テレビアンテナの種類と選び方|3つのポイントでピッタリの商品を購入できる!

2023.11.17

テレビアンテナの種類と選び方|3つのポイントでピッタリの商品を購入できる!

「新築ってどうやってテレビを見るの?」
「テレビアンテナをつけたいけど、違いがわからない……」
「とにかく安くテレビが見たい!」

新築はテレビアンテナがないため、原則家主がテレビアンテナを設置しなくてはなりません。
しかしアンテナには種類があり、見たいテレビ、アンテナのデザインやご自宅の電波の強さなどで最適な1本は変わってきます。

ざっくりアンテナの種類をわけると以下のとおりです。

【地デジ】

  • 安いアンテナがよいなら【室内アンテナ】
  • オシャレなアンテナがいいなら【デザインアンテナ】
  • 感度がよいアンテナが欲しいなら【八木式アンテナ】

【衛星放送】
BS・CS、4K・8Kみたいなら【BSアンテナ】

本文では気になる価格はもちろん、ご自宅の電波の強さが簡単にわかる調査方法などテレビアンテナに関する情報をぎゅっと1ページにまとめました。

価格や性能で迷いがちなアンテナですが、この記事を読めばご自宅に適した1本が必ず見つかります。
まずはアンテナの種類から解説しますね!

目次

テレビ用アンテナの種類

テレビ用アンテナの種類

テレビアンテナの種類は大きく分けて2種類です。
地上波放送が視聴できる地デジアンテナと衛星放送が視聴できるBSアンテナです。

地デジはさらに細かく種類を見ていくと、室内アンテナやデザインアンテナなどの種類にわかれます。
それぞれのアンテナの違いをまとめると以下のとおりです。

用途 商品名 電波の感度 導入費用(税込)※1
地デジ 室内アンテナ (本体価格)2,253円
デザイン
アンテナ
(業者依頼)24,130円~
八木式アンテナ (業者依頼)18,733円~
衛星放送 BSアンテナ (業者依頼)17,533円~

※1(業者依頼)の価格は[テレビアンテナの設置費用]を参照
(本体価格)の価格は末尾参照

室内アンテナは、業者に依頼せずに設置できるので導入費用は本体価格のみです。

地デジと衛星放送は違う放送なので、地デジと衛星放送が見たい方は2台のアンテナを設置しましょう。

しかし地デジアンテナは3種類もあって、どれを選べばよいかイマイチわかりづらいですよね。
地デジアンテナの細かい種類を、次の章から解説します。

地デジ用アンテナ3種類の解説

地デジアンテナは3種類あります。
特徴は以下のとおりです。

  • 安いアンテナがよいなら【室内アンテナ】
  • オシャレなアンテナがいいなら【デザインアンテナ】
  • 感度がよいアンテナが欲しいなら【八木式アンテナ】

3つのアンテナは安さ、見た目、感度とそれぞれ違った特徴があります。
自分が何を重視するか?で選ぶとよいでしょう。

感度の説明は次の章でおこなうため、アンテナの特徴を見ていきましょう。

安いアンテナがよいなら【室内アンテナ】

商品名 サン電子 IDA-7CB-(IW)
平均本体価格※2 3,510円
セミグロスブラック、アイボリーホワイト、ライトブルーほか5色
主な設置場所 室内
重さ 約370グラム
本体のおおよその大きさ 高さ20×横14×奥行9センチメートル
利得 13~17dB
素子 記載なし
対象地域 強電界地域

※2調査日:2022年6月15日 価格は末尾に記載

メリット
業者不要、本体価格だけで設置ができる
デメリット
小さいため感度がイマイチ

室内アンテナは国内外さまざまなメーカーから販売されており、いろいろな色や形がある地デジアンテナです。

今回は具体例としてサン電子Ⓡの置物タイプの室内アンテナをご紹介していますが、壁にかけるタイプや窓ガラスに貼り付けるタイプもあります。

価格は数千円~1万円ほどの製品が多いので、設置に2万円ほどかかるテレビアンテナのなかでは格安です。

しかし室内アンテナは小型で感度が弱く、周囲を山に囲まれた地形や近くにテレビ塔や中継塔がない地域ではうまくテレビが映らない場合があります。

後述でお住まいの地域の電波の強さを調べる方法をご紹介しますが、電波が弱い地域なら屋外用の大きなアンテナを使いましょう。

オシャレなアンテナがいいなら【デザインアンテナ】

商品名 U2SWLA20
平均本体価格※2 6,988円
ウォームホワイトほか3色
主な設置場所 壁面
ベランダ
重さ 約1.5キログラム
本体のおおよその大きさ 高さ57×横21×奥行11センチメートル
利得 7.8~9.8dB
素子 20素子相当
対象地域 強~中電界地域

※2調査日:2022年6月9日 価格は末尾に記載

メリット
オシャレでアンテナとはわかりづらい
デメリット
住宅密集地、電波の弱い地域では使用できないかもしれない

デザインアンテナとは、デザイン性を重視したアンテナのことです。
棒状のユニコーンアンテナ、平たい平面アンテナや小型のアンテナなど、さまざまな形があります。

サイズや設置場所の具体例として今回は、マスプロ電工Ⓡの平面アンテナをご紹介します。

デザインアンテナのメリットは、外観を崩さないおしゃれなデザインです。
平面アンテナは従来の屋根の上ではなく、壁面に設置するので目立ちません。

しかも壁に守られ雪や雨の影響を受けづらく、見た目と性能から今人気が高まっているアンテナです。ただし壁面に設置するため住宅密集地では、使えない場合があります。

住宅密集地では平面アンテナは電波が遮られやすい

住宅密集地では、ご近所の建物に電波がさえぎられ届かないケースがあります。
平面アンテナでも屋根の上に設置ができますが、屋根の上は目立つ、風にあおられやすくなるのでおすすめはできません。

また八木式アンテナと比べると感度が落ちるため、電波の弱い地域では使用できないかもしれません。デザインアンテナを設置する際には、必ず電波の強さを調査しましょう。

感度がよいアンテナが欲しいなら【八木式アンテナ】

商品名 U206
平均本体価格※2 4,318円
銀色
主な設置場所 屋根の上
ベランダ
重さ 約1.1キログラム
本体のおおよその大きさ 長さ148×横37×高さ54センチメートル
利得 8.5~13.7dB
素子 20素子
対象地域 強~弱電界地域

※2調査日:2022年6月9日 価格は末尾に記載

メリット
感度がよく電波の弱い地域でも使える
デメリット
トゲトゲの見た目で気にする方も多い

八木式アンテナは、トゲトゲした魚の骨のようなアンテナです。

八木式アンテナは大型から小型までさまざまなサイズがありますが、色やデザインは基本的に変わりません。
今回は一般家庭でも見かける20素子アンテナの具体例として、マスプロ電工Ⓡの製品をご紹介します。

八木式アンテナは電波を拾う力が強く、屋根の上に設置するので住宅密集地でも問題なく使用できます。
さらに電波の入りづらい山間部では、通常の八木式アンテナよりも強力なパラスタックアンテナが使用されています。

しかしトゲトゲの見た目で家の外観を崩すため、近年では目立たないデザインアンテナを選択する方が増えています。

見た目が気になる方は、デザインアンテナを検討しましょう。

各アンテナのメリットとデメリットは以上のとおりです。
気になるアンテナはみつかりましたか?

しかしアンテナ選びで重要な電波の強さですが、「自宅の電波の強さなんて知らないよ!」方がほとんどですよね。
次の章からは電波の強さやアンテナの選び方を解説します。

地デジ用アンテナの選び方

地デジアンテナの選び方は3つです。

  • 自宅の電波の強さにあったアンテナを選ぶ
  • ブースター内蔵かどうか?
  • 素子数と利得をみる

電波の強さは本来アンテナ工事業者などに依頼して調査すますが、今回は誰でもできる簡単な調査方法をご紹介します。
では詳しく見ていきましょう。

自宅の電波の強さにあったアンテナを選ぶ

電界地域

テレビはテレビ塔から発射された電波を、各家庭のアンテナでキャッチする仕組みです。
テレビ塔から近いほどテレビの電波は強く、はなれるほど電波は弱くなり映像が乱れます。

電波の強い地域を強電界地域と呼び、弱い地域を弱電界地域、中間地点を中電界地域と呼びます。
正確な計測には専用の測定器が必要ですが、自宅でも簡単にできる電波の調べ方は以下のとおりです。

電波の強さの測り方
  • 一般社団法人放送サービス高度化推進協会A-PABで調べる。範囲内なら強~中電界地域。(境目付近は弱電界地域)
  • ※A-PAB「放送エリアのめやす」はあくまでも目安です。エリア内でも周辺の環境によっては電波が届かないことがあるため、弱電界地域かどうかの確認にのみ使用してください。
  • ワンセグ・フルセグ対応のガラケー、スマートフォンやポータブルテレビを起動する。家じゅうを移動してどの部屋でも問題なく映れば強電界地域
  • 近所に素子の多いパラスタックアンテナがあれば弱電界地域
八木式アンテナとパラスタックアンテナの比較

ただし強~中電界地域であっても周囲の建物や地形のせいで、電波がうまく入らない場所もあります。
上記はあくまで簡易の計測方法なので、より詳しい調査はアンテナ工事業者にご相談ください。

ブースター内蔵でパワーアップ

ブースターとは、電波を強める電波増幅器のことです。
電波が弱くテレビの映りが悪いときにブースターの電源を入れると、テレビの映りがよくなります。

デザインアンテナや室内アンテナはブースターが組み込まれたタイプもあります。
受信感度が心配な方はブースター内蔵タイプを購入しましょう。

しかし同じ製品でもブースターありとなしでは、ブースター内蔵タイプのほうが高くなりがちです。
1円でも安くアンテナを設置したいなら、ブースターなしを検討しましょう。

ちなみに外付け用ブースターもあるのでブースターが内蔵されていない製品を選んでも、後で追加できますよ。

素子数・利得は大きいほどよい

アンテナの説明書やパッケージを見ていると「20素子や15dB」などの数字を見かけます。
ざっくりとですが、素子数・利得が多いほど高性能なテレビアンテナです。
迷ったら素子数と利得の高い製品を選びましょう。

詳しい解説は以下のとおりです。

素子数

素子(エレメント)とは、電波を拾う部品のことです。
八木式アンテナなら素子が20本で20素子アンテナ、26本で26素子アンテナと呼ばれています。

デザインアンテナは見た目には素子数がわかりませんが、20素子程度と目安がかかれているので参考にしましょう。

推奨する素子数ですが、メーカーによって微妙に異なります。
例えばマスプロ電工Ⓡのカタログによると中電界地域では5~14素子、弱電界地域では14~30素子以上とのことです。

利得

利得とは、電波受信の感度を示した数値のことです。
素子数が多いほど、感度が高まり利得も高くなる傾向にあります。

ブースター内蔵タイプのアンテナは、通常の利得とブースターを使ったときのブースター利得が記載されているため、最高でどのぐらいの利得になるか?気になる方はブースター利得を確認しましょう。

推奨する利得はメーカーによって若干違いがあります。
マスプロ電工Ⓡのカタログを例に見ると、中電界地域では強電界地域は-1.5~4.3dB程度、中電界地域は5.5~12.4dB程度、弱電界地域では、7.8~16dB程度のアンテナを推奨しています。

素子(推奨) 利得(推奨)
弱電界地域 14~30素子 7.8~16dB
中電界地域 5~14素子 5.5~12.4dB
強電界地域 記載なし -1.5~4.3dB

参考:マスプロ電工Ⓡ[総合カタログ 2022]

一般的に素子数、利得が高いアンテナは高性能ですが、反面素子数・利得の高いアンテナは大型で高価になりがちです。

大型のアンテナは設置場所に困る、本体価格だけで数十万円かかるなど別の問題が発生します。
また電波が入りすぎると逆に映像が乱れ、電波減衰器アッテネーターが必要なケースもあります……。

むやみに大きなアンテナを選ばず各メーカーの推奨する素子数・利得を参考に、アンテナを購入しましょう。

アンテナの選び方は以上です。
選び方がわかったところで、次の章からいよいよおすすめアンテナをご紹介します!

おすすめ地デジアンテナ紹介

アンテナ110番のおすすめアンテナ3商品をご紹介します!

今回は室内アンテナ、デザインアンテナ、八木式アンテナで今人気の商品が何か?調査しました。

AmazonⓇ,楽天市場Ⓡ,ヨドバシカメラⓇ,Yahoo!ショッピング,Ⓡau PAY マーケットⓇのインターネット通販サイトに掲載されている合計150商品を調べてわかった、おすすめ3商品をご紹介します。

業者にアンテナの設置工事を頼む予定の方も、本体価格がいくらぐらいか?の参考にしてください。

※3調査日 2022年6月10日 調査方法、平均価格などは末尾に記載

クロリ室内アンテナ 平均価格: 1,561円

メーカー クロリ
型番
本体平均価格 1,561円(税込)
重さ 260グラム
本体のおおよその大きさ 高さ13×横6センチメートル
素子数
動作利得 30dBi
対象地域 強電界地域
偏波 水平・垂直
ブースター あり

クロリのアンテナの特徴は台座の磁石です。
晴れた日なら停車中に車の屋根に貼り付けて、車用の地デジアンテナとして利用できるのがうれしいポイントです。

高さはiPhone13と似たサイズ、テレビの横や車のダッシュボードに置いてもジャマになりません。
(iPhone13の高さは約14センチメートルで計測しています。)

また今回調査した最安値商品はクロリのアンテナ(1,220円)でした。
安いアンテナをお探しの方は、クロリのアンテナがおすすめです。

マスプロ電工ⓇEP2UFA20 平均価格: 11,118円

メーカー マスプロ電工Ⓡ
型番 EP2UFA20
本体平均価格 11,118円(税込)
重さ 1.5キログラム(金具は含まず)
本体のおおよその大きさ 高さ58×横21×奥行12センチメートル
素子数 20素子程度
動作利得 7.8~9.8dB
対象地域 強~中電界地域
偏波 水平
ブースター なし

EP2UFA20の大きさは若干頭がはみ出るものの、大体新聞1ページに収まる大きさです。
(新聞1ページは縦約54×横約40㎝で計測しています。)

従来の八木式アンテナは奥行きが1メートルほどなので、EP2UFA20がコンパクトサイズだとよくわかります。

EP2UFA20を壁面に設置すれば目立たず雨や風の影響を受けづらい、見た目と性能を兼ね備えたアンテナになります。

EP2UFA20は取り付け金具のほか、5C用F型コネクタ、防水キャップが付属しています。
自分でデザインアンテナの設置を考えているなら、届いたらすぐに設置できるEP2UFA20がよいでしょう。

DXアンテナⓇ UA20 平均価格:5,265円

メーカー DXアンテナⓇ
型番 UA20
本体平均価格 5,265円(税込)
銀色
重さ 0.98キログラム
本体のおおよその大きさ 高さ52×横34×奥行138センチメートル
素子数 20素子
動作利得 8.5〜13.8dB
対象地域 中~弱電界地域用
偏波 水平・垂直

今回のUA20は、DXアンテナⓇが製造しているスタンダードな八木式アンテナです。
八木式アンテナは小型の8素子から大型の30素子まで、さまざまなサイズがあります。
しかし小型のアンテナは強電界地域でしか使えず、大型のアンテナは高価で設置が大変です。

ですが、UA20は一般家庭で使いやすい、20素子アンテナなのでバランスの取れた八木式アンテナといえるでしょう。
またUA20は姉妹品に雪害用・塩害用の製品があるので、雪や塩害にお悩みの方は姉妹品もおすすめです。

おすすめの地デジアンテナの紹介は以上です。
次は衛星放送を視聴する、BSアンテナの解説をします。

衛星放送が見たいなら【BSアンテナ】詳細・選び方解説

前の章は地デジアンテナの説明でしたが、この章からはBSアンテナの解説をします。

商品名 CBD-K045
平均本体価格※2 7,104円
白、黒
主な設置場所 ベランダ
屋根の上
重さ 1.5キログラム
直径 45センチメートル
利得 33.9dB
素子
対象地域

※2調査日:2022年6月29日 価格は末尾に記載

BSアンテナを設置すればBS・CS、4K・8Kが視聴できます。
BSアンテナは各メーカーからさまざまな商品が販売されていますが、地デジアンテナほど見た目や価格に極端な違いはありません。

また衛星放送には、特に電界地域は設定されていません。
地デジの電波は地上のテレビ塔から発射されていますが、衛星放送の電波は宇宙の衛星から発射されています。
地デジは地上の障害物に左右され電波が受信できないケースがありましたが、衛星放送は空に向かってアンテナを向ければ電波が受信できるからです。

ただし衛星とアンテナの間に障害物があると、電波は受信できません。
目安として昼の2時頃に日の当たる屋根、ベランダや壁があれば設置できると覚えておきましょう。

衛星放送は基本無料!有料放送は月額+チャンネル契約料~

衛星放送=有料放送のイメージがありますが、衛星放送には無料放送もあります。
無料放送はアンテナを手続き不要、アンテナを設置するだけですぐに衛星放送が視聴できます。

有料放送を見るには、スカパー!の月額料金とチャンネル数に応じた契約料が必要です。

設置費用は無料・有料放送に関わらずあまり変わりませんが、運用費は大きく変わるのでスカパー!契約前には月額・年間のシミュレーションをおこないましょう。
具体的に説明をすると以下のとおりです。

放送 月額料金 特徴
無料放送 0円 BSフジⓇをはじめとした20チャンネル以上
有料放送 スカパー!と契約をすると月額料金(税込429円)+チャンネルの契約料金 BS
J SPORTSⓇをはじめとする10チャンネル以上
視聴にはスカパー!と契約が必要
CS(スカパー!)
wowowⓇをはじめとする専門チャンネルが80チャンネル以上
視聴にはスカパー!と契約が必要

有料放送放送にはBSとCSがあります。
細かくいえばBSは放送衛星、CSは通信衛星と使用している衛星の違いがありますが、利用者から見ると大きな違いはありません。

有料放送を見るにはBS・CS問わず原則スカパー!との契約が必要です。(wowowⓇは単独契約可能、他はすべてスカパー!との契約が必要です。)
スカパー!と契約をすると月額料金(税込429円)+チャンネルの契約料金が必要なので、BSアンテナを設置した際には有料放送を見るかどうか?で今後のランニングコストが変わってきます。

月額料金はチャンネル契約数にもよりますがスカパー!基本プランの場合、月額3,960円税込(年間47,520円)かかるため契約前に月額料金のシミュレーションをおこないましょう。
※スカパー!はスカパーJSAT株式会社の登録商標または商標です。

BSアンテナの選び方

BSアンテナの選び方を解説します。

  • 大きさは直径45センチメートル
  • 4K・8K、BS・CSは気にしなくてよい
  • 色による性能の変化は特になし

大きさは直径45センチメートル

BSアンテナは価格と大きさのバランスが取れた45センチメートル(45形、45型)を選びましょう。

BSアンテナは大きければ、大きいほど高性能です。
宇宙から発射された電波を受け取るため、受け取る面積が大きければ大きいほど高性能という訳です。

しかし大きなアンテナは設置場所が限られ、大きくなるほど高価です。
そのため一般家庭で使うなら、大きさと価格のバランスが取れた45センチメートルがおすすめです。
もしも雨による映像の乱れが気になるなら、ひと回り大きな50センチメートル(50形、50型)がよいでしょう。

4K・8K、BS・CSは気にしなくてよい

BSアンテナを見ていると「4K対応やCS対応」の文字がかかれており、混乱しますよね。
現在市販されている家庭用のアンテナはほぼ4K・8K、BS・CSに対応しているので、何を選んでも問題ありません。
ただし!スカパー!プレミアムサービス加入予定の方は、専用アンテナが必要です。
プレミアムサービス加入予定の方は、専用商品を設置しましょう。

4K・8K対応アンテナは特別なアンテナのイメージがありますが、近年では価格も入手のしやすさも4K・8K非対応のアンテナと変わらなくなりました。

また以前はBSとCSを見るのに別々のアンテナが必要でした。
しかし近年販売されているBSアンテナは、CSも対応しているので設置すればスカパー!(CS)も視聴できます

古いアンテナやマンションなどで使う共聴用でないかぎり、ほぼすべての商品が4K・8K、BS・CS対応品です。
価格や色をみて、気に入ったものを選びましょう。

ただし!スカパー!プレミアムサービス加入予定の方は、専用アンテナが必要です。
通常のスカパー!とプレミアムサービスでは使用している衛星が違い、専用アンテナでないとプレミアムサービスが視聴できないからです。

「プレミアムサービス対応のアンテナ」か「3波対応アンテナ(110度、124/128度対応)」とかかれたBSアンテナを設置してください。

色による性能の変化は特になし

まれに「BSアンテナは黒色だと変形しやすい」といったBSアンテナの色に関する噂を耳にします。
電波のプロ橋爪 兼続氏ににズバリ質問したところ「BSアンテナの寿命を考えると、そこまで気にしなくてもよい」とのご回答でした。

BSアンテナの寿命は10年ほどなので、熱による劣化は心配しなくてもよいそうです。
気に入った色のアンテナを購入しましょう。

おすすめBSアンテナ

アンテナの選び方がわかったところで、おすすめのBSアンテナをご紹介します。

今回は今人気のBSアンテナが何か?AmazonⓇ,楽天市場Ⓡ,ヨドバシカメラⓇ,Yahoo!ショッピング,Ⓡau PAY マーケットⓇのインターネット通販サイト5社で調査しました。

合計50商品を調べてわかった、おすすめBSアンテナ3点をご紹介します。

※3調査日:2022年6月29日 調査方法、平均価格などは末尾に記載

日本アンテナⓇ 45SRL 平均価格:9,580円

メーカー 日本アンテナⓇ
型番 45SRL
本体平均価格 9,580円
白、黒
重さ 1.3キログラム
直径 45センチメートル
動作利得 BS:34.0dB 110°CS:34.5dB

今回の調査で5社のインターネット通販サイトでもっとも多くおすすめされていた商品は、45SRLシリーズでした。

45SRL組み立てやすいワンタッチコンバーターアームのBSアンテナです。
コンバーターアームとはアンテナ中央にある突起物のことで、設置の際には組み立てが必要です。
従来のBSアンテナはコンバーターの接続にプラスドライバーが必要でしたが、45SRLは道具なしで差し込むだけ取り付けられます。

ちなみに同じシリーズの45SRLSTは、ベランダ取り付け金具、同軸ケーブル、結束バンドがついています。
BSアンテナをご自分で取り付けたい方は、45SRLSTの方が金具を購入する手間が省けますよ。

マスプロ電工Ⓡ BC45RL 平均価格:8,612円

メーカー マスプロ電工Ⓡ
型番 BC45RL
本体平均価格 8,612円
白・黒
重さ 1.7キログラム
直径 45センチメートル
動作利得 BS:33.8dB、CS:34.2dB

BC45RLの特徴は雨や紫外線の劣化に強い点です
秘密はマスプロ電工Ⓡ独自の塗装技術、金具にサビに強い溶融亜鉛メッキを採用した高耐候性能だからです。

また今回の調査では、取り扱いの多い商品トップ3のなかでもっとも安い商品でした。
インターネット通販会社5社だと最安値は6,980円と、リーズナブルなのもポイントです。

安くて丈夫な商品をお探しなら、BC45RLがよいでしょう!
ちなみに取り付け金具は同梱されていないため、もしも自分で設置する場合は同じシリーズのBC45RL-SETを購入しましょう。

DXアンテナⓇ BC503S 平均価格:20,152円

メーカー DXアンテナⓇ
型番 BC503S
本体平均価格 20,152円
重さ 1.8キログラム
直径 50センチメートル
動作利得 BS:34.8dB CS:35.2dB

BC503Sは50センチメートルの大型のアンテナです。
大型のアンテナの特徴は、感度がよく雨がふっても映像が乱れにくいところです。
衛星放送の電波は水に弱く、雨や雪がふると見えなくなることがありますが、大型のBC503Sなら映像が乱れにくくキレイな映像が楽しめます。

ただし大型な分価格も高く、今回の調査では平均2万円ほどで販売されていました。

またBC503Sにはセット商品がありません。
ご自分で設置する際には、直径25~49ミリメートル対応の金具を購入しましょう。

テレビアンテナの設置費用

業者に頼むとアンテナ設置費用は1台2万円ほどかかります。
八木式アンテナ、デザインアンテナ、BSアンテナのそれぞれの平均価格は以下のとおりです。

アンテナ設置費用平均価格
八木式 デザイン BS 八木式+BS
A社 16,500円~ 22,000円~ 16,500円~ 33,000円~
B社 22,000円~ 25,080円~ 25,000円~ 48,000円~
C社 22,000円~ 22,000円~ 22,000円~ 44,000円~
D社 16,500円~ 35,000円~ 16,500円~ 33,000円~
E社 15,000円~ 22,000円~ 15,000円~ 30,000円~
生活110番(弊社運用サービス) 20,400円~ 18,700円~ 10,200円~ 30,600円~
平均 18,733円~ 24,130円~ 17,533円~ 36,433円~

※1 調査日:22/06/29 上記はブースターを含まない金額です。
調査対象:各業者公式サイト、記載の料金(税込)

地デジとデザインアンテナの価格は、約5千円しか変わりません。
1円でも安く業者に頼みたいならもちろん八木式アンテナですが、多少高くても見た目がよいアンテナがいいならデザインアンテナがおすすめです。

八木式アンテナやデザインアンテナは、業者依頼が一般的です。
ではどのような業者がいいか?次の項目にまとめました。

アンテナ工事業者選びのコツ

アンテナ業者選びのコツは3つです。

業者選びのコツ
  • 見積り無料のところを選ぶ
  • 保証のしっかりしたところを選ぶ
  • 対応が早いところ

見積り無料、保証内容や対応の早さはたいていホームページを見れば確認できます。
もしも確認できない場合は、依頼の電話をかける際に一緒にたずねておきましょう。

では業者選びのコツを解説します。

見積り無料のところを選ぶ

見積り料金は無料の会社と有料の会社があります。
相見積もりを取るなら、見積り料金が無料の会社を選びましょう。

相見積もりとは複数の工事業者に見積りをたのみ、施工内容や施工費用を比べることです。
相見積もりをおこなうと「設置費用が予想外に高かった、ブースターの設置をすすめられたが本当に必要かわからない……」といった場合に、複数の業者を比べれば適正な価格や適正な施工内容が分かりやすくなります。

しかし複数の業者に見積りを頼むだけで、費用がかかるため無料の会社を選びましょう。

保証のしっかりしたところを選ぶ

保証後すぐにテレビが映らない、アンテナが落下したなど万が一を考えて保証制度を確認しておきましょう。
保証内容は業者のホームページを調べれば、すぐにわかります。

ホームページがない、調べてもわからない場合は、電話依頼の際にあわせて聞いておきましょう。

対応が早いところ

アンテナ工事は即日相談・即日対応できる会社を選びましょう。

じつはアンテナ工事は、アンテナ工事業者以外にもホームセンターや家電量販店でも依頼できます。
ただしホームセンターや家電量販店への依頼は営業時間中に店頭に相談にいかなければならない店もあり、時間外だと相談を受け付けてくれないんです……。

相談受け付けがおくれれば、修理の時間もおくれます。

そこで早く直したいなら24時間いつでも相談を受け付けしている業者がおすすめです。
さらに即日対応可能とかかれていれば、その日のうちに直してもらえるかもしれません。

気になる業者があれば、ホームページを確認しましょう。

業者選びのコツは以上の3つです。
しかし営業時間や見積り料金を調べたり、業者選びはちょっと面倒ですよね。
もしも業者選びが面倒だと感じたら、生活110番にご連絡ください。

生活110番はお近くのアンテナ工事業者を紹介するサービスです。
生活110番にご希望の日時、お住まいの地域やつけたいアンテナを伝えるだけで、あなたのご希望に合った業者をご提案します。

生活110番は24時間365日、電話やメールでご相談をうけつけています。
さらに現地調査の費用は基本無料、保証は安心の8年間の充実した対応です。※4

※4対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
また作業内容や加盟店によって保証の対応できない場合がございます。

もしも「忙しくて業者が探せない」なら、生活110番がご提案いたします!お気軽にお電話ください!

テレビ視聴に必要な物と選び方

引越しをしたり、新しいテレビを買ったりしたら、テレビの配線が必要です。
配線自体は簡単ですが、購入時に何が必要か迷いますよね。

そこで選び方や購入するものを解説します。

  • アンテナケーブルは4C~5Cがおすすめ
  • テレビ1台だけ、衛星放送は見ないなら分波器・分配器はいらない
  • 4K・8K放送に必要な物一覧

アンテナケーブルは4C~5Cがおすすめ

ケーブルの太さは4C~5Cがおすすめ

アンテナケーブルは太く短いほど、キレイな映像が映ります。
しかし太すぎるケーブルは扱いづらく、短すぎるケーブルでは使えません。

必要なケーブルの長さを計り、太さ4C〜5Cの物を選びましょう。

なぜならアンテナケーブルは長すぎると、減衰現象が起きやすくなるからです。
減衰現象とはケーブル内の電波が漏れるなどして、テレビに届く電波が減ってしまう現象のことです。

減衰現象は高いケーブルを購入しても、必ず少しは発生するので避けられません。
そこで関係するのが、ケーブルの太さです。

アンテナケーブルの中には絶縁体が入っており、絶縁体の量や素材の違いで太さが変わってきます。
絶縁体が多ければ多いほど、漏れ出す電波が減るため長いケーブルでも減衰現象がおきづらくなる、というわけです。

しかし太いケーブルは曲がりづらく配線が大変で、短すぎるケーブルは使えません。
そのためまずは必要な長さを計りましょう。

テレビ用コンセントからテレビまでの間で使うケーブルなら、太さは4C~5Cで十分です。
またテレビ用コンセント以外で使う場合は以下を参考にしてください。

太さ 長さの目安 使用例
3C以下 3メートル以下 チューナーとテレビの間の短い場所で使用
4C 10メートル以下 テレビ端子~チューナー、テレビ用コンセントで使用
5C 10~20メートル以下 テレビ用コンセント~テレビ間、一軒家のテレビアンテナからテレビ用コンセントで使用(屋外で使う場合は「屋外用」を選ぶ)
7C以上 20~50メートル以上 ビルなど共聴用架線で使うため、一般家庭ではまず使わない

テレビ1台だけ、衛星放送は見ないなら分波器・分配器はいらない

テレビ1台だけ、衛星放送は見ないなら分波器・分配器はいらない

名前の似ている分配器と分波器は、テレビが1台だけ、衛星放送は見ないなら分配器、分波器はいりません。

分配器は、テレビの電波の量を分ける装置です。
上図のように地デジとBSの電波の量を均等にわけます。
安いもので300円ほどで購入できます。

一方分波器は、電波の種類を分ける装置です。
上図のように左が地デジ、右がBSのように左右違った電波を出力します。
400円ほどで購入できます。

後述の配線図の項目で図を使って解説しますが、ざっくりとふたつの装置の違いを解説をすると以上のとおりです。

もしもテレビ1台だけで衛星放送も見ない、なら分配器・分波器は不要です。
テレビの台数を増やしたい、衛星放送を見る方は[シンプルなテレビの配線方法]をご確認ください。

4K・8K放送に必要な物一覧

4K・8K放送が視聴したい方は、以下の物をそろえましょう。

  • 4K・8Kテレビか4K・8K対応テレビ
  • 4K・8Kテレビ対応テレビの場合は、4K・8K対応チューナー
  • 4K・8K対応アンテナケーブル
  • 4K・8K対応分波器

4K・8K放送とは、衛星放送の一種で一言でいうとすごくきれいな映像の放送のことです。
4K・8K放送は、BSアンテナを設置すれば視聴ができます。

しかし4K・8K放送を見るには上記の対応機器が必要です。

BSアンテナ、アンテナケーブルや分波器は、現在市販されている物ならたいてい対応しています。
しかしテレビやチューナーは4K・8K非対応商品も多いので要注意です。

詳しい見分け方や現在お使いのテレビが対応商品かどうかは?関連記事をご確認ください。

関連記事:4Kアンテナをつけてよかった!楽しみが倍増する4Kアンテナ活用術

テレビは視聴環境や番組によって、必要な設備が異なります。
衛星放送が見たい、テレビを増やしたいと目的をハッキリさせてから必要なものを買いにいきましょう。

必要な設備がそろったらいよいよ配線です。
次の章で解説します。

シンプルなテレビの配線方法

テレビはアンテナでキャッチした電波をアンテナケーブルを通じて、テレビに届ける仕組みなのでむずかしく考える必要はありません。
テレビ用コンセントとテレビをケーブルでつなぐだけで、完了します。

基本をおさえれば、テレビの周辺機器を追加しても配線ができるので一歩ずつ確認しましょう。

地デジの配線方法

地デジの配線方法

【必要なアンテナケーブルの数】
1本

【具体的な手順】

  1. テレビ用コンセントにアンテナケーブルをつなぐ
  2. テレビを設置し、アンテナケーブルとテレビの「UFH/地デジ」と書かれた場所につなぐ
  3. テレビのコンセントをつないで、電源を入れる
  4. チャンネル設定をおこない終了(設定画面→初期スキャン、放送受信設定など)

もしもレコーダーを使う場合は、ケーブルの途中に設置すればOKです。

BSの配線方法

BSの配線方法

【必要なアンテナケーブルの数】
3本

【必要なモノ】
分波器1つ

【具体的な手順】

  1. テレビ用コンセントに分波器とアンテナケーブルをつなぐ(テレビ用コンセントが地デジとBSに分かれていたら分波器は不要)
  2. テレビを設置し、アンテナケーブルとテレビの「UFH/地デジ」「BS・CS」と書かれた場所につなぐ
  3. テレビのコンセントをつないで、電源を入れる
  4. チャンネル設定をおこない終了(設定画面→初期スキャン、放送受信設定など)

壁のテレビ用コンセントには、地デジとBSの電波が混じっているので種類を分ける分波器が必要です。
しかし基本的にはテレビ用コンセントとテレビをアンテナケーブルでつなぐ、に違いはありません。

では基本的な配線を覚えたところで、次はテレビの増設を見ていきましょう。

テレビの台数を増やしたときの配線

テレビの増設は、前の章の基本の配線に分配器をプラスして考えます。
それ以外は基本の配線と変わらないので、簡単ですよ。

では解説します。

増設した地デジの配線方法

増設した地デジの配線方法

【必要なアンテナケーブルの数】
テレビの台数+1本(2台の場合は3本)

【必要なモノ】
分配器1つ

【具体的な手順】

  1. テレビ用コンセントに分配器を接続する
  2. テレビを設置し、アンテナケーブルとテレビの「UFH/地デジ」と書かれた場所につなぐ。
  3. テレビのコンセントをつないで、電源を入れる

台数が増えても考え方は同じです。
しかしあまりに電波を分けすぎると、1台あたりの電波の量が少なくなりテレビがキレイに映らなくなります。

テレビを増やした後に映りが悪い場合は、ブースターを設置するかテレビの台数を減らしましょう。
映りが悪い方は[アンテナを設置しましたが映りが悪いです]をご確認ください。

増設したBSの配線方法

増設したBSの配線方法

【必要なアンテナケーブルの数】
テレビの台数×3+1本(2台の場合は計7本)

【必要なモノ】
分配器1つ
分波器2つ

【具体的な手順】

  1. テレビ用コンセントに分配器を接続する(テレビ用コンセントが地デジとBSに分かれていたら分波器は不要。代わりに分配器2台で電波を分ける)
  2. 分配器のケーブルに分波器をつなぐ
  3. テレビを設置し、アンテナケーブルとテレビの「UFH/地デジ」「BS・CS」と書かれた場所にそれぞれにつなぐ
  4. テレビのコンセントをつないで、電源を入れる

分配器は1台でよいのですが、分波器はテレビの台数分必要です。
分配器と分波器は似ていてややこしいので、よく確認してから購入しましょう。

テレビ無線化方法

テレビ無線化方法

テレビの無線化とは、テレビのアンテナケーブルや分配器の部分を無線LANに置き換えることです。
無線化はチューナーを使う方法、HDD(録画機器)に一度録画して別の部屋で再生する方法などがあります。
今回は上図のように親機と子機を使った無線化方法を解説します。

【必要なアンテナケーブルの数】
1本

【必要なモノ】
チューナー
無線LANの親機と子機
LANケーブル2本

【具体的な手順】

  1. テレビ用コンセントとチューナーをアンテナケーブルで接続する
  2. 無線LANの親機をコンセントにつなぎ、電源を入れる
  3. 無線LANの親機とLANケーブルをチューナーと接続し、インターネット通信を有効にする
  4. 無線LANの子機をコンセントにつなぎ、電源を入れる
  5. 無線LANの子機をLANケーブルで接続、テレビと子機を配線する
  6. 視聴したいテレビの電源を入れる
  7. リモコンの設定/メニューボタンを押す
  8. リモコンを操作し、設定/メニュー画面からインターネット設定/ネットワーク設定/LAN設定を選択する。
  9. リモコンを操作し、インターネット通信をおこなう無線LANを選択する
  10. リモコンを操作し、無線LANを利用するためのパスワードを入力して決定/OKを選択する。テレビで番組が視聴できるようになったら、設定成功

テレビの無線化はメーカーによってパナソニックⓇのお部屋ジャンプリンク、東芝Ⓡのレグザリンク・シェアといろいろな呼び名があります。

メーカーよってはチューナーや無線LAN子機の部分が、ブルーレイレコーダーや無線通信可能のテレビに置き換わり無線化が可能です。

もし無線化対応商品ならテレビの指示に従うだけで無線化できるので、上図の説明よりも簡単に設定ができます。

お手持ちの製品が無線化対応商品か?一度調べてみましょう。
無線化の手順や導入費用は下記の関連記事をご確認ください。

関連記事:テレビを無線化してお部屋をスッキリ!無線LANを使った簡単な視聴法

テレビの配線は以上です。
基本はテレビ用コンセントとテレビをつなげば、テレビが視聴できます。
落ち着いておこなえば誰でもできるため、チャレンジしてください。

最後に、業者に依頼した場合の流れを解説します。

業者に依頼した際の流れ

業者に依頼した際の流れは、以下のとおりです。

  1. 新築は入居1~2週間前に施工を頼む
  2. 電話メールで業者に依頼
  3. 現地調査・見積り
  4. 作業開始、1~3時間で取付完了
  5. 代金を支払って終了

新築でテレビアンテナを頼むポイントは、家を建てたあと~入居前の間です。
建築中だと屋根や壁がなく配線できないため家が完成してから、引き渡しあとに工事の依頼をしましょう。

作業時間は業者や作業内容によって異なりますが、一般的に1~3時間ほどです。
作業時間が気になる方は現地調査・見積り時に時間をたずねておきましょう。

テレビアンテナの質問

最後にテレビアンテナで多い疑問を、質問形式でご紹介します。

テレビアンテナは自分で設置できますか?

室内アンテナは、テレビに接続するだけで設置できます。

またデザインアンテナとBSアンテナは、自分で設置できます。
デザインアンテナとBSアンテナは、壁面や屋根のほかベランダの手すりに取り付けられるからです。

しかしベランダから線を引き込み、壁や床に配線をおこなうのはかなり手間がかかります……
室内アンテナのように数分で設置できないので、デザインアンテナ・BSアンテナの設置は時間に余裕があるときにおこないましょう。

BSアンテナの設置方法は、以下の記事をご参考ください。
関連記事:これさえ読めばBSアンテナは取り付けられる!設置に必要な物と費用・手順

またデザインアンテナの設置方法は、以下の記事をご参考ください。
関連記事:平面アンテナなら簡単設置で4万円も節約できる!買うべき1本・取り付け方を紹介

アンテナを設置しましたが映りが悪いです

軽微な不具合はアンテナケーブルの抜きさしや、テレビの再起動で直ります。

テレビの不具合の直し方
  1. テレビの電源をOFFにして、コンセントを抜く
  2. 壁とテレビのアンテナケーブルを抜く
  3. B-CASカード(テレビ側面か背面のピンクのカード)を抜く
  4. 壁とテレビのアンテナケーブルを戻す
  5. B-CASカード(テレビ側面か背面のピンクのカード)を差し込む
  6. 1~2分たったらテレビのコンセントをさして、テレビの電源をONにする
  7. まだ映らない場合は「設定画面→放送受信設定や初期スキャン」を試す

たいていは上記の方法で直ります。
まだ直らない方は下記の記事を参考にしてください。

関連記事:テレビが映らないのはアンテナが原因?今すぐできる対処法&それでも見れないときの解決策

古いアンテナの撤去、修理はいくらになりますか?

アンテナ修理費用
地デジアンテナ BSアンテナ
向き調整 29,790円 21,125円
修理・交換 36,496円 28,263円
撤去 25,835円 16,126円

※5 集計期間:2019年4月1日〜2022年4月1日 詳細は末尾に記載しています。

アンテナの修理費用は業者によって異なりますが、生活110番が平均料金は上図のとおりです。
台風や強風でアンテナ交換や撤去が必要なら、火災保険から修理費用が出る場合があります。

詳しくは下記の関連記事をご確認ください。

関連記事:アンテナ修理の前にこれだけチェック!費用を相場より安く済ませるなら専門業者が◎

アンテナ以外でテレビを見る方法はありますか?

あります。
ケーブルテレビかフレッツ・テレビⓇのようなインターネットテレビです。
ただし初期費用に加えて、月額料金がかかります。

視聴方法 初期費用(税込) 月額料金(税込)※6
ケーブルテレビ(地デジ+衛星放送) 39,600円 7,300円(インターネット+テレビの最安値プランの場合)
インターネットテレビ(地デジ+衛星放送) 34,210円~ 5,555円+プロバイダー利用料金

※6 公式サイトを参考に算出
NHK受信料、スカパー!契約料は含まず
J:com 工事費・手数料
J:com公式を参考 東京都昭島市朝日町1の場合地域によって価格が異なります
NTT西日本 フレッツ・テレビ 料金 

地デジやBSは初期費用が約3~4万円かかりますが、月額料金はかかりません。

ケーブルテレビやインターネットテレビは、設置費用のほかに月額料金がかかります。
月額料金はテレビの視聴料だけでなくプロバイダ利用料やインターネット利用料が含まれるので、毎月5千円以上かかります。

月額・年間のシミュレーションをしてから契約しましょう。

まとめ

地デジアンテナは主に3種類あり、種類によって特徴が異なります。
迷ったら価格、見た目、感度の何を優先させるか?を決めて選びましょう。

またどのアンテナをつけるべきか迷っている、詳しい電波の調査を依頼したいなら弊社生活110番にご連絡ください。
生活110番はアンテナ工事業者を探すサービスをおこなっているので、あなたのご希望にぴったりの業者をご提案いたします。
業者選びで悩んでいるなら、生活110番にお電話ください。

※1(本体価格)の詳細について

室内アンテナ最安値商品調べ(国内メーカーのみ)
AmazonⓇ 1,546円 1,960円 1,980円 3,129円 3,283円
楽天市場Ⓡ 1,325円 1,480円 1,481円 1,516円 1,525円
ヨドバシカメラⓇ 3,180円 3,580円 4,040円 4,950円 6,110円
Yahoo!ショッピングⓇ 1,050円 1,148円 1,210円 1,280円 1,443円
au PAY マーケットⓇ 1,456円 1,457円 1,960円 2,040円 2,200円
平均価格 2,253円

※2室内アンテナ、デザインアンテナ、八木式アンテナ、BSアンテナの具体例の価格

室内アンテナ
(IDA-7CB-)
デザインアンテナ
(U2SWLA20)
八木式アンテナ
(U206)
BSアンテナ
(CBD-K045)
AmazonⓇ 3,051円 5,408円 3,699円 4,980円
楽天市場Ⓡ 2,933円 5,450円 3,560円 7,860円
ヨドバシカメラⓇ 4,950円 12,980円 6,880円 7,860円
Yahoo!ショッピングⓇ 3,291円 5,550円 3,100円 6,440円
au PAY マーケットⓇ 3,324円 5,550円 4,350円 8,380円
平均価格 3,510円 6,988円 4,318円 7,104円

※1,2の調査方法、調査日について
調査日:2022年6月8~15日、6月29日
調査対象: AmazonⓇ、楽天市場Ⓡ、ヨドバシカメラⓇ、Yahoo!ショッピング,Ⓡau PAY マーケットⓇのインターネット通販サイト5社
集計方法: 「室内アンテナ」「IDA-7CB-」「U2SWLA20」「U206」「CBD-K045」と入力して表示された最安値商品を集計

※3の調査一覧、調査方法、調査日について
別ページに記載しています。

※5集計期間:2019年4月1日~2022年4月1日
集計方法:対象の平均値を算出し、小数点以下を四捨五入
大規模な施工など特殊なケースを除く費用の平均値を算出するため、上下2.5%の施工費用を異常値として集計対象から除外しています。
集計対象:弊社運営サイト全体における施工実績、それぞれ以下のとおり

地デジアンテナ BSアンテナ
向き調整 626件 569件
修理・交換 9,986件 2,431件
撤去 1,201件 628件

アンテナ工事即日対応可能

現地調査・お見積り無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

テレビの不具合の原因はアンテナにある場合も!そんな時はプロにお願いして解決してしまいしょう!8年間 の長期保証もあるので、万が一も安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

※天災・災害・お客様の過失によるものは施工保障対象外となります。

アンテナ工事 8,800円~
アンテナ工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アンテナ工事の記事アクセスランキング

アンテナ工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧