
「毎日見ているテレビの映りが悪くなってしまった」という経験はありませんか?テレビの映りが悪い場合は、受信レベルが低下しているかもしれません。原因はさまざまで、おもにアンテナの角度が悪いなどがあるのです。
本コラムでは「テレビの受信レベルが低下する原因」を紹介します。テレビが映らなくて困っているという方はぜひ読んでみてください。
目次
「受信レベル」は電波状態を示す言葉
「受信レベル」は電波の状態をさす言葉で、「アンテナレベル」とも呼ばれています。テレビの受信レベルが低下していると、テレビを視聴することができなくなってしまうのです。
一般的に、アンテナレベルが50レベル以上であれば問題なくテレビを視聴することができるといわれています。55レベル以上もあれば、何の心配もしないでテレビ番組を楽しむことができると考えていいでしょう。
また、アンテナレベルは自分でも調べることができます。確認方法はメーカーによって異なる場合があるので、取扱説明書を読んで確認しておくのをおすすめします。
なお、受信レベルが低下するとエラーメッセージもしくはエラーコードが表示されることがあります。その際は「E202」という表示が出ることが多いです。
ほかにもE201やE203などエラーメッセージがありますが、この表示でも受信レベルが低下していることが想定されます。そのため、お使いになっているアンテナに不具合がないか確認してみましょう。
受信レベルが低下する原因①アンテナの角度が悪い
テレビの受信レベルが低下する原因には、アンテナの角度に問題がある場合があります。強風などによってアンテナの角度が変わってしまい、その結果テレビの受信レベルが低下してしまう場合があるのです。
また、アンテナの角度でなく、障害物の影響で受信レベルが低下する場合があります。もしアンテナの向いている方向にマンションなどの建物が建っていると、電波を受信するのが難しくなってしまう場合があるでしょう。
電波は目視できないのでわかりにくいですが、まっすぐ進むだけではありません。電波は屈折や反射をすることもあります。そのため、電波基地局とアンテナの間に建物がある場合も、テレビの受信レベルが低下してしまうのです。
ほかにも、もともと電波を受信することが弱い地域である場合や、施工した際にアンテナを正しく取り付けていない可能性を考えることができるでしょう。
受信レベルが低下する原因②ケーブルの接続不良
ケーブルの接続不良によっても、テレビの受信レベルが低下することがあります。たとえば、アンテナケーブルの先端のピンが折れていると、正しく接続することができなくなるでしょう。また、ケーブルと端子の接続部分が少しでも緩んでいると、受信することができなくなってしまいます。
もしテレビが映らないのであれば、一度すべてのケーブルを外して設定し直してみましょう。もし接続不良が原因だった場合は、それで問題が解決するかもしれません。
また、アンテナケーブルのピンが折れているだけでなく、ケーブル自体が破損していると場合もありえます。破損の原因は、ケーブルを踏みつけてしまう、もしくは長年使っていることによる劣化などが考えることができるでしょう。もし破損してしまっている場合は、お使いになっているケーブルを買い替える必要があります。
このように、ケーブルをはじめとしたテレビの周辺機器の不具合によってアンテナレベルが低下するケースも考えることができます。テレビに不調が起きたら、一度周辺器具を確認してもよいでしょう。
受信レベルが低下する原因③テレビの増やしすぎ
テレビを家に何台も置く場合、「分配器」を使うことがあります。分配器とは電波を均等に分ける役割をする機器で、分配器によって電波を均等に分けて部屋にあるテレビを映すことができるのです。
ただし、分配器は使い方には注意が必要です。テレビをたくさん置くようになれば、分配器も複数台使うことになるでしょう。分配器をいくつも置くとその分電波が分割されるため、テレビの受信レベルが低下することがあります。
ご家庭に設置するテレビの台数は、アンテナが受信する電波の強度を考慮に入れたうえで決めるようにしましょう。なお、どうしてもテレビの台数を減らせない場合には、ブースターという電波を増幅させる道具を用いると問題が解決するかもしれません。
このほかにも、TVコンセントからテレビが遠い場合も、受信レベルを低下する原因になることがあります。この場合は、TVコンセントとテレビを近づけるようにしましょう。
ここまでで直らない場合は……
ここまでご紹介した方法でどうにもならない場合は、一度点検を依頼してみたほうがよいかもしれません。
ケーブルやアンテナ、テレビの設置状況によっても受信レベルが低下することはありますが、場合によってはアンテナやケーブルそのものに不具合が起きていることも。まずは何が原因で異常が起きているか、しっかり知ることが大切です。
また、分配器やブースターの設置も、素人には少々難易度が高め。自分で作業をおこなうことに不安がある場合も、一度業者に相談してみるとよいでしょう。
弊社の無料電話窓口にご相談いただければ、ご状況を伺い、トラブルにあった業者をすぐにご紹介いたします。提携業者は全国各地に存在しておりますので、場合によっては最短即日で対応することも可能です。
調査・見積りなどのご要望ももちろん受付。見積り後のキャンセルも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
今回は「テレビの受信レベルが低下する原因」を紹介しました。原因が確かな場合は、原因によっては自分で対処できることもあります。しかし、原因がわからない場合や自分で対処することが難しい場合は、経験豊富な業者に依頼して直してもらうのがよいでしょう。
アンテナの調整などは高所での作業も多く、万が一作業の最中に落ちてしまうとケガをしてしまうおそれがあります。自分で調整しても確実に改善されるとは限りません。しかし業者であれば、テレビの受信レベルが低下する原因を正しく見極め、対処することができるでしょう。
アンテナ工事を業者に依頼する際の相場費用は約2万円からとなっています。アンテナの種類によっても費用が変わり、アンテナ本体のほかにも工事費、出張費などの費用がかかることもあります。そのため依頼する前には見積りを依頼し、作業内容や費用の内訳について確認することがおすすめです。
弊社であれば、いつでもご連絡いただけるよう24時間365日お電話を受け付け。ご相談いただければ、ご要望やエリアに即した提携業者をすぐにご紹介いたします。
ご依頼前のご相談や見積り・調査のご要望ももちろん歓迎しておりますので、まずはお気軽にお電話ください。
【掲載料金は消費税を含んでおりません】
【記載情報はコンテンツ作成時の情報です】
アンテナ工事を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アンテナ工事」をご覧ください。
アンテナ工事即日対応可能
現地調査・お見積り無料!
※対応エリアや加盟店によって変わります
テレビの不具合の原因はアンテナにある場合も!そんな時はプロにお願いして解決してしまいしょう!8年間 の長期保証もあるので、万が一も安心です!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ※天災・災害・お客様の過失によるものは施工保障対象外となります。
-
- アンテナ工事
- 8,800円~(税込)
アンテナ工事業者を検索
厳選した全国のアンテナ工事業者を探せます!