えっ!?映像の乱れの原因に!?アンテナケーブルの太さの影響

2023.11.17

えっ!?映像の乱れの原因に!?アンテナケーブルの太さの影響

みなさんはテレビはお好きですか?最近の暑さに外出するのがゆううつで、ご自宅でテレビを見て過ごしている方も多いと思います。テレビを見るためには、テレビとアンテナをつなぐアンテナケーブルが必要です。そして、アンテナケーブルには、長さだけでなく太さや先端の形、用途に合わせてさまざまな種類があります。

特にアンテナケーブルの太さはケーブルの性能をもっとも左右する要素です。ケーブルの太さが映像の乱れの原因だったなんてこともあるのですよ。そこで今回のコラムでは、便利な周辺機器なども含めてアンテナケーブルについて説明させていただきます。

アンテナケーブルは細いと問題があるのか

アンテナケーブルの太さには決められた規格があり、テレビ用のケーブルは3C,4C,5C……と「数字+C」で表記されます。数字が大きいほど太くなり、細いほど電波が弱くなりやすいです。

アンテナケーブルは太さによって主な使用用途が変わってきます。一戸建てのアンテナ周りや壁内配線には主に5Cのケーブルが使われることが多いです。7C以上になるとビルやマンションなど大型建築物や建物間で使用されています。

お部屋の中でよく見かけるのは4C前後のケーブルでしょう。この太さのケーブルは10m程度なら問題なく使用できます。最近では2.5Cというお部屋の中で目立たないように工夫された極細ケーブルもあります。コンセント~テレビ間程度の距離での利用なら、電波の弱い地域などを除いて太さが問題になることは少ないでしょう。

ただし、アンテナケーブルは電波の周波数帯域によって電波の弱くなりやすさが違います。高周波を用いている衛星放送は細いケーブルの使用が推奨されていないので、衛星放送対応と表記されたケーブルを使用することをおススメします。

アンテナケーブルは細いと問題があるのか

アンテナケーブルは長いほうがいいの?

家具の配置のことを考えるとアンテナケーブルは長いほうがいいと考えがちですが、必ずしもそうとはいいきれません。

アンテナケーブルは長くなるほど電波が弱くなりやすいです。電波がもともと弱いお宅や間取りによっては、アンテナから遠いために一部の部屋では電波が弱くなってしまうことがあります。電波の弱いお宅や部屋で長いアンテナケーブルを使用すると、映像の乱れなどのトラブルが発生してしまうことがあるのです。

また、アンテナケーブルは他の配線類に比べて太くてかたいのでスッキリとまとめることが難しく、テレビ周りの配線がごちゃごちゃする原因になることもあります。余計なトラブルを回避するためにも、アンテナケーブルは太さも長さも間取りや配置に合わせて適切なものを選んだほうが良いでしょう。

ケーブルの先端はさまざまな形がある

アンテナケーブルは太さや長さだけでなく、先端の端子も用途に合わせてさまざまな形が用意されています。そのなかでも使用されることが多いものをいくつかご紹介いたします。

・ストレート型
ケーブルからまっすぐに端子が伸びているタイプです。もっとも一般的なもので、ご使用されている方も多いのではないでしょうか。狭い所に差し込むときなどは便利なのですが、接続部からケーブルがでっぱってしまうので、テレビを壁に寄せるときに邪魔になってしまったりします。

・L型
端子の先端が直角に曲がっているタイプです。ストレート型で問題になった接続部のでっぱりを解消することができます。テレビの裏側の空間を狭くできるので、お部屋の空間を広くしたいときに活躍しますよ。

・複合型
上記ふたつを組み合わせたタイプです。片側はストレート型、反対はL型になっています。テレビと周辺機器やコンセントの場所によって、先端の形状を使い分けたいときに便利です。

また、どのタイプにも、先端の差し込む部分がネジのように回して固定するねじ込み型になっている商品もあります。用途に合わせて選んでくださいね。

ケーブルの先端はさまざまな形がある

他の周辺機器を使えばより快適に

アンテナケーブルを補助する周辺機器をいくつかご紹介します。使用することでテレビをより快適に視聴できるようになりますよ。

・分配機
複数の部屋でテレビを視聴したいという方には必需品です。アンテナから受信した電波を各部屋に届けられるように分ける機能を持っています。ただし、電波は分けるとそれだけ弱くなってしまうので、電波が弱い地域の方は使用するときは十分な強さを保てるかしっかりと確認しましょう。

・ブースター(増幅器)
弱い電波を増幅してくれる機器です。電波が弱い地域では使用されることが多いでしょう。分配機の影響で電波が弱くなってしまい、アンテナから部屋が遠くて映像が乱れてしまうという場合にもご利用していただけます。

・混合器、分波器
混合器は地デジ、BS、CSなど、複数の電波を一つのアンテナケーブルにまとめるための機器です。分波器は、混合器で一つのアンテナケーブルにまとめた電波を別々に分けるための機器です。新たに配線する手間が省けるうえに、壁内配線がすっきりするので、トラブルが起きたときに対処しやすくなります。

まとめ

ご自宅の電波状況によってはアンテナケーブルの太さは太いほうが安心ですが、細いものでも十分な性能を持っていることが多いです。長さについても長ければよいというわけではありません。ケーブルの先端や周辺機器にも用途ごとにさまざまなものが用意されているので、ご自宅の視聴環境やご希望の映像品質にあわせて必要なものを選択してみてください。

また、アンテナケーブルやその周辺機器の選択には、自宅周辺の電波の状態が強く関わっていることが理解していただけたと思います。たとえ同じ地域に住んでいても遮蔽物などの影響によって電波の強さは変わってきますし、電波の調査は個人で行うのは難しいです。また、配線や周辺機器などが難しいと感じた方はアンテナ工事のプロに配線や周辺機器の設置をお願いすることをおススメします。

アンテナ工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「アンテナ工事」をご覧ください。

アンテナ工事即日対応可能

現地調査・お見積り無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

テレビの不具合の原因はアンテナにある場合も!そんな時はプロにお願いして解決してしまいしょう!8年間 の長期保証もあるので、万が一も安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

※天災・災害・お客様の過失によるものは施工保障対象外となります。

アンテナ工事 8,800円~
アンテナ工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

アンテナ工事の記事アクセスランキング

アンテナ工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧