寿命が長く、ときには一生モノの財産にもなり得るピアノ。比較的高価であることも相まって、親から子へ受け継がれることも多い楽器です。
ピアノは長持ちする楽器ですが、その分弾かずに放置されてしまうことの多い楽器でもあります。長期間放っておいたピアノ、ちゃんと音は鳴るのでしょうか?
本コラムでは、長い間放置されていた古いピアノにどんな影響があるのか、古いピアノを修理してかつての音色を取り戻せるのかどうか、古いピアノの価値についての知識などをご紹介いたします。
目次
長い間使っていない古いピアノでも弾けるの?
その見た目から誤解されがちですが、ピアノは弦を弾いて音色を奏でる「弦楽器」です。弦楽器は弦などの消耗品を交換することで、長く使うことのできる楽器といわれています。
近年普及している、電気を使って音を出す電子楽器などとは異なり、ピアノは数十年単位で使い続けられる楽器です。そのため何十年も放っておいたピアノであっても鍵盤を叩いて音を出すことは可能です。
ただし、あくまで叩けば音が出るというだけで、音の高さなどにばらつきが出てしまったり、音がくもってしまったりするため、新品のようなきれいな音を奏でられるとは限りません。
もともと弦楽器の音は、弦の品質に大きく影響されます。長く放置し、弦がゆるみきってしまったピアノを弾いても、昔のように澄んだ音を鳴らすことはほぼないといっていいでしょう。
古いピアノを再びきれいに鳴らすには、「調律」という弦の調整作業を行う必要があります。さらに、弦が錆びついていれば交換し、ピアノ内部にホコリやゴミが詰まっていれば取り除かなければなりません。
したがって、長く放置されていたピアノは、適切なメンテナンスをすればまた弾けるようになる可能性が非常に高くあります。
こんな状態のピアノでも修理すれば弾くことができます!
ピアノの音を取り戻すには修理と調律を行う必要があります。そのため、かなり古く状態の悪いピアノでも、修理することができればまた弾けるようになる可能性があるということでもあります。
・何十年も物置にしまっておいたせいで、クモの巣が張ってしまったようなピアノ
・弦が錆びつき、鍵盤を叩いてもうんともすんともいわなくなってしまったピアノ
・鍵盤がぐらぐらになっていて、押した指を放しても戻らなくなってしまったピアノ
・鍵盤を叩くと音は鳴るものの、ずっと音が響いたまま止まらないピアノ
こうした古いピアノに起こりがちな不調は、内部の部品を修理することで改善される可能性があります。
ピアノを一度分解し、劣化した部品を全て交換する作業のことを、「オーバーホール」と呼びます。自動車や時計の修理でも行われるこの作業によって、鳴らなくなってしまった古いピアノも復活させられるかもしれません。
実は古いピアノのほうが音がいい?
音楽業界に伝わるウワサのひとつに、「古いピアノほど音が良い」というものがあります。経年劣化したピアノのほうが音が良いなんて矛盾していると思いがちですが、実際のところこのウワサにはちゃんとした根拠があります。
かつて、ピアノが日本に普及し始めた明治から昭和にかけて、ピアノの材料には木材が使われてきました。時代が下り、ピアノが大量生産されるようになると、材料コストの関係で、ピアノの素材が木材から樹脂などの新素材へと移り変わっていきました。
つまり、古いピアノほど、素材に占める木材の割合が多く、また使われている木も厳選を重ねられているということです。一般的に、ピアノは木材で作られたほうが良い音がするといわれています。
そのため、高品質な木材の多く使われている古いピアノのほうが、現代のものよりも良い音が出るといわれるようになったわけです。
音楽業界のいう「良い音のするピアノ」は、だいたい昭和40年から50年代に製造されたもののことを指すそうです。したがって、この年代に製造されたピアノをお持ちの方は、適切に修理を行えば、いい音が出すことができるようになるかもしれません。
ピアノの状態によって変わるメンテナンス方法
古いピアノを復活させるために行う修理は、ピアノの保存状態によって必要な作業が変わってきます。下記にいくつか例を挙げてみました。
適切な環境下で保存されてきたきれいなピアノ
状態の良いピアノは、弦が錆びついていなければ簡単な調律作業だけで音色を復活させられることがあります。
内部部品に損傷がなければ、調律だけでピアノの音は劇的に変わります。
湿気の多い場所で放置されていたピアノ
湿気はピアノの大敵です。木材部分が腐敗している可能性があるほか、弦は金属製なので錆びついているかもしれません。
錆びついてしまった弦は張り替える必要があり、新しい弦を張って調律を行わなければなりません。
中古で譲り受けたピアノ
以前の所有者がどの程度の頻度でメンテナンスを行っていたかによって、譲り受けたピアノの状態は大きく変わります。扱われ方がわからないピアノなのでしっかりと調律師に診てもらうようにしましょう。
毎日弾いていて、適切な調律を行っていたのであれば、そのままでもきれいな音を奏でてくれることも十分あり得ます。
まとめ
古いピアノにまつわるさまざまな知識を本コラムではご紹介してきました。お引越しの際などに物置を整理していると、古いピアノが発掘されることがときおりあります。古いからといってそのまま粗大ごみに出してしまうのはちょっと早いかもしれません。
古いピアノであっても、修理次第では新品同様にきれいな音を出すことができ、そうしたピアノにはまだまだ価値があります。もしも放置されていた古いピアノを見つけたら、あきらめずに修理と調律を行ってみてはいかがでしょうか。
ピアノ調律 ピアノ修理を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ピアノ調律 ピアノ修理」をご覧ください。
\ 完全無料 /
厳選した全国のピアノ調律 ピアノ修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
ピアノ調律 ピアノ修理の記事アクセスランキング
ピアノ調律 ピアノ修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他