
毎日の疲れを癒す寝室は、居心地のいい空間にしたいですよね。快適な空間づくりには、照明や空調などの電化製品が必要でしょう。しかし、使いたい電化製品に対して、今あるコンセントでは足りないかもしれません。そんなときには、コンセントの増設がおすすめです。
本コラムでは、寝室にコンセントを増設する際に役立つ情報をお教えしていきます。寝室にあると便利なコンセントもご紹介しますので、コンセント増設の参考となれば幸いです。
寝室のコンセントは足りない?
寝室を快適な空間にするために、電化製品の使用は欠かせないでしょう。あまり意識されませんが、寝室で電化製品を使う機会は意外にも多いのです。あたりを見回して、寝室のコンセントの利用状況を考えてみましょう。
ベッドや布団の枕元で、スマートフォンや携帯電話の充電をする方は多いでしょう。スタンドライトを置いている方もいるかもしれません。季節によっては、扇風機やヒーターを使うこともありますよね。快適な空間づくりのため、加湿器や空気清浄機を使うこともあるでしょう。
コンセントの利用状況を考えるときには、その高さを意識することも大切です。たとえば、ヒーターなどを高い位置のコンセントにつないでいると、コードに足を引っかけて事故につながるおそれがあります。それぞれの電化製品には、使用に適したコンセントの高さがあるのです。
日ごろ使っている電化製品も、それぞれに適した高さのコンセントにつなぎ直してみましょう。高さを意識すると、今あるコンセントでは足りないことに気づくかもしれません。
寝室のコンセントの位置を把握しよう
コンセントが不足しているかを判断するために、まずは寝室にあるコンセントの位置を把握しましょう。ただ見落としていただけで、問題なく使えるコンセントがあるかもしれません。
コンセントを見落とすケースとして多いのが、ベッドにかくれている場合です。寝室にベッドを置いている方は、ベッドのかげになっている壁に目を向けてみましょう。まったく使っていないコンセントが見つかるかもしれません。ほかにも、キャビネットや衣装ケースなどでかくれていることもあります。
部屋によっては、電化製品を使いたい場所とコンセントの位置が遠いということがあります。最初から設置されているコンセントの口数が少ないということもありますよね。そのような場合に、延長コード付き電源タップを使われる方は多いでしょう。
たしかに電源タップはコンセントの口数を増やせますが、増やした口は一か所に集中してしまいます。充電用、掃除機用、照明用のコンセントが一か所にまとまっていては不便ですよね。さまざまな用途にあわせたコンセントが必要なときには、やはりコンセントの増設がおすすめです。
寝室にはどんなコンセントがおすすめ?
寝室にコンセントを増設したいと思ったら、設置したいコンセントの種類を選びましょう。実は、ひとくちにコンセントといっても、なかにはさまざまな機能をもつものがあるのです。寝室にあると便利なコンセントをご紹介していきます。
・USBコンセント
就寝前にスマートフォンやタブレットを利用する方は、起床後のために充電が必要ですよね。充電用のコンセントを増設するなら、USBコンセントがおすすめです。枕元に設置しておけば、アダプタを通さずに直接充電することができます。
・人感センサーライト付きコンセント
夜中トイレにいきたいとき、部屋の電気をつけると、まぶしさで目がくらんでしまいますよね。だからといって暗闇のなかを歩くと、転んでしまうおそれがあります。そんなときのために、ベッドの足元には人感センサーライト付きコンセントを設置しておくといいでしょう。コンセントのセンサーに近づくと、ライトが自動で点灯して足元を照らしてくれます。
コンセントは多ければいいのか
寝室のコンセントは、必要であれば増設がおすすめです。しかし、数が多ければいいとも限りません。増設するまえに、今あるコンセントをもう一度見直してみましょう。
コンセントを増やして困ることはあまりないでしょう。しかし、むやみに増設するメリットもありません。高い位置にコンセントを設置すると、部屋の見栄えが悪くなってしまうかもしれません。また、一口しか使わないところに三口のコンセントを設置しても持て余してしまうかもしれません。
コンセントを増やすうえで注意したいのがトラッキング現象です。コンセントとプラグの間にたまったほこりが原因で、火花が生じることがあるのです。この現象が気づかないところで起これば、火災にまで発展するかもしれません。プラグをさしたまま触れていないコンセントやこれまで見落としていたコンセントがあれば、ほこりを掃除しておきましょう。
トラッキング現象を防ぐため、増設したコンセントも定期的なほこり掃除が必要です。普段は使っていなくても、コンセントの穴にほこりがたまっていることがあります。久しぶりにプラグをさしたら火花が起こった、なんてことになっては困りますよね。空いているコンセントには、ほこり防止のカバーをつけておくのもいいでしょう。
まとめ
意外にも電化製品を使う機会の多い寝室では、コンセントが足りなくなることもあるでしょう。そんなときにはコンセントの増設がおすすめです。
また、寝室でのコンセント増設は位置についてもよく考えましょう。使う電化製品によって、適したコンセントの位置が変わってきます。
コンセントの数を増やしても、持て余してしまう可能性があります。トラッキング現象を防ぐために、定期的に掃除をする必要もあるでしょう。それでも増設が必要だと感じたら、専門業者にコンセント工事を依頼しましょう。
コンセント工事を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「コンセント工事」をご覧ください。
便利な位置にコンセント!
最適な位置への設置をご提案
※対応エリアや加盟店によって変わります
コンセント工事には専門の知識が必要です。安全のためにも電気工事の経験が豊富なプロにお任せください。ご相談・ご依頼に対し、迅速・丁寧に対応。最適な位置への設置をご提案いたします。
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - 移動・増設・交換など、コンセント工事はお任せください。
-
- コンセント工事・取替・増設
- 6,600円~(税込)
コンセント工事・取替・増設業者を検索
厳選した全国のコンセント工事・取替・増設業者を探せます!