皆さんは、プラグを差し込む穴の下に、3つ目の穴があるのを見たことはありますか?近年普及し始めたものであるため、「使ったことがない」「使うけど、どういう役割があるか知らない」というご意見もあるのではないでしょうか。
コンセントが3ピン(3つの穴)あるタイプのコンセントを、3ピンコンセントと呼びます。しかし従来の2ピンコンセントとどのような違いがあるのかご存知の方は多くないかもしれません。
今回は3ピンコンセントの役割と魅力について説明していきます。実際に導入するための商品紹介もするで、ご家庭に必要だと感じた場合は参考にしてみてください。
目次
コンセントに3つの差込口?どうやって使うの?
コンセントの穴には、それぞれ役割が存在します。右側の穴は電気が通ってくるもので、電圧の負荷がかかっています。一方左側は、電化製品の不調で大きな電流が流れてしまったときに、余分な電流が出ていくための穴です。
それでは、新しく増えた3つ目の差込口は、なにに使うのでしょうか?「ふたつの穴でこと足りるし、使わないのでは」と感じる人もいるでしょう。
3つ目の穴は、電磁波を生む原因となる電場を抑えるためにできたものです。電磁波は、あらゆる電化製品から発生しています。そして最近では、過剰な配線の使用によって電圧の負荷が高まり、電磁波が強まっている傾向が見られます。
また、感電の予防にもつながると言われています。電化製品は濡れてしまうと、電気が漏れてしまうことがあります。しかし3ピンコンセントであれば、3つ目の穴から電気を逃すような仕組みになっているため、感電を避けることができるでしょう。
ほかにも、ノイズの原因となる電位差も解消することができたり、雷の被害を軽減できたりと、数多くのメリットが備わっているのです。
コンセントが3ピンあるものは、差込口に緑色や黄色をした「アース線」が付いているプラグが利用できます。アース線を3つ目の穴に差し込むことで、多くのリスクを抱えている電磁波を抑える効果が期待できるでしょう。
3ピンコンセントが役立つ!使用場所とは
電気を安全に使用するために、「内線規程」というものでさまざまな取り決めがされています。3ピンコンセントは、一部の家電製品における使用が「義務的事項」として決められました。
対象の家電は以下のとおりです。
・食洗器
・乾燥機
・電子レンジ
・洗濯機
・エアコン
・冷蔵庫
・温水器
・温水洗浄式便座
・自動販売機
特に3ピンコンセントは水による漏電を回避する効果があることから、水気が多い場所にある電化製品に規定されています。
3ピンコンセントを使用したい!通常コンセントでも使えるお助けグッズ
3ピンコンセントは、比較的新しいコンセントのタイプです。そのためほとんどのご家庭では、穴がふたつしかない「2ピンコンセント」が主流です。
しかし、コンセントを3ピンで使用したい方もいるのでしょう。3ピンコンセントを使いたいという悩みは、お助けグッズを購入することによって、ご自宅でも利用できます。ここでは、3ピンコンセントを利用するための商品を紹介していきます。
アダプタ
①変換アダプタープラグ 3ピン→2ピン [並行輸入品]
非常にシンプルな見た目です。延長コードと違って小型なため、使いやすく簡単に2ピン用のコンセントでも3ピンが使えるように変換できます。
②サンワサプライ 3Pプラグを2Pに変換用アダプタ トラッキング火災予防付きTAP-AD3LT
ご自宅が2ピンコンセントしかなくても、3ピンプラグに変換することができる商品です。火災の原因としてよく知られているトラッキング現象も抑える効果があります。
3ピンコンセントの延長コード
①エレコム 電源タップ 雷ガード マグネット付 抜け止めコンセント 3ピン-2ピン変換アダプタ付属 7個口 3ピン 5.0m T-Y055NDA
差込口が多いため、3ピンタイプの電化製品を多く使用するご家庭におすすめです。雷が発生したときに侵入する高電圧からも守る機能を備えています。
②サンワサプライ TAP-K2NSP-3 工事物件雷ガードタップ ノーマルコンセント 3P 2個口
コンセント部分が3ピンタイプの延長コードです。コンセントの裏にはマグネットが付いているので、固定できて収納にも便利です。
いちいちアダプタを使うのは面倒!家のコンセントを3ピンコンセントに!
コンセントを3ピンのタイプにしたくても、延長コードやアダプタは煩わしく感じてしまいますよね。どうせならコンセント自体を3ピンに変えたいと思う方もいるでしょう。しかし、知識がない状態でコンセントを工事すると感電や火事のおそれがあるため、資格がない限りひとりで工事をすることは不可能です。
そこで、ご自宅のコンセントを3ピンに変えたいという願いをかなえてくれるのが、コンセント工事を承っている業者です。相場は、5,000円~30,000円と非常に幅が大きくなります。新しくケーブルを引くかどうかで費用が決まってくるでしょう。
ただし、戸建てではなくマンションやアパートに在住である場合は、大家さんと管理会社に工事が可能かどうか確認する必要があります。確認をせずに工事をおこなってしまえば、トラブルの元になってしまうので控えましょう。
まとめ
もともと内線規程では、3ピンコンセントは推奨されていましたが、ついに義務的事項として決められることになりました。改定するほどまでに、3ピンコンセントが有用だということでしょう。
2ピンコンセントでも電化製品を使うことは可能ですが、不測のトラブルが発生してしまうこともあります。漏電による感電といった事態から家族を守るためにも、コンセントを3ピンにすると、安全性が増すのではないでしょうか。
利用するためのグッズだけでなく、工事をおこなってくれる業者もいるため、ぜひご家庭に合った手段を用いて3ピンコンセントを利用してみてください。
コンセント工事を依頼できる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国のコンセント工事・取替・増設業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
コンセント工事・取替・増設の記事アクセスランキング
コンセント工事・取替・増設の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他