
庭に生えた雑草が元気な半面、育てていた作物や植物がしおれてしまっていることがあります。何とかしようとその雑草に近づいたとき、とげのようなものがくっつく場合アメリカセンダングサかもしれません。アメリカセンダングサは根が残ると再生してしまうため、除草剤での駆除がおすすめです。
本記事では、アメリカセンダングサの特徴や駆除方法について紹介します。記事を読んで、効果的な除草剤を選ぶことで、庭の植物を守ることができるでしょう。
目次
とげが服に引っ付く…アメリカセンダングサの特徴
アメリカセンダングサは、アメリカからやってきた植物で秋には黄色い花を咲かせ、ギザギザの葉を持つのが特徴です。大きさも約50~150㎝と大きく成長する植物とされています。湿気が多い日本の気候にあうので、全国でみかける雑草といえるでしょう。
アメリカセンダングサの種は、くっつき虫としても有名です。あぜ道や畑などを歩いていて、服のすそなどにこげ茶色の棒のようなものがたくさんついていることがあります。これがアメリカセンダングサの種で、片方の先端はY字のようなとげがついています。
このとげが人の服やペットの毛などにくっつき、遠くまで種を運ぶことができるのです。あちこちでアメリカセンダングサをみかけるのは、繁殖力の強さからでしょう。また、アメリカセンダングサは、生命力が強いことで知られています。
草刈りをしても根さえ残っていれば何度も再生して、いつの間にか元通りになってしまっていることも少なくありません。庭や畑になどに生えると、厄介な雑草になるでしょう。
除草剤が効果的!アメリカセンダングサの駆除方法
アメリカセンダングサの駆除方法には、除草剤が効果的です。除草剤は、アメリカセンダングサの状態や生えている場所によって種類を変えて使い分けましょう。アメリカセンダングサが生えてくるおそれがある場所には粒状の除草剤を、すでに伸びてしまっているものに関しては液体の除草剤を選ぶようにします。
アメリカセンダングサの根の部分も枯らしてくれる除草剤も除草効果が高いため、おすすめです。しかし、除草剤は必ずしも安全なものとは限りません。使用する際は、体に除草剤がつかないように注意しておきましょう。
また、近隣の住民にも影響がおよぶおそれがあるため、配慮が必要です。ほかの作物に影響がないかも確認しておくとよいでしょう。また、小さなお子さまやペットなどがいる家庭は、あまり除草剤を使いたくないという方もいるかもしれません。
除草剤を使わないで手で抜く方法もありますが、引っ張るだけではアメリカセンダングサの根が土の中に残ってしまうことも多いです。根が残っていると再び生えてしまうので、掘り起こして根まで取り除く必要があります。
アメリカセンダングサが広い範囲に生えている場合は、想像以上の時間や労力がかかってしまうのです。自分で除草剤の判断をするのは難しい、手で抜くのは大変そうなどと感じた方は、業者に依頼して駆除してもらいましょう。
アメリカセンダングサの除草を業者に依頼したときにかかる費用目安
アメリカセンダングサは非常に繁殖力が強く、何度駆除しても元通りになってしまうことも少なくありません。自分で手に負えないと感じたら、業者に依頼して除草してもらうという手もあります。
アメリカセンダングサの除草を業者に依頼したときにかかる費用は、1㎡あたり150~500円ほどとされています。草刈りの費用は、草刈りの作業料金・作業用の車などの駐車料金や出張費・草刈り機などの使用料金・作業員の人件費などが含まれています。
業者によっては、坪単位や作業時間、作業する人数などによって料金を設定していることがあります。また、刈り取ったアメリカセンダングサの処分料が別途かかることがあるようです。無料で見積もりを出してくれる業者もあるため、詳しい料金を知りたい方は確認してみてください。
また、刈り取ったアメリカセンダングサを燃えるごみとして、自分で処分することもできます。決められた曜日にしか出すことはできませんが、少しでも費用を抑えることができるでしょう。ゴミの出し方はお住まいの自治体によって異なるので、確認してみるとよいかもしれません。
アメリカセンダングサが生えてこないようにするための対策方法
アメリカセンダングサを駆除したら、再び生えてこないように予防しておく必要があります。最も効果的な予防策は、防草シートです。防草シートを張ることによって太陽光が遮断され、アメリカセンダングサの光合成を妨げてくれます。ほかにも、新しい種が地中に入いるのを防ぐ効果もあるのです。
太陽光が当たらないアメリカセンダングサは栄養分を作ることができず、成長することができなくなってしまいます。まず、防草シートを張る場所をきれいに整地することからはじめましょう。
大きな石や雑草などはしっかりと取り除き、地面のでこぼこはなるべく平らに整えます。平たい土地にすることで、防草シートをきれいに張ることができるので、防草効果も高まるのです。
次に、防草シートを張るときは、ピンと伸ばしながら少しずつ敷いていきます。次の列に防草シートを張る際は、前の防草シートに10㎝程重ねて敷くようにしましょう。防草シート同士の隙間があくと、その部分から雑草が生えてきてしまうおそれがあるのです。
防草シートはそのままにしておくと風などで飛ばされてしまうので、ピンやU字釘などを使って等間隔で止めていきます。端だけでなく、中心部分もピンで何か所か止めておくと安心です。防草シートだけでは見た目が寂しいと感じるようでれば、人工芝や砂利などを上に敷いてみるのもよいかもしれません。
防草シートから人工芝や砂利などの施工までを、自分でおこなうのは大変な作業になります。その場合は、まとめて業者に依頼してみるのもよいでしょう。不慣れな状態で作業をするよりも、プロにまかせたほうがより高い防草効果に期待できます。
まとめ
アメリカセンダングサは黄色い花を咲かせ、人や動物などに種をくっつける雑草です。広範囲に種を運ぶことができるため、各地でみられ、刈り取っても根が残ると再生する厄介な雑草ともいえます。
アメリカセンダングサを駆除するには、除草剤が有効です。除草剤を選ぶ際は、根にも効果のあるものを選ぶとよいでしょう。また、駆除した土地は、再び被害にあわないように防草シートで保護するのがおすすめです。
もし除草剤の効果がみられない場合や再びアメリカセンダングサが生えてきてしまったときは、業者に相談してみてください。業者に依頼すれば、アメリカセンダングサの駆除から予防まで手間なくまかせることができるでしょう。
面倒な草刈りはプロに!
草刈り・芝刈り 最短 即日対応
※対応エリアや加盟店によって変わります
草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。
-
- 草刈り
- 163円~/㎡(税込)
草刈り業者を検索
厳選した全国の草刈り業者を探せます!