
店舗やオフィスなどで駐車場スペースを持っている方は駐車場の管理や補修を行う必要があります。なかでも、材料は安くすむアスファルトは、駐車場を舗装するのにおすすめです。
しかしアスファルトにも耐用年数があります。使いやすく、手入れの行き届いた駐車場を維持するためにはアスファルトの特徴を知っておいたほうが効率のよい管理につながるはずです。
この記事ではアスファルト舗装のメリットを紹介するだけでなく、アスファルト舗装をおしゃれにできるカラーアスファルトやアレンジアスファルトを紹介します。
駐車場の充実にお役立てください。
目次
費用と機能性からみるアスファルトで駐車場舗装するメリット
アスファルト舗装は駐車場などに、砕石や砂などの「骨材」と「アスファルト」を加熱したものを敷きならして転圧施工することです。下記にアスファルト塗装のメリットをまとめてみました。
・施工費用が安い
・施工にかかる時間が短くて済む
・排水性がよく、静穏性も高い
・アスファルトが冷えればすぐに使えるため、施工後数時間で使える
・柔軟性が高い
などが挙げられます。しかし、真夏の昼間などは火傷するほど高温になってしまうデメリットがあるため、うっかりと触らないように注意しましょう。
また、アスファルト舗装のほかに土間コンクリート舗装と呼ばれる施工方法があります。土間コンクリートは頑丈に作られている特徴がありますが、アスファルト舗装よりも費用が高く、施工するにあたっての大幅な時間経過が必要とされています。次に、土間コンクリートとの施工費用の差を紹介します。
土間コンクリート舗装の施工値段は1平方メートルあたり8600~11400円が相場となっていますが、アスファルトの駐車場舗装は、1平方メートルあたり4400~6000円程度が一般的な相場とされています。この2つを比較すると、およそ1.5倍の値段差が生じます。
アスファルト舗装 | |
項目 | 料金(1平方mあたり) |
舗装面掘削 | 300~500円 |
残土処分 | 800~1,100円 |
砕石敷き | 300~400円 |
アスファルト表面舗装 | 3,000~4,000円 |
土間コンクリート舗装 | |
項目 | 料金(1平方mあたり) |
舗装面掘削 | 300~500円 |
残土処分 | 1,000~1,500円 |
砕石敷き | 300~400円 |
コンクリート表面舗装 | 7,000~9,000円 |
アスファルトで駐車場舗装した場合の耐用年数は10年
アスファルトで駐車舗装した場合、耐用年数がおよそ10年ほどだといわれています。ここでは耐用年数と補修について紹介します
耐用年数と補修について
アスファルト舗装の設計段階では、本来耐用年数が10年になるような特殊な計算式を用いて材料や基礎工事、層の厚さなどが決定されます。
しかし、必ずしも10年が耐用年数とは限りません。10年を基準に施工されたとしても、実際には通行気量や気象条件などによって10年以下でアスファルトにヒビが入ってしまうことも考えられます。
アスファルトの特性上、すぐさま大事故につながるような危険はありませんが10年目が近づくにつれて定期的なメンテナンスを行うことが必要です。
駐車場に必要な線引きや番号はDIYと業者どちらが得か
店舗やオフィスの駐車場には線引きと番号付けが必要とされています
自力で駐車場の線引き行う場合は「道路線引き用塗料」「チョーク」「マスキングテープ」「チョークリール」「メジャー(スケール)」「ローラー」が必要です。
アスファルトの駐車場に線引きを行う手順
1.白線を引きたい場所にスケールとチョークを使って印をつけていく。
2.線を引きたい場所にマスキングテープを貼る。
3.白線塗料をローラーで塗っていく。
4.全体が塗れたら、乾く前にマスキングテープを剥がしていく。
5.完成
次に番号の舗装手順を紹介します。
次に番号の舗装手順
番号を舗装するにあたり、「道路線引き用塗料」「数字が刷り込まれているステンシル」が必要です。
【手順】
数字を刷り込みたい場所にステンシルを置き、ステンシルの上から染料を塗り、乾いたら完成です。
駐車場に必要な舗装作業を上記に紹介しましたが、材料を買い揃えるのが大変です。
駐車場が広い方は、数字が刷り込まれているステンシルを集めることがとても大変なので、線引きは自力で行い、番号付けは業者に依頼するなど工夫をすることで施工値段が安くなります。
線引きや番号付けは、駐車場の広さによって施工値段は異なります。狭い駐車場であればDIY、広い駐車場、または道具を持っていない方は業者に依頼することがおすすめです。
駐車場をおしゃれに舗装できるカラーアスファルトやアレンジアスファルトの紹介
アスファルトには色を付ける機能を持つものや、自在にアレンジが可能なものまで幅広く種類があります。ここでは、代表的なカラーアスファルトとアレンジアスファルトについて紹介します。
カラーアスファルト
カラーアスファルトは、顔料(着色に用いる粉末)を添加したカラーアスファルト混合物を用いたものです。
カラーアスファルトで駐車場に色を加えることが高級感を出すことができます。
アレンジアスファルト
アレンジアスファルトは伸縮性が高く、アスファルト舗装の膨張や伸縮に追時し、ヒビ割れを激減させる性質があります。
また、アレンジアスファルトはデザイン性も耐久性も兼ね揃えているほか、アスファルトが打てる場所であればどんな場所でも施工が可能です。
まとめ
アスファルト舗装を駐車場に施工する方は多くいらっしゃいます。アスファルト舗装は土間コンクリートと比較すると、リーズナブルな値段で気軽に施工ができることがお分かりいただけたかと思います。この記事を参考に、駐車場の舗装依頼を考えていただければ幸いです。
また、アスファルト舗装とよく比較されているコンクリートについての記事を過去に紹介しています。過去コラム「駐車場に使うコンクリートの費用とアスファルトの費用を徹底比較!」ぜひ参考にしてみてください。
アスファルト工事を依頼できる業者と料金
依頼できる業者や料金については「生活110番」の「アスファルト工事」をご覧ください。
どんな場所でも施工します
事前現地調査お見積り無料!
※対応エリアや加盟店によって変わります
1台分の駐車場から大型店舗の駐車場、アスファルトのひび割れの補修工事まで、幅広く工事を請け負っています。お見積り、現地調査は無料です!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - すでにアスファルトで舗装されている場所の舗装も可能!
アスファルト工事業者を検索
厳選した全国のアスファルト工事業者を探せます!