。上部の枝が下部よりも多くなってしまうと、バランスが悪くなってしまい見栄えを損なってしまうことになるかもしれません。
また、植物に必要な養分を奪ってしまう枝もあるので、そのような枝を見つけたらなるべく早く剪定してしまったほうがよいでしょう。しかし、むやみに枝の先のほうだけ切っていくと、植物を傷つけてしまうだけになるおそれもあります。枝を剪定する際には、根元部分からきれいに切るようにしましょう。
それから、すべての枝が対象ですが、剪定をする際は枝の先端がYの字にわかれるように意識して枝を切ると見栄えがよくなります。三又になっている枝を見つけたら、真ん中を切り落としてY形にしましょう。
すべての枝を一度の剪定作業でYの字にする必要はないので、全体のバランスを見ながらYの字に切るか切らないか判断しましょう。剪定しすぎてしまうと、木が成長していったときに枝が生えすぎてしまうことがあるので、剪定はほどほどにしておくことも大切です。
透かし剪定は樹木の健康に欠かせない
剪定をすることは、植物を健康に保つために必要なことです。植物が健康であれば、病気にかかることも木全体が枯れてしまうおそれも軽減されます。
まず、透かし剪定によって込みあった枝や葉が減ると、風通しがよくなり日差しも差し込みやすくなります。そうすると病害虫の発生する確率を下げることにつながるので、健康的に育てることができます。
風通しが悪く日差しも入らないような植物の場合は、病害虫が住みつきやすい環境になってしまっているので、早急に剪定をしたほうがよいでしょう。
また、余分な枝があることで、伸ばしたい枝に養分がいきわたらず枯れていってしまうおそれがあります。余分な枝を剪定することで、必要な枝に養分をいきわたらせることができるようになるのです。
そのうえ、木全体の見栄えをよくすることもできます。伸び放題の植物は見栄えが悪くなってしまっているものが多いので、透かし剪定をしてすっきりとした見た目になれば印象はよくなるでしょう。
一見、「不要な枝だけど元気に育っているから、切ってしまうのはもったいない」と思えてしまうこともあるかもしれません。しかし、必要な枝とそうでない枝ははっきりわかれているので、徒長枝や交差枝などの不要だとわかる枝は切ってしまってよいでしょう。
このように、透かし剪定をすることには、さまざまなメリットがあります。自由に伸びてしまっている木があったら、必要な枝を残して剪定してあげると健康的に育てることができるでしょう。
まとめ
剪定をおこなうということは、植物を健康に保つために必要なことです。病害虫の被害にあう確率が減り見栄えもよくなるので、透かし剪定はしておいてもよいでしょう。剪定をするか悩んでいる方は、この機会にやってみてはいかがでしょうか。
しかし、個人での剪定は失敗するのが怖くてなかなかできないという方もいるでしょう。そういう方には、業者に依頼することをおすすめします。プロに任せれば失敗する心配は大いに減ります。植物にあった剪定をおこなってくれる業者を知っておくとよいでしょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国の剪定業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
剪定の記事アクセスランキング
剪定の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他