建物のメンテナンスをおこなう方は多いかもしれませんが、ブロック塀のメンテナンスをしっかりおこなっている方は案外少ないのではないでしょうか。あなたの家のブロック塀、地震で倒壊してしまう可能性があるかもしれません!
もし危険な状態でブロック塀を放置しておくと、倒壊して事故に発展してしまうかもしれません。そうなると、ブロック塀の所有者が賠償責任を負うことになるのです。
そんな最悪の事態を防ぐために、危険なブロック塀は撤去してしまいましょう!撤去の費用は自治体から助成金が支払われる可能性があります。
本コラムでは、危険なブロック塀の見分け方や、撤去費用についてご紹介します。早めの対策をほどこして、倒壊の危険性を回避しましょう。
ブロック塀は危険?地震の二次災害
ブロック塀とは、道路や隣の家との境界線の代わりなどに置かれている、コンクリート製の塀のことをいいます。
建物のメンテナンスはおこなっているという方は多いかもしれませんが、ブロック塀にもしっかり気を配っているという方は少ないのではないでしょうか。
ブロック塀は、定期的なメンテナンスをおこなわないと、大変な事故につながるおそれがあります。寿命が30年ほどあるといわれているブロック塀はメンテナンスを怠っていると、10年ほどに縮まってしまうこともあります。
1つ1つのコンクリートブロック自体には強い耐久性があります。しかし、それをつないでいる鉄筋が劣化してしまうと、ブロック塀は一気に倒壊してしまうおそれがあるのです。
劣化したブロック塀は、地震などの揺れで案外簡単に倒れてしまうものです。もし、自分の所有物であるブロック塀が倒壊し、人が下敷きになりケガをさせてしまった場合、所有者が賠償責任を負うことになります。
地震により建物が崩壊してしまうことも一大事ですが、ブロック塀の危険な劣化症状にいち早く気づくことが大切です。劣化のひどいブロック塀は撤去するほうがよいかもしれません。
危険なブロック塀の見分け方
普段からブロック塀を気にして見ているという人は少ないでしょう。しかし、よく見ると劣化が進行している可能性があります。ここでは、危険なブロック塀の見分け方をご紹介します。
▽ひび割れている
ブロックにひびが入ると、そこから雨水が侵入してしまいます。それにより、中に入っている鉄筋がさびて劣化してきます。
▽傾き・ぐらつきがある
手で押すとぐらついたり、傾いていたりするブロックは要注意です。地震などの揺れで倒壊するおそれがあります。
▽高すぎる
2.2m以上の高さのあるブロック塀は、地震が起きた際大きく揺れやすい傾向にあります。内部が劣化しているとさらに倒壊しやすいため注意が必要です。
▽つぎ足されている
もともとあったブロックに、さらにブロックを継ぎ足している塀は危険性が高いです。ブロックだけでなく、鉄筋も継ぎ足しているので、地震が起きたときその継ぎ足し部分から倒壊するおそれがあります。
▽透かしブロックが連続で使われている
透かしブロックとは、穴の開いているブロックのことをいいます。穴の開いたブロックは中に鉄筋を入れることができないため、そのぶん耐久性が低くなっています。
▽築30年以上経過している
長い時間が経過しているほど、劣化は進んでいます。長い間直射日光や雨水にさらされているため、耐震性や耐久性が低下してしまっています。
少しの割れなどであれば補修や補強で修復できることもあります。しかし、あまりにも劣化が進行したブロック塀は撤去することをおすすめします。
ブロック塀の撤去費用はどれくらい?
「劣化が進んだ危険なブロック塀を撤去したい……」そんな場合はプロに依頼しましょう。しかし、ブロック塀の撤去費用が気になってしまい、業者に依頼しようと思う方はなかなか少ないかもしれません。そうなると、地震の際に事故につながってしまうおそれがあるため、ブロック塀の撤去費用について理解しておく必要があります。
費用は一平米で5,000円ほどが相場です。ブロックの処分費・人件費・運送費をプラスすると、最低でも5万円ほどはかかるといわれています。
少しでも費用を安く抑えたいという方は、ほかのものも一緒に解体するとよいでしょう。隣家のブロック塀や、カーポート(柱と屋根だけの車庫)も一緒に解体するなどすると、費用はお安くなります。
「さらに安く抑えたい!」という方は、いろんな業者から見積もりをとるのもおすすめです。複数の業者を比較して、一番納得のいく料金で撤去してくれる業者を選びましょう。
ブロック塀の撤去には補助金が出ることも
ブロック塀の撤去には補助金が出る可能性があります。これは、ブロック塀の倒壊を防ぐために、市などの自治体が撤去費用の一部を助成してくれる制度です。
自治体により助成金額は変わってきますが、1/4~1/2ほどの金額が補助されるケースが多いです。
ほとんどの自治体では、「道路に面するブロック塀の撤去」が補助対象の条件となっています。そのほか、適用される条件で多いものをご紹介します。
▽高さが1mを超える場合
▽倒壊する危険性がある場合
▽ブロック塀の撤去後、生垣を設置する場合
撤去条件や助成金額は自治体によって異なりますので、ご自分の住んでいる市や町のホームページなどで確認しましょう。
まとめ
劣化が進んだブロック塀をそのままにしておくと、地震などの衝撃で倒壊してしまうおそれがあります。もしそのブロック塀の下敷きになってしまったら、取り返しのつかない事態になってしまうかもしれません。
そうなる前に、危険なブロック塀は撤去してしまいましょう。ひび割れがある・傾いているなど、少しでも危険性があるとわかったらすぐに対処が必要です。
ブロック塀は撤去費用が自治体から助成してもらえるケースもあります。一度自治体に相談してみるとよいでしょう。条件に適応すれば、それに応じて補助金が助成されます。
また、ブロック撤去の業者に依頼してもよいでしょう。ブロック塀の撤去のみですと、費用が高くなってしまうこともあります。しかし、ほかに解体できるものがあればあわせて撤去してもらうことで、費用を抑えられるかもしれません。
「ブロック塀を撤去してほしい!」「ブロック塀の劣化具合をみてほしい」という方は、一度プロに相談してみてはいかがでしょうか。
ブロック工事・コンクリート工事を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ブロック工事・コンクリート工事」をご覧ください。
\ 完全無料 /
厳選した全国のブロック工事・コンクリート工事業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
ブロック工事・コンクリート工事の記事アクセスランキング
ブロック工事・コンクリート工事の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他