
秋になると木から葉っぱが大量に落ちてきて、地面に落ち葉が積もっている光景が目につきます。積もっている落ち葉の下は暖かく、虫が発生する原因にもなります。また側溝に落ち葉が大量に溜まっていると水の流れが悪くなり、詰まってしまうかもしれません。そんなことにならないためにも、早めの落ち葉掃除が必要です。しかし落ち葉掃除といっても、砂利にもほうきや熊手などが有効とは限りません。ここでは、砂利の落ち葉の掃除方法と落ち葉の処分方法について詳しくご紹介していきます。
目次
砂利の上に落ち葉が!適した掃除の方法は?
落ち葉掃除の道具として代表的なのは、ほうきと熊手ではないでしょうか。ほうきの中でも竹ぼうきを屋外の掃除でよく目にするかと思います。素材が頑丈で地面が固い場所でもへこたれることなく掃除をすることができます。また熊手も同じ竹製ですが、竹ぼうきより頑丈ではないため、柔らかい土などで有効的に使うことができ、広範囲の場所に向いています。これら2つを使いわけていくとより効果的に掃除を進めることができます。
砂利の上では、ほうきや熊手が役に立たないこともあります。砂利だと石の下に落ち葉がもぐりこみやすいので、どうしても掃除に時間がかってしまいます。そんなときはブロワ―がおすすめです。ブロワ―とは風で落ち葉を吹き飛ばすことのできる便利なものです。ブロワ―を砂利で使うと重たい石はそのままの状態のまま、軽い落ち葉だけが舞うので掃除がしやすくなります。
落ち葉の掃除で砂利部分はブロワーがおすすめ!
砂利の落ち葉を効率よく掃除するときはブロワ―が有効なのですが、ブロワ―にも種類があり、どれを選べばいいか悩んでしまいます。
ブロワ―の中には風で落ち葉を飛ばすだけではなく、落ち葉を吸い込むバキューム機能が付いているものもあります。中には、落ち葉や小枝などを吸い込むだけではなく粉砕してくれる機能をもったものもあります。落ちている落ち葉をそのまま回収することもできるので、作業を楽にでき負担を減らすことができます。
ブロワ―を選ぶ際には、風量にも注意してみてください。広範囲での利用であればあるほど、風量が高いものを選んだほうがいいでしょう。風量が不足していると、落ち葉をコントロールすることができず、近づきながらの作業が必要となってきます。かといって、あまり風量が大きすぎても自分でコントロールできなくなってしまう可能性があるため、どんな場所で落ち葉掃除をするのか、自分の使用環境にあったものを選ぶようにしましょう。
落ち葉の掃除は天気と相談してするようにしよう
落ち葉掃除をする前に天気に注目する必要があります。もちろん雨が降っていたら掃除はできませんし、また前日に雨が降っていた場合も要注意です。地面が濡れていると、土が泥になっている可能性があります。泥になっている土にいくら竹ぼうきや熊手をつかっても、落ち葉は地面に入り込んでしまいます。
また、道具に泥などがついてしまって、落ち葉掃除どころではなくなってしまうことも考えられます。効率がよいとされるブロワ―なら大丈夫だろうと思っていても、落ち葉が濡れていては、落ち葉自体が重いので上手く風に乗らないこともあり、時間がかなりかかってしまうことがあります。
このようなことにならないためにも、晴れた日を狙い地面が乾いているのを確認して掃除を始めるようにしましょう。また落ち葉は軽いため、せっかく集めた落ち葉が散らばってしまわないように、風がなるべく吹いていない日を選びましょう。
落ち葉の処分でたき火は絶対しないこと、処分方法とは?
昔はたき火などで落ち葉を利用していましたが、現代ではほとんどすることがありません。近隣と密着して家が建つことが多くなってきたため、近隣に危険が及ぶ可能性があります。
繰り返しになりますが、落ち葉は軽いため風に舞います。これは火がついた状態でも同じです。もし、火がついたまま風に舞いどこかに飛んでいくと、それが原因で火事になるかもしれません。また自分や家族に向かって飛んでくる可能性もあります。現代では落ち葉でたき火というのはしないほうがいいと考えられています。
あまりにも多い落ち葉はゴミに出していいかと迷ってしまうこともあります。そんなときには再利用する方法があるのでご紹介していきます。
腐葉土にする
腐葉土とは山道などにある、ふかふかの土のことで、植物にとって栄養満点な土です。落ち葉があれば作ることができるので、家に庭や花壇、畑などがある方は腐葉土にしたほうがいいかもしれません。
腐葉土は決して腐っているわけではなく落ち葉を発酵させたものです。そのため、落ち葉が濡れている場合は天日干しなどをして、乾燥させる必要があります。
また、落ち葉でも広葉樹の柔らかい葉だけが腐葉土になり、固い落ち葉やマツやスギなどの針葉樹は土と同化しないので腐葉土には適しません。
ネットオークション
落ち葉なんか売れるわけがないと思っている方もいるかもしれませんが、実はネットで売れることがあります。上記のような腐葉土に適した落ち葉や、ザリガニなどのエサとして利用できるものが売れることがあるようです。捨ててしまうだけの落ち葉が思わぬ収入になるかもしれないので、選択肢の一つとして覚えておくのもよいでしょう。
まとめ
落ち葉は秋の訪れを感じさせてくれるものの一つですが、掃除がかなり大変です。芝生などの上に落ち葉が積もると、絡まることもあり掃除が大変かもしれません。そうしたときに落ち葉が落ちやすい場所だけ砂利にしてみるのもいいかもしれません。
砂利にすることで、雨のときに泥まみれになることもないので、落ち葉掃除を楽に行うことができる可能性があります。砂利といっても沢山の種類があり、見た目もよく、お手入れが簡単なため導入をしているご家庭も多くなってきました。もし、落ち葉にお悩みであれば砂利の導入を考えてみるのはいかがでしょうか。
砂利敷きを依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「砂利敷き」をご覧ください。
実は奥深い砂利敷き
現地調査、見積もりは無料です
※対応エリアや加盟店によって変わります
一口に砂利といっても防犯対策に適した防犯砂利やお庭を綺麗に見せる玉砂利など様々です。生活110番では目的や施工場所によって最適な砂利をご提案します。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - お庭、駐車場、外構などに対応。砂利の撤去もお任せください。
-
- 砂利敷き
- 600円~/㎡(税込)
砂利敷き業者を検索
厳選した全国の砂利敷き業者を探せます!