
「受信できません」「現在放送されていません」
真っ暗な画面にこのような文字とエラーコード「E〇〇〇(数字)」が出てしまうと慌ててしまいますよね。
でもこれ、一概に故障とはいえません。案外、ちょっとしたことで直せることもあります。
しかも1分もあれば、簡単にご自身で解決できます。
テレビ画面に出ているエラーコードとこれからご紹介する番号を照らし合わせて、ぜひチェックしてみてください。
目次
エラーコードの一覧表
コード番号 | 原因 | 対処法 |
E100 | B-CASカードに問題があります。 | カードにホコリや汚れがついているかもしれません。また挿入が正しくされていないかもしれません。テレビの電源を切り、カードを抜き、乾いた布で優しくカードを拭いてください。そのあとカードの向きを確かめて、しっかり奥まで挿入してみましょう。(接触不良の場合、1回では変化が出ないこともあります。2~3回抜き差しすると解決することがあります) |
E101 | ||
E102 | ||
E103 | 間違ったチャンネルを選んでいるようです | ご契約されていないチャンネル(E103)や、放送されていないチャンネル(E200)なので、チャンネルを変えてみましょう。 |
E200 | ||
E201 | アンテナレベル、受信レベルにトラブルがあるようです | 雨や風の影響で一時的に電波障害が起きているのかもしれません。ケーブル接続がしっかりされているか家のテレビケーブルを確認しましょう。(解決しないときは下記で説明) |
E202 | ||
E203 | 間違ったチャンネルを選んでいるようです | カードにホコリや汚れがついているかもしれません。また挿入が正しくされていないかもしれません。テレビの電源を切り、カードを抜き、乾いた布で優しくカードを拭いてください。そのあとカードの向きを確かめて、しっかり奥まで挿入してみましょう。(接触不良の場合、1回では変化が出ないこともあります。2~3回抜き差しすると解決することがあります) |
E204 | ||
E205 |
B-CASカード、選局についてご不明なことがあれば、加入されているテレビサービスのカスタマーサポートセンターへ相談してみましょう。
E201 E202 が表示されたとき
アンテナレベルが低いとき、アンテナレベルが0になったとき、このようなエラーコードが表示されます。
アンテナレベルとは、テレビが受信する電波の強さを数値で表したものです。
突然このようなエラーメッセージが出る原因はさまざまです。
- 台風などの雨風の影響で電波障害が起きてしまった
- 雨風のせいで、アンテナの向きが変わってしまった
- アンテナの劣化、故障
- ケーブルの接触不良
など…
受信が正常であれば、アンテナの問題ではなさそうです。
それを確かめるため、まず受信レベルをチェックしてみましょう。
アンテナレベルをチェック
テレビのリモコンからアンテナレベルが確認できます。
(テレビ機種によって変わります。詳細は取り扱い説明書や各種ホームページから確認してみてください)
みなさん、受信強度の数値はいくつでしょうか?
メーカーによって目安は変わりますが、だいたい44~が問題なくテレビが見られる数値としているようです。(20以上や60以上と設定しているメーカーもあります)
数値が低い(またはレベル0)、反対にあまりにも高すぎるとアンテナに問題があるといってよいでしょう。
アンテナレベルの詳細なチェック方法について、こちらも併せてご覧ください。
メーカーごとに解説しています。
該当する記事が見つかりませんでした。
E201 E202がでたときの対処法
アンテナは屋外、屋根上に設置しているご家庭が多く、アンテナそのものに問題がある場合は、ご自身で修理することは難しいです。
しかし受信レベルに問題ない場合、ご自分で直せることもあります。
自分でできる解決法と、できない場合の解決法についてご紹介します。
アンテナレベルは問題なかったとき
自分で直せる範囲の解決法は次の2つです。
地上デジタル放送のチャンネルを設定しなおす
地域によって、チャンネル放送が違います。とくに引越しで地域が変わった方は必ずこのチャンネル設定が必要です。
引越ししていない方でも、まれに地域のチャンネル変更があるケースもあるようです。
なにかのきっかけで設定が変わってしまっているかもしれないので、再設定をしてみましょう。
(メーカーによって異なります。詳細は取り扱い説明書や公式ホームページからご確認ください)
ケーブルの配線の接続を確認する
テレビ線、テレビ端子が外れたり、緩んでいたりしませんか?接触不良が起こればテレビは映らなくなります。
いま一度、接続を確認してみましょう。
また、ケーブルが劣化したり、亀裂が入ったりしていたら新しいケーブルと交換してみてください。
アンテナレベルに問題があった
アンテナが故障していたり、雨風の影響で向きが変わってしまったりしたのもかもしれません。
アンテナやブースターの修理や交換、アンテナの向きを正常の位置に戻す作業が必要です。
また、資格のいる作業でもあるので一般の方は無理せずプロにおまかせしてください。
プロであれば、どこに原因があるのか突き止め正しい対処をしてくれます。
アンテナも寿命があり、10~15年といわれています。そろそろ設置して10年以上たつようなら、経年劣化も考えられます。
E201 E202のエラーコードが出たが対処がわからない、しばらくしてもテレビが映らない、アンテナレベルが0のまま……。
こういったときは信頼できる業者に相談してみましょう。
アンテナ工事は生活110番までご連絡を!
弊社「生活110番」では、お近くのアンテナ業者を即日手配いたします。
テレビが映らないと日常生活も困ってしまいますよね。どこよりも早くお客様のもとへ駆け付けることができるよう、全国各地に広がる加盟店からスタッフが早急にお伺いいたします!
生活110番のモットーは「親切」「高品質」「低価格」です。お客様にご満足いただけるサービスをご提供することに自信をもっております。
ご相談、現地調査、見積りすべて無料となっています。他社と比較したい方も大歓迎!見積書を見て、ゆっくりご検討いただけます。
お気軽な気持ちで、お問い合せください。いつでもご連絡をお待ちしております。
アンテナ工事即日対応可能
現地調査・お見積り無料!
※対応エリアや加盟店によって変わります
テレビの不具合の原因はアンテナにある場合も!そんな時はプロにお願いして解決してしまいしょう!8年間 の長期保証もあるので、万が一も安心です!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ※天災・災害・お客様の過失によるものは施工保障対象外となります。
-
- アンテナ工事
- 8,800円~(税込)
アンテナ工事業者を検索
厳選した全国のアンテナ工事業者を探せます!