
庭の印象を変えたい、そんな方におすすめしたい素材の一つが玉砂利です。玉砂利を庭に敷くだけで一気に印象が変わり、オシャレな庭へと生まれ変わります。また玉砂利にはさまざまな大きや色があるので、自分の庭に合った砂利を選ぶことができます。
玉砂利を使用して自分の理想の庭にするために、今回は砂利を敷く際の重要なポイントなどを説明します。
目次
玉砂利はお庭を彩る!
せっかく自宅に庭があるから何か印象を変えてみたいと思う方も少なくありません。そんなときに玉砂利を庭に敷くとオシャレで上品な感じになります。砂利にはさまざまな色や大きさがあるので、自分がしたい雰囲気に合わせた砂利を選べます。
玉砂利の色
①白玉砂利…一番人気のある砂利です。家の外壁が白の場合、庭の砂利を白玉砂利にすると統一感を持つことができます。ほかにも、天然大理石の白玉砂利を使うと、太陽の光に反射しきらきら輝きます。
②赤玉砂利…例えば庭にウッドデッキやレンガなどがある場合、この赤玉砂利を敷くと洋風でレトロな雰囲気を出すことができます。木目のものやレンガと非常に相性がよく「庭を明るい雰囲気にしたい」「少し洋風の雰囲気に」といった明確なコンセプトがある場合はおすすめです。
➂五色砂利…五色のさまざまな色の砂利が混じっており、和風の庭で使用されることが多いようです。さまざまな色が混じっているので庭に敷いたときに大きなアクセントをつけることができます。大きな石の踏み場を作り、その周りにこの五色砂利を敷いてみるのもいいかもしれません。
大きさ
玉砂利の大きさはさまざまですが、どういった場所でどういう風にしたいかを明確に決めてから選ぶことも大切です。
家の庭では2cmぐらいの小さいサイズのものが理想といわれています。ただ和風の少し大人な雰囲気の庭を作りたい場合は、4cmぐらいの少し大きめのサイズがおすすめです。
玉砂利は庭の雑草対策にもなる?
玉砂利を庭に敷くことと雰囲気を変えることができるだけでなく、雑草対策をすることもできます。
地面を覆えばある程度は対策に
雑草は非常に繁殖率が高いです。雨風によって種子が飛び、みるみるうちに庭には雑草が増えていきます。特に夏は日差しも強く、雑草がよく成長します。
そのため、庭に玉砂利を敷くと、太陽の光を塞ぎ、雑草の成長を妨げることができます。
ただ月日が経つと砂利と砂利の間から雑草が生えてくることもあるので、砂利を敷く前にしっかりと雑草を除去しておくことをおすすめします。
防草シートの組み合わせで効果を上げる!
玉砂利を庭の土に直接置くと雨などによってぬかるんだ土に石が埋まっていってしまい、いずれは玉砂利を買い足さないといけなくなります。
また、雑草対策をきちんとしないといくら砂利を敷いても雑草が生えてきてしまいます。そのため、防草シートを使うことをおすすめします。防草シートは、シートを敷いてある部分の雑草の成長を妨げることができます。
玉砂利が庭にもたらすその他の効果
雑草対策に玉砂利を敷くだけでなく、ほかにもさまざまな効果があります。
水はけをよくする
玉砂利を庭に敷くと、砂利が水を通る層になるので、適度な量の水が土にいくようになります。そのため、土がぬかるみ過ぎるのを砂利が防いでくれます。
玉砂利が大きければ大きいほど隙間ができ、均等に水が広がるので土だけの場合のようにぬかるみもなくバランスのよい庭にできます。
防犯性を上げる
玉砂利の上を歩くたびに石と石がぶつかり音を立てます。誰かが歩いているというのがすぐにわかるのです。庭のまわりに砂利を敷いておけば立派な防犯対策にもなります。
中には防犯砂利というものあります。防犯砂利は非常に大きな音を立て、防犯性が高くなっています。
玉砂利は自分で庭に敷ける?敷き方と注意点
玉砂利を庭に敷くことは自分でもできることです。ただ、必ず砂利を敷く場所の雑草は除去してからにしましょう。砂利を敷いたあとに隙間から雑草が生えてくると、見栄えだけでなく、手入れも大変です。
また防犯目的で砂利を敷く場合はしっかりと撒く場所を考えることが重要です。庭の作りだけでなく、ここを必ず通らなければ家にたどり着かない、といった場所に砂利を敷くようにしましょう。
玉砂利の庭を維持していくために
土の上に直接砂利を敷いてしまうと、隙間から雑草が生えてきてしまうことがあります。また雨がふると、土はぬかるんでやわらかくなります。やわらかくなった土は石が埋まってしまうため、砂利を買い足さなければなりません。
そのため、玉砂利を敷いた庭を長く維持させるには、防草シートを使用するのをおすすめします。防草シートの上に玉砂利を敷けば、雑草が隙間から生えてくるのを防げるだけでなく砂利が土に埋まることも少なくなります。
まとめ
玉砂利を庭を敷くことによって得られるメリットは非常に多いです。単純に庭の外見がよくなるだけではなく、雑草対策や防犯対策にもなるのです。
しかし、徹底した雑草対策を行いたい方は防草シートを同時に使用することをおすすめします。
玉砂利にもさまざまな種類や大きさがあるのでしっかりと目的にあったもの選ぶことが重要です。そのため、不安や疑問があれば一度業者に相談してみるのもいいかもしれません。
砂利敷きできる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「砂利敷き」をご覧ください。
実は奥深い砂利敷き
現地調査、見積もりは無料です
※対応エリアや加盟店によって変わります
一口に砂利といっても防犯対策に適した防犯砂利やお庭を綺麗に見せる玉砂利など様々です。生活110番では目的や施工場所によって最適な砂利をご提案します。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - お庭、駐車場、外構などに対応。砂利の撤去もお任せください。
-
- 砂利敷き
- 600円~/㎡(税込)
砂利敷き業者を検索
厳選した全国の砂利敷き業者を探せます!