毎日のお手入れが汚れを防ぐ!お風呂の水切りはスクイジーが便利です

2021.4.30

毎日のお手入れが汚れを防ぐ!お風呂の水切りはスクイジーが便利です

私たちが毎日使うお風呂。実はお風呂は、使うたびに少しずつ汚れがたまっていっているのです。家族の多い家庭なら、お風呂を使う人が多い分より汚れやすくなっています。

その汚れを付きにくくするために活躍するのが「スクイジー」です。スクイジーは、お風呂の水切りをするときにとても役に立ってくれます

今回はそんなスクイジーについてと、お風呂の汚れの関係も合わせて詳しく紹介します。

入浴後の一手間が汚れを防ぐ

お風呂に付く汚れの原因としては、主に皮脂・シャンプーなどの石鹸カス・水垢などが挙げられます。

これは、普通にお風呂を使っていれば毎日付く汚れたちです。つまり、お風呂は毎日使うたびに汚れていくということです。

お風呂の汚れは放置すると蓄積されてどんどん頑固になるため、いざ掃除しようとしたとき、しつこくこびりついた汚れは丸1日かけても落とせなくなっているということもあるのです。

お風呂の汚れがしつこくなると、手を出すのがおっくうになってしまい、お風呂掃除がどんどん大変になってしまいます。

「ついで掃除」で手軽にお掃除

そうなる前に、お風呂は毎日の「ついで掃除」を行うようにしましょうお風呂からあがるときに、浴室の床、壁やバスタブの中などをシャワーで流しましょう。まずはこれだけで、皮脂などの汚れを大まかに落とすことができます

ただし、シャワーの水圧のみでは汚れが落ちるのに限界があるので、週に2~3回はスポンジなどでこすり洗いをしましょう。

さっと水をかけるだけでカビ対策に

また、浴室があたたかくて湿ったままだと、カビが繁殖しやすくなります。お風呂から出るときに、シャワーを冷水に切り替えて、バスタブや壁や床にかけましょう。これにより浴室の温度が一気に下がるので、浴室が乾燥しやすくなるのです。浴室が早く乾燥すれば、カビの発生・繁殖を抑えることができます。

最後に、お風呂から出たら窓を開けたり換気扇を回して、浴室に湿気がたまらないように換気しましょう
じぶんが体を拭き終わったあとのタオルなどを使って、お風呂場の壁や床を簡単に拭きあげるのも効果があります。

また、お風呂の水垢を落とす詳しい掃除方法はこちらにも載っています。合わせてご覧ください。
お風呂の水垢を落としてツルツルピカピカなお風呂を手に入れよう!

このように、お風呂に入ったついでに上記のようなひと手間を加えるだけで、汚れやカビを付きにくくさせることができます。スクイジーもまた、お風呂の水切りなどの「ついで掃除」を手伝ってくれる重要なアイテムとなるのです。
        入浴後の一手間が汚れを防ぐ

便利道具『スクイジー』とは?

まずスクイジー(スクイージーやスキージーとも呼ばれます)とは、手で持って使うゴム製のワイパーのような道具のことです。平らな面の水分を取り除くために使われることが多くあります。

最近では用途や目的に合わせて、さまざまなサイズやデザインが展開されているようです。

正しく使うには用途に合ったものを購入する必要があります。どのようなときになにを買えばよいのでしょうか。以下で詳しく見ていきましょう。
        

①お風呂場で

お風呂用スクイジーは、お風呂の水切りに使われることが多くあります。お風呂掃除後に床やバスタブ、壁などに残った水分を取り除く際に役に立つのです。

お風呂で使う場合は、お風呂用として作られたものを使うようにしてください。一般的に窓などのまっすぐで平坦なところで使われることの多いスクイジーですが、お風呂用のものはポリプロピレンなどの軽い素材でできているため、バスタブの隅でもフィットして水が切れるようになっているのです。

②結露を取るため

窓の結露は、季節によっては毎日起こるものなので、すぐに出し入れできるようコンパクトなサイズのものを使うことをおすすめします。

最近では、持ち手の部分に結露の水滴を集めることができるデザインのものもあるようです。

③本格的な窓掃除用

窓掃除用で使われることが最も多いのではないでしょうか。

窓を本格的にピカピカに掃除するには、少し重さのあるものを使いましょう。軽すぎる素材だと、水気の拭き取りがどうしても甘くなってしまうようです。

おすすめのスクイジー

お風呂用スクイジーの中には、お風呂の水切りという目的を果たすだけでは終わらないものもあります。

例えば浴室自体がクールなデザインをしているなら、浴室内にスクイジーを収納しても見栄えがするように、全身が真っ黒だったりメタリックな見た目のスタイリッシュなものもあります。

また、シャワーヘッドやタオルハンガーにひっかけられるようになっているもの、吸盤が付いていてお風呂の壁などどこにでもくっつけて収納できるものもおすすめしています。

お風呂場の掃除は、ためると汚れが頑固になり落ちにくくなるということを話したように、掃除用具が離れたところにあると、取り出すことが面倒になって「ついで掃除」を続けにくくなる可能性があります。

ついで掃除を続けるためにも、このようにお風呂場や脱衣所などに収納できて、すぐに取り出せるものがおすすめです。

スクイジーを使った水切り方法

では、実際にスクイジーを使ってお風呂の水切りをしてみましょう。

手順1.スクイジーで水切り

一方向に進行方向を決めたら、水切りをしたいところにスクイジーを当てて、最後までゴム部分を離さないように一気に引きましょう。途中でスクイジーを離してしまうと水切りがうまくいかず、その部分だけ水分が残ってしまいます。一気にといってもこのとき素早さは必要ないので、丁寧にゆっくりやりましょう。

手順2.スクイジーの水気を拭き取る

一度スクイジーを乾いたタオルなどで拭きます。次に少しだけ隣に移動して、いま行った部分と1~2センチほど重なるように水切りをします。できたら、また乾いたタオルでスクイジーを拭きます。これを、水切りをするところがきれいになるまで繰り返します。

手順3.引き始め・終わりの処理

最後は、スクイジーの引き始めと引き終わりの部分を水切りしたら終了です。

水分を取り除きたい面と垂直にゴム部分を当ててしまうと、引っ掛かってうまく水切りできません。スクイジーを使うときは、引く方向に少し寝かせて使いましょう
      スクイジーを使った水切り方法

まとめ

お風呂の水切りは、簡単ですがとても重要な作業となります。お風呂場の湿気を少しでも減らすことができれば、汚れの蓄積やカビの発生を抑えることができるからです。

お風呂は体をきれいにしたりリラックスできたりする場所なので、常に清潔さを保っていたいですね。

ついで掃除を徹底したりスクイジーなどの道具の力を借りたりすることで、いつでもきれいなお風呂を保てるよう、日々のひと手間が重要となってきます。

バスルームクリーニングを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「バスルームクリーニング」をご覧ください。

関連記事カテゴリ一覧

バスルームクリーニングの記事アクセスランキング

バスルームクリーニングの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧