
キンモクセイの抜根は基本的には業者に依頼することがオススメです。なぜなら、キンモクセイの根はとても深く、自分で土を掘って抜根するのは大変だからです。ただし、除草剤を使ったり、巻枯らしという方法を使えば自分で抜根することができる場合もあります。
この記事では、自分でキンモクセイの切り株を取り除く方法や業者に依頼する場合のメリット・費用などを紹介しています。どちらにしようと迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
キンモクセイの抜根・処分方法
キンモクセイを処分する際は、伐採が必要になってきます。伐採したあとは地面の下まで生えている根っこまでしっかり取り除くことが大切です。ここでは、キンモクセイの抜根・処分方法についてみていきましょう。
業者に依頼したほうがよい状態
キンモクセイの抜根は自分たちでおこなうか、業者に依頼するかのどちらかになるでしょう。ここでは、業者に依頼したほうがよい場合について紹介します。
キンモクセイの大きさ
根の深さが、大きいほど作業に時間がかかってしまいます。しっかり抜根をしないと再び木が生えてくることもあります。そのため、根が深ければ、業者に依頼したほうがよいでしょう。
しかし、根は地面の下に生えて、深さを確認することは難しいです。そのため、伐採できる木の大きさを参考にします。伐採できる木の大きさは高さ3m以下、直径20㎝以下といわれています。そのため、この大きさより小さければ自分で伐採したあとに、抜根してもよいでしょう。
注意点として、キンモクセイの木の高さが3mより小さいけど、根が思った以上に深くはっていたということはあります。そのため、はじめから業者に依頼したほうがよいかもしれません。
キンモクセイは大きいものであれば、5m以上になります。5m以上のキンモクセイであれば伐採は危険ですし、根もかなり深いので、迷わず業者に伐採、抜根を依頼することをおすすめします。
キンモクセイの数
キンモクセイが1本だけでなく、複数ある場合にも業者に依頼したほうがよいでしょう。仮にキンモクセイが2本だとしても、作業量は倍になってしまいます。
また、人通りが多い場所や近くに建築物がある場合などは無理して作業すると、切り倒した気が人に当たってしまうなど思わぬトラブルにつながってしまうかもしれません。慎重に作業する必要があります。
抜根に使う道具
業者に依頼するとなると費用がかかってしまいます。そのため、自分で作業したいという方も多いはずです。ここでは、抜根の手順と方法を紹介します。必要な道具は以下の通りです。
・ノコギリ
・スコップ
・作業着
・長靴
・手袋
・ゴミ袋
伐採が必要な場合は、チェーンソーが必要になります。暑い時期に作業する場合は水分を用意するとよいかもしれません。
抜根の手順
次は必要な手順です。ケガをしないように気をつけて作業してください。
1.伐採する
チェーンソーを使って伐採しましょう。注意点として、木を倒す方向を決めておくようにしましょう。倒す方向を決めておかないと思わぬ方向に倒れてけがをしたり、ものを壊したりするかもしれません。
2.木の周辺の土を掘る
伐採したあとは、スコップを使って木の周りの土を掘ります。水を撒くことによって土や根が柔らかくなり、抜けやすくなります。
3.木の根を切って抜く
スコップで掘っていくと根が見えます。その根をスコップやノコギリで切ります。抜けやすい状態になったら、引き抜きましょう。
4.土を埋める
最後に作業した周辺を土で埋めれば、作業終了です。
抜いた根の処分方法
抜いた根は産業廃棄物として処分する方法と、ゴミとして出す方法があります。産業廃棄物として処分する際は、費用がかかってしまいます。
ゴミとして出す場合は、お住まいの自治体の分別ルールに従って処分する必要があるので、確認しておきましょう。
キンモクセイの抜根が難しい場合は……
キンモクセイの根が地中深く広がっている場合、土を掘って抜根することは膨大な時間と体力が必要です。そのため、土を掘って抜根する方法が難しい場合は、次の3つの方法をオススメします。
方法その1:除草剤を使う
除草剤を使うと、根が枯らしやすくなります。木を伐採したあとに、切り株の断面にまんべんなく除草剤を撒きます。
ただし、この方法による場合、雨が降ると除草剤が断面から流れ落ちて、根が枯れないおそれがあります。そのため、3日ほど晴れの日が続くタイミングを見計らっておこなうことをオススメします。
また、ドリルなどを使って切り株に穴を空けて、そこから注入しても枯らすことができます。
方法その2:巻き枯らしをする
巻き枯らしとは、ナタなどを使って木の樹皮をはがして、木を枯らす方法です。枯らすまでには時間がかかるので、すぐに処分したいという方には不向きです。
さらに、この方法によると、キクイムシやキバチを増加させて、健全な木にも被害を与えるおそれがあるので注意しましょう。
方法その3:業者に抜根を依頼する
自分で作業するのは大変という方は業者に依頼しましょう。3mくらいのキンモクセイの木でも、根が深いということがあるかもしれません。そうなってしまうと思った以上に時間と労力がかかってしまうことになるでしょう。
プロの業者であれば、根が深くまではっていても、素早く抜根作業をおこなってくれるでしょう。
キンモクセイの抜根を業者に依頼する場合
業者に依頼するとなると気になるのは費用ではないでしょうか。キンモクセイの抜根の費用相場は以下のようになります。
抜根にかかる費用相場
抜根は、5,000円前後でやってくれる業者が多いようです。ただし、幹の太さや根の太さで費用は変動しますので、業者に依頼する際は、現地見積りを依頼したほうがよいでしょう。料金トラブルに発展するリスクが小さくなります。少なくとも3社の見積りをとるようにしてください。3社の見積りを比較することで相場を知ることができます。
業者に依頼するメリット
業者に依頼すると、費用はかかりますが、自分で作業する手間を省くことができます。また、素人では気づかないようなことにも気がつき、効率よく作業をしてくれるでしょう。
業者を選ぶ際に確認するポイント
業者を選ぶ際に確認することは重機を使用することができるかどうかです。狭い場所などにキンモクセイの木がある場合、重機を使用できない場合があります。実際に現地で確認しないとわからないこともあるので、業者に連絡する際、重機を使用することができるかどうか確認するようにしましょう。
まとめ
今回はキンモクセイの抜根について紹介しました。キンモクセイの木は5m以上の大きさになるものもあります。大きさが3m以下のキンモクセイの場合は自分で抜根してもよいでしょう。その際は、ケガをしないように気をつけて作業してください。
キンモクセイがたくさん生えていたり、木が大きかったりする場合は、自分で作業せず、業者に依頼することをおすすめします。経験豊富な業者であれば、適切に伐採や抜根をおこなってくれるでしょう。
業者に依頼する場合、は3社以上の業者に見積もりをとるようにしましょう。その際は、ぜひ弊社に連絡してください。無料見積りをおこなう業者を紹介いたします。
伐採のプロが迅速対応!
庭木1本からお任せください!
※対応エリアや加盟店によって変わります
木々の伐採は大きな木であればあるほど、危険度が上がってきます。自分で伐採したら電線に引っかかってしまった!なんて事がないように、安全のためにも伐採はプロにお任せしましょう!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 立ち合いがなくとも作業は可能です!お気軽にご相談ください。
-
- 伐採
- 8,200円~/本(税込)
伐採業者を検索
厳選した全国の伐採業者を探せます!