
みなさんは「テレビの映りが悪いな……」、「映像にノイズがあるな……」ということでお困りではありませんか。テレビの映りが悪いと、大好きなテレビ番組も十分に楽しむことができませんよね。
テレビの不調の原因としては、電波の受信が弱いことが考えられます。そのような場合の対処法として、テレビのブースターを取り付ける方法があります。
テレビのブースターとは、受信したテレビ放送の電波を増幅することができる機器のことです。テレビの映りが改善されるかもしれません。
本コラムでは、テレビのブースターの取り付け方やブースターを選ぶ際の注意点をご紹介します。テレビの映りが悪いという方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ブースターの取り付け方
ここでは、テレビのブースターの取り付け方を紹介します。
まずは、テレビのブースターとアンテナ、テレビをつなぐ同軸ケーブルを準備しましょう。同軸ケーブルとは、アンテナとテレビなどの周辺機器を接続するためのケーブルです。
【ブースターの取り付け方法】
ブースターのふたを開けて、同軸ケーブルを接続する端子を確認する
地デジ、BS/CSそれぞれの接続端子を確認する
同軸ケーブルにコネクターを取り付け
同軸ケーブルを接続
ブースター電源部から分配器へ同軸ケーブルを接続する
電源ケーブルを接続
アンテナレベルを見ながら利得を調整
もし受信感度が改善されない場合や、接続方法がわからない場合はアンテナ工事のできる業者に相談してみましょう。
ブースターはこんなときに活用できる
テレビのブースターとはテレビ放送の受信電波を増幅する機器です。テレビの映りが悪い、もしくはテレビが映らないときにブースターを使うことで、トラブルを解決できるかもしれません。
しかし、そもそもなぜテレビの受信電波は弱くなってしまうのでしょうか。ここではテレビの受信感度が弱くなる原因をご紹介します。
電波基地局から遠い
テレビの放送電波は、電波基地局から発信されています。お住まいの地域が電波基地局から遠ければ遠いほど、電波の受信感度が弱くなってしまいます。
障害物
電波基地局とアンテナの間に障害物がある場合にも、テレビの受信電波が弱まってしまいます。自宅の近くに大きな建造物ができたことが原因で、受信感度が弱まってしまうこともあるようです。
分配器を使う場合
分配器とは、受信した電波を複数にわける機器です。1つのテレビ端子から複数のテレビに接続できるため、非常に便利ですが、分配器を使うことによって受信電波は弱くなってしまいます。
このような場合に、テレビの受信電波は弱くなってしまいます。もし心当たりがある場合は、テレビのブースターの取り付けを検討しましょう。
ブースターを使う際の注意点とは?
テレビのブースターの取り付け方をご紹介しましたが、取り付ける際にいくつか注意点があります。
ブースターを設置する場所
ブースターは、アンテナの近くに設置するようにしましょう。分配器やケーブルの近くに設置すると、電波が干渉することや、雑音が発生してしまうおそれがあります。
ブースターは電波を増幅させるものであるため、雑音も増幅されてしまいます。また、ブースターを置く場所はアンテナの真下がよいといわれています。ただし、その場合は雨や風の影響を受けないよう、防水性のブースターを選択する必要があります。
屋外用か屋内用か
ブースターには屋外用と室内用があります。屋内用のテレビブースターは容易に設置できるほか、価格が比較的安いことが特長ですが、ブースターとしての効果は屋外用と比べると劣るといわれています。
そのため、屋内用のテレビブースターは「少しだけ受信感度を高めたい」という場合に使うことをオススメします。「テレビが全く映らない」という状況の場合は、より効果の高いが屋外用テレビブースターを設置するようにしましょう。また、BS/CS放送に対応しているかどうかを事前に確認しておくことも大切です。
アンテナが不調の原因になっていることも
テレビのブースターを取り付けても、テレビが映らないというケースもあります。そのような場合は、テレビアンテナ自体に問題があるかもしれません。テレビのアンテナに不具合がある場合は、素人で対処することは難しいため、アンテナ工事のできる業者に相談してみましょう。
なかには自分でアンテナを調整する方もいますが、あまりオススメはできません。一般的なテレビアンテナは高所に設置することが多いため、作業には危険を伴います。アンテナ工事のプロであっても、安全面を考えて複数人で作業をおこなう業者も多いほどです。
また、アンテナの設置、配線には専門的な知識も必要です。無理な作業をおこなうことで、テレビアンテナが破損してしまうことも考えられます。そのため、テレビアンテナのことでお悩みがあれば、アンテナ工事のプロに相談することをオススメします。
まとめ
今回は、テレビのブースターの取り付け方をご紹介しました。テレビのブースターとは、受信した電波を増幅する機器のことです。電波の受信感度が弱い場合にテレビブースターを取り付けることで、改善することができます。
ブースターを選ぶ際は、室内用のものや屋外用のものを設置するのか、BS/CSに対応しているものか確認しましょう。また、テレビブースターを設置する場所はアンテナの近くにすることで、より高い効果を発揮するほか、雑音を防ぐこともできます。
ブースターの取り付け方は比較的簡単ですが、ご自身での作業に不安がある方は、アンテナ工事のプロに依頼することをオススメします。経験豊富なプロに依頼することで、素早く丁寧にテレビのトラブルを解決してくれますよ。
アンテナ工事即日対応可能
現地調査・お見積り無料!
※対応エリアや加盟店によって変わります
テレビの不具合の原因はアンテナにある場合も!そんな時はプロにお願いして解決してしまいしょう!8年間 の長期保証もあるので、万が一も安心です!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ※天災・災害・お客様の過失によるものは施工保障対象外となります。
-
- アンテナ工事
- 8,800円~(税込)
アンテナ工事業者を検索
厳選した全国のアンテナ工事業者を探せます!