換気扇が吸わないというとき、キッチンでは料理の煙が部屋に広がり匂いが移ってしまうなど困ってしまうことがあります。換気扇が吸わない原因には汚れや劣化が考えられます。汚れは掃除をすることで解決することができますが、劣化の場合は交換が必要です。
今回は、換気扇が吸わない原因やその解決方法についてご紹介します。
目次
換気扇が臭いや煙を吸わない原因とは?
換気扇は毎日使用するものでもあり、ほかの電化製品と比べて劣化も激しいといわれています。換気扇が吸わないという場合は経年劣化という可能性もありますが、多くの場合は汚れが原因となっているようです。
換気扇が機能しているか調べる方法としてティッシュをかざしてみるという方法があります。ティッシュを換気扇に近づけて、吸い込まないという場合は換気扇の強さが弱まっています。
まずは換気扇を掃除してみよう
換気扇が吸わない場合の原因としてまずは汚れの付着を疑いましょう。汚れを取り除くことによって、換気の強さが戻ることがあります。まずは換気扇の掃除をおこなってみるのもいいでしょう。
用意するもの
・アルカリ性洗剤
・軍手
・ぞうきん
・スポンジ
・マスク
掃除手順
1.換気扇の電源を切って、金属製のカバーをはずします
2.金属製のカバーに洗剤を吹きかけて、つけおきします。
3.手を切らないように軍手をしてプロペラやファンをはずします。
4.はずしたプロペラやファンをシンクなどに置き、洗剤を吹きかけてつけおきします。
5.ぞうきんと洗剤を使用して、換気扇内の汚れを拭きとります。
6.つけおきした部品をすすぎます。
7.乾燥させてもとに戻したら完了です。
キッチンの換気扇の場合、油汚れは酸性で基本的にはアルカリ性の洗剤で落とすことが可能です。
また、換気扇の表面を傷つけないように、たわしなどの刺激の強いものはなるべく使用しないほうがよいです。たわしなどを使用しなくても、浸け置きすることによって、あまりこすることなく汚れを落とすことができます。それでも落ちない場合は必要に応じて使用しましょう。
換気扇を掃除してもダメなら故障の可能性が高い
換気扇が吸わない場合、掃除をして汚れを落としても解決しないときは経年劣化で故障している可能性があります。内部のモーターが経年劣化によって寿命がきているということが考えられるほか、モーターの摩耗が激しくなり交換が必要になる場合があります。
換気扇の寿命は、一般的に10年~15年といわれています。換気扇の使用状況にもよりますが、8年間使用したあたりから不具合が起こることが多いようです。また換気扇の修理費用は工事費、部品代などを含めて2~5万円となることもあり、修理よりも交換を選ぶ人が多い傾向にあります。
長い間使用している換気扇は思い切って交換しよう
換気扇が吸わない場合で、長期間使用しているという場合は交換をおすすめします。換気扇の交換は自分でおこなうこともできます。
自分で交換する方法
換気扇を自分で交換する場合、型番をまちがえないように注意しましょう。キッチンの場合は以下のような換気扇の種類があります。
・シロッコファン:マンションなどでよく使用されている丸い筒状のタイプ
・ターボファン:静穏性があるシロッコファンとプロペラファンの中間のタイプ
・プロペラファン:扇風機のようなかたちでプロペラを回転させるタイプ
どの換気扇かを把握し、換気扇の種類と型番に合ったものを購入しましょう。交換手順は以下のようになります。
1.換気扇のコンセントを抜く
感電の恐れがあるため、コンセント抜いて作業をします。コンセントの場所が分からない場合はブレーカーを切ると比較的安全です。
2.換気扇カバーをはずす
はずれにくい場合は、カバーの隙間にマイナスドライバーを挿しこむと取れやすくなります。
3.ファンキャップを反時計まわりに回してはずし、プロペラをはずす
プロペラは中央部分のファンキャップがはずれると、手前に引くだけで軸からはずすことができます。
4.本体を止めている2つの金具をはずす
蝶ネジという金具で本体は固定されています。汚れがついていない場合は指で回すと取りはずすことができますが、固い場合はペンチなどで取りはずすことができます。
5.本体を壁からはずす
このとき枠は取りはずす必要はありません。汚れている場合はきれいにしましょう。
6.本体を設置する
取りはずしたときと逆の順番で本体を設置していきます。蝶ネジを締めるときに壁を傷つけないように注意しましょう。
7.配線を調節する
本体からでているコードをコンセントまで延ばします。コードが長くて余った場合は換気扇の枠のなかに収めるようにしましょう。
まとめ
換気扇が吸わないというとき、多くの場合は汚れが原因となっています。しかし換気扇にも寿命があり、長期間使用しているという場合は交換することをおすすめします。換気扇の交換は自分でおこなうことも可能で、換気扇はホームセンターでも購入することができます。
自分で換気扇を交換することが難しいという場合は業者に頼むと安心です。
\ 完全無料 /
厳選した全国の換気扇・レンジフード工事業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
換気扇・レンジフード工事の記事アクセスランキング
換気扇・レンジフード工事の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他