汚れても安心!ソファの臭い取りに役立つ掃除方法と2つのアイテム

2021.4.30

汚れても安心!ソファの臭い取りに役立つ掃除方法と2つのアイテム

日々リラックスしたり、お客様とお茶をしたりするのに欠かせないソファですが、なかなか掃除する機会がないですよね。

けれどもソファは直接肌に触れるものなので汗や垢もつきますし、掃除をしないとほこりやゴミがどんどん溜まっていきます。
なにかをこぼしてしまったりすると染みや臭いが付いて、ソファを丸洗いするわけにもいかないのでどうしたら良いか焦ります。

今回はそんな掃除が難しいソファの臭い取り、日々のお手入れ方法、汚れてしまった場合の掃除方法もお伝えします。是非参考にしてみてください。

ソファに染み付く臭いの原因

ソファなど表面積が大きいものに臭い物質は吸着される性質があります。とくにソファは汗などの水分を吸収しやすく臭いが付きやすい素材となっています。体臭や加齢臭も付きやすいです。また、食べかすなどが隙間にたまりやすいので、それが原因で臭いが発生する場合もあります。そのほかにもペットの臭い、たばこの臭いなどにも気を付けましょう。

一度臭いがついてしまうと、ソファの臭い取りは大変です。臭いが付かないよう、日々のお手入れが大切です。

      もしかしたら自分も?指摘しにくい臭いの問題…職場での臭い対策とは」

臭いを防ぐソファの掃除方法

ソファに臭いが付かないようにするための掃除方法をお伝えします。

定期的に掃除機でほこりを吸い取る

ソファは放っておくと知らず知らずのうちにほこりやゴミがどんどん溜まっていきます。臭いだけでなく、ダニなどの原因にもなりますので、掃除機でほこりを吸い取ることは大切です。

掃除機でソファを掃除する際はノズルがブラシタイプのものに付け替えて掃除をすると効果がアップします。ソファの背もたれ、裏、継ぎ目の隙間、ひじ掛けなどは見落としがちな場所です。ほこりやゴミが溜まることのないように、隅々まで掃除機をかけましょう。

汚れがついてしまった場合は拭き掃除 

何かをこぼしてしまったりして汚れがついた場合、しっかり拭き掃除をしておかないと臭いが染み付いて取れなくなってしまいます。
ソファを拭き掃除する方法は、中性洗剤をぬるま湯で薄めて、柔らかい布を浸し軽く絞ったものを使います。

その布で汚れを落としていくのですが、こすらずにソファの表面をたたくようにして汚れを落とすのがコツです。そして浮いてきた汚れを別の乾いた布などで吸い取ります。最後にお湯で固く絞った布で拭き取ります。洗剤で拭いたまま放置するとソファを傷めてしまうので、必ず水拭きと乾拭きをやさしく行ってください。乾かす際は自然乾燥にします。ドライヤーなどは使わないでください。

上記のようなお手入れをかかさずにすることが、ソファの臭いを防ぐのに大切です。
しかし臭いが付いてしまった場合はどのように落としたらよいのか困りますよね。以下ではソファの臭い取りに役立つ簡単なアイテムを2つご紹介します。

      臭いを防ぐソファの掃除方法

ソファの臭い取りに役立つアイテム①【重曹】

ソファの臭い取りには重曹を使った消臭方法をおすすめします。
重曹には消臭効果がありますので、ソファに染み付いた嫌な臭いを消臭してくれます。
使用方法はとても簡単で、まず掃除機をかけた後に重曹をソファ全体に振りかけます。そのまま一晩ほど置いておき、翌朝掃除機で重曹を吸い取ります。

重曹の粉が気になって振りかけたくない場合は、スプレーに水500mlを入れて重曹を大さじ1杯ほど溶かした重曹スプレーもおすすめです。毎日のお手入れにこの重曹スプレーをかけるのも良い方法です。

重曹は環境に優しく人体に無害なので、ペットやお子様がいる家庭でも安心して使用できます。

ソファの臭い取りに役立つアイテム②【炭】

炭はソファだけでなく、置いておくだけで部屋全体の臭いを除去してくれます。
ソファの臭い取りに使用する場合のおすすめの方法は、夜の間に袋に入れた炭を数個置いておき、上からカバーなどでソファを覆います。
時間を置くと、炭がソファの臭いを吸収してくるので臭い環境の改善につながるはずです。

黒炭と白炭があり、黒炭はアルカリ性、白炭は酸性の物質を吸収します。
子どもや動物のおしっこ、汗などの臭いには黒炭。食べ物やたばこの臭いなどはアルカリ性と酸性の両方が交わっていますので、黒炭、白炭両方を設置すると良いでしょう。

炭の効果は2~3か月続きます。効果がなくなってきたときは、水で5~10分煮沸し、2.3日乾燥させると何回も再利用が可能です。

まとめ

日ごろのお手入れで掃除機をかけた後に重曹スプレーをするのが、ほこり取りと臭い予防でとても効果的かと思われます。
何かをこぼしたなどで臭いがついてもすぐに対処すれば今回ご紹介した方法で臭いも取れるかと思います。

しかし長い間放置してしまったりすると臭いが染み付いて消臭するのはなかなか大変です。そのような場合は消臭・脱臭のプロに一度ご相談してみてください。すっかり臭いが取れる上にきれいにクリーニングもしてもらえるかと思いますので、ご自身でずっと消臭対策を続けるより効率的です。

消臭・脱臭を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「消臭・脱臭」をご覧ください。

とれない臭いはプロに! 

さまざまな場所をプロが施工!

※対応エリアや加盟店によって変わります

お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。

消臭・脱臭 11,000円~(税込)
消臭・脱臭のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

消臭・脱臭の記事アクセスランキング

消臭・脱臭の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧