デイズバッテリー上がり|エンジンかからない原因・ケーブルつなぎ方

2023.2.7

デイズバッテリー上がり|エンジンかからない原因・ケーブルつなぎ方

「デイズを運転したいのにエンジンが動かない!」
「もしかして、バッテリーが上がったかも?」

これからデイズで運転しようとしたときに起こるエンジントラブル、車が使えないと不便なのですぐに直したいですよね。

エンジントラブルでありがちなのがバッテリー上がりですが、念のため原因を確かめてから修理をおこないましょう。
エンジンがかからない状態を直すには原因をしっかりと突き止めることが大切です。

この記事では、デイズのエンジンがかからない原因の確認方法や直し方を詳しく紹介します。
参考にして、再び運転ができるようにトラブルを解決してみてください。

また、自力では難しそうと感じたら、業者にお任せして解決してもらうのがおすすめです。
【生活110番】では、デイズのエンジントラブルを解決するプロが加盟していますので、ぜひご利用ください。

日産デイズ:バッテリー上がりを疑う前に確認しておこう!

車のエンジンがかからないときには、バッテリー上がりを疑うことが多いかもしれません。ですが、エンジンがかからない原因は、バッテリー上がり以外にもあります。まちがった対処をしないためにも、エンジンがかからない原因をしっかり確かめることが大事です。

エンジンがかからないときには、次の4点についてチェックしてみましょう。

・ガス欠ではないか
・ハンドルにロックがかかっていないか
・キーの故障や電池切れではないか
・プラグかぶりではないか

このコンテンツでは、チェックのしかたを詳しく解説していきますので参考にしてください。

チェック1:ガス欠ではないか

ガス欠とは、ガソリン車における燃料不足のことです。ガソリン車は、ガソリンが空っぽになると走行できなくなります。ガソリン車は、ガソリンが不足すると車の走行スピードが落ち、突然エンストして車が動かなくなります。

車のエンジンスタートボタンを押したりキーを差し込んでみたりして、電装品が点灯すればバッテリー上がりではありません。運転席の前にあるパネルなどで、エンプティーマーク(燃料切れのサイン)が出ていないかどうかを確かめてみましょう。

チェック2:ハンドルロックしていないか

ハンドルロックとは、キーを抜いた状態でハンドルを回そうとすると、強制的にロックがかかって、ハンドルをそれ以上動かせなくする機能です。ハンドルロック機能は、盗難防止のための機能で、最近の車ではほぼすべての車種についています。

車を駐車した後にハンドルにカバンなどが当たったり、子どもがいたずらでハンドルを回してしまったりと、ちょっとしたことでハンドルロックがかかってしまうことがあるようです。ハンドルロックの機能を知らないと、バッテリー上がりだと勘違いしてしまうかもしれません。

ハンドルロックがかかっている疑いがあるときは、キーを差し込んで回しながらハンドルを動かしてみましょう。スタートボタンタイプの車の場合は、スタートボタンを押しながらハンドルを動かしてください。エンジンスタートできればハンドルロック解除が完了です。

チェック3:インテリジェントキーの故障・電池切れではないか

インテリジェントキーとは、キーをポケットやカバンに携帯しているだけで、鍵をかけたり開けたりエンジンを始動させたりできる鍵のことです。インテリジェントキーシステムを取り入れている車の場合、キーを携帯していないとエンジンが始動しません。

また、インテリジェントキーには電池が内蔵されています。電池が切れている場合も、エンジンの始動ができなくなります。電池量が少なくなると、運転席のパネルに警告灯が点灯します。電池が切れている場合には、ディーラーなどにお願いして電池交換をしてください。

スペアキーがすぐに準備できる場合は、スペアキーでエンジンをスタートさせましょう。また、【デイズインテリジェントキーが電池切れのときのエンジン始動方法】が日産の公式サイトで紹介されています。スペアキーがない場合はそちらを参考にしてください。

チェック4:プラグかぶりではないか

エンジンを始動させようとしても「カスカス……」という音が鳴るだけでエンジンがかからないという場合はプラグかぶりかもしれません。プラグかぶりとは、エンジンを始動させるために送られてきた燃料が不完全燃焼を起こして液体に戻り、プラグを濡らしてしまう現象です。

最近の車は、プラグかぶりを起こすことが少なくなりました。プラグかぶりが疑われるときには、エンジン始動時にアクセルを強めに踏み込みましょう。一度しっかりエンジンがかかればプラグかぶりは解消します。

バッテリー上がりでよくある原因

エンジンがかからない場合に、チェックしたい4つの項目を紹介してきました。エンジンがかからない原因がほかに見当たらない場合、デイズはバッテリー上がりの疑いがあります。

デイズのバッテリー上がりの原因としてもっとも多いのは、運転頻度の少なさです。バッテリーの劣化具合によっては、1週間ほど運転せず放置しただけでバッテリー上がりを起こすこともあります。

また、寒冷地ではバッテリー上がりを起こしやすくなります。氷点下になるような環境ではバッテリーの性能が落ちるため、発電量や蓄電量が減ります。蓄電量を使用量が上回れば、電力不足でバッテリーが上がります。

その他、室内ライトなどの電装品をつけっぱなしにしていると、バッテリー上がりを起こすことがあります。半ドアの状態で長時間放置すると、室内のライトがつけっ放しの状態になるので注意が必要です。

日産デイズ:バッテリー上がりの対処法

日産デイズがバッテリー上がりを起こしたときの自力での対処法は「ジャンプスターターを使用する」方法と「ブースターケーブルを使用する方法」の2択です。ここでは、具体的な手順を紹介するので参考にしてください。

バッテリー上がりの対処には、専用の道具が必要ですので、どの道具を準備できるかによって、対処法が決まってきます。自力での対処がむずかしい場合はプロに救援を依頼しましょう。

1:ジャンプスターター利用法

ジャンプスターターとは、バッテリーが上がってしまったときに簡単にエンジンをかけるためのアイテムです。もしジャンプスターターが準備できるのなら、もっとも簡単な方法でオススメです。

ジャンプスターターは、カー用品店やネットなどでも購入できます。価格は5,000円~10,000円程度です。スマホやタブレットを充電する機能がついたものなどもあり、車を所有している場合には、常備しておくとよいでしょう。

一般的なジャンプスターターの使い方は以下の通りです。ジャンプスタートがひとりでも手軽にできるようになっているので、はじめての方でもチャレンジしやすいでしょう。

(1)ジャンプスターターを充電しておく
(2)ジャンプスターターの赤クリップをカーバッテリーのプラス端子(赤)に接続する
(3)ジャンプスターターの黒クリップをカーバッテリーのマイナス端子(黒)に接続する
(4)正しく接続されていれば電源が入り、「JUMP START READY」などの表示が出る
(5)車のエンジンをかける
(6)エンジンがかかったらすぐにクリップを外す

※実際にお使いの際は、取扱説明書を参考にしてください。

ジャンプスターター つなぎ方(改善版)

2:ブースターケーブルの正しいつなぎ方

ブースターケーブルを使って、ほかの車から電気を供給してもらう方法は、もっともよく知られています。ブースターケーブルと、救援車(救援してくれるもう一台の車)を準備することができればチャレンジ可能です。

ブースターケーブルとは、赤と黒の2本が1セットになったケーブルです。ブースターケーブルを使用するときには、つなぎ方をまちがえるとショートや感電のおそれがあるので、手順をしっかり確認してから作業をしてください。

(1)デイズと救援車のエンジンルームが近づくように駐車する
(2)デイズのバッテリーのプラス端子(カバーがあれば外す)に赤いケーブルを接続する
(3)救援車のバッテリーのプラス端子(カバーがあれば外す)に赤いケーブルを接続する
(4)救援車のバッテリーのマイナス端子に黒いケーブルを接続する
(5)デイズのエンジンブロックに黒いケーブルを接続する
(6)救援車のエンジンをスタートさせて5分歩ほど待つ
(7)デイズのエンジンをかけてみて、スタートできればジャンプスタート完了
(8)デイズのエンジンがかからない場合は、もうしばらく待ってから再度エンジンをかける
(9)エンジンが始動したら、取り付けたときと逆の手順でケーブルを外す
ジャンプスタート 救援車

ジャンプスタートに成功してエンジンを始動させることができたら、エンジンを停止させることなく、すぐに車を走らせましょう。車は、運転中に発電して、電気を充電するしくみになっています。

バッテリー上がりを起こした車は、バッテリー量が空っぽですので、長時間車を走らせて充電を満タンにしましょう。バッテリー復旧後は、少なくとも20分~30分くらい運転を続けてください。

道具がない場合は業者依頼での解決がおすすめ

デイズのバッテリー上がりを直すにはブースターケーブルまたはジャンプスターターが必要です。
どちらも持っていない場合はカー用品店などで購入することになりますが、もし急ぎの場合は業者依頼をご検討ください。

業者依頼ならわざわざ店舗に行かなくてもデイズのバッテリー上がりを直してもらえます。

デイズのバッテリー上がりを修理する業者をお探しなら【生活110番】にお任せください。
全国各地に対応可能な加盟店があるため、素早く駆けつけて修理できる業者を呼べます。
24時間365日体制で受け付けをしているので、今すぐでもご相談いただけます。

日産デイズ:バッテリー上がりの防止策

バッテリーが上がる前には、ある程度共通した前兆があります。ドライバーが一番気づきやすい前兆は、ヘッドライトの明るさが不安定になることです。そのほかには、パワーウィンドウの動きが鈍くなったり、スムーズにエンジンがかからなくなったりという症状もあります。

デイズのバッテリー上がりは、日ごろから注意したり適切にメンテナンスをおこなったりしていれば防ぐことができます。ここでは、日ごろからできるバッテリー上がり防止策を紹介しますので参考にしてください。

防止策1:車を定期的に運転する

車の充電量を満タンにしておくために、とにかくよく車を運転しましょう。エンジンを始動させるときには多くの電気を消費しますので、一度エンジンをかけたらできるだけ長い時間運転するのがおすすめです。

10分以内の運転など、いわゆる「チョイ乗り」ですとエンジンを始動させたときに消費した分の電気を充電できず、充電不足の状態となります。充電不足が心配な場合は、エンジンを停止させることなく長い距離を運転してみてください。

また、車はエンジン停止時にも自然放電をしています。長期間運転せずに放置することのないよう、少なくとも週に1回は車を運転しましょう。

防止策2:バッテリーを定期的に点検する

バッテリーは消耗品ですので、定期的な点検が必要です。車検などの法定点検のときだけでなく、日ごろから点検しておくのがおすすめです。バッテリー点検は、ガソリンスタンドなどでもお願いすることができますので、給油の際に点検を依頼してみましょう。

またバッテリーの電圧は、自分で測ることもできます。その場合には、「テスター」と呼ばれる専用の危機が必要です。カー用品専門店やネットなどで購入できます。

デイズのバッテリー電圧の正常値は、下記のようになります。

・エンジン停止状態のとき:12.5V前後
・エンジンが始動しているとき:13.5V前後

バッテリーの電圧が12.0Vを下回るようならバッテリー劣化が疑われます。交換を考えたほうがよいでしょう。

防止策3:長期間放置のときはバッテリーのマイナス端子を外しておく

長期旅行や出張、入院などで長い間車を運転することができない場合は、バッテリーのマイナス端子を外しておくという方法もあります。マイナス端子を外すことで、バッテリーの消費量を減らすことができるので、バッテリー上がりを起こしにくくなります。

ただし、この方法はバッテリーが正常値であることが条件です。事前にバッテリーの点検をして、正常値であることを確かめておきましょう。また、自然放電は避けられないので、永久にバッテリー上がりを防止できるわけではありません。

それではバッテリーのマイナス端子を外す方法を紹介します。

用意するもの

・10mmスパナ
・ビニールテープ

スパナとは、先がハサミのように開いている工具です。ビニールテープは絶縁タイプのものがおすすめです。どちらもホームセンターや100円ショップなどで購入することができます。

カーバッテリーのマイナス端子を外す手順
(1)バッテリーのマイナス端子(黒)を確認する
(2)マイナス端子を固定している金具をスパナで緩める
(3)マイナス端子につながっているケーブルを引っぱって外す
(4)マイナス端子部とケーブルの先端にそれぞれビニールテープを巻く

バッテリーは、常に放電をしていますので、作業中に「バチッ」と火花が散ることがありますが故障などではありません。慌てずに作業を済ませましょう。

人気軽自動車デイズルークスの「バッテリーアシストシステム」について

アイドリングストップ機能が搭載された車は、アイドリングストップするたびにエンジンを再始動する必要があり、エンジンスタートの回数が多いことによってバッテリーに負担がかかるというデメリットが心配されてきました。

デイズルークスの「バッテリーアシスト」システムは、アイドリングストップ車のバッテリーへの負担が軽減されています。減速時のエネルギーを利用して、効率よく充電する新技術が取り入れられているからです。

バッテリーの酷使を改善するための技術によって、バッテリーへの負担は減ります。これによって、バッテリー上がりの原因はぐっと減るでしょう。ただし、バッテリー上がりがゼロになるわけではありませんので、油断は禁物です。

バッテリー上がりを防止するために、日常の整備や運転のしかたには十分気をつけましょう。

まとめ

デイズのエンジンがかからないトラブルが起きたら、まずは原因を確かめましょう。
エンジントラブルでよくある原因は以下5つなので、じっくりと調べてみてください。

  • バッテリーが上がっていないか
  • ガス欠ではないか
  • ハンドルにロックがかかっていないか
  • キーの故障や電池切れではないか
  • プラグかぶりではないか

エンジンがかからない原因がバッテリー上がりの場合は、ジャンプスタートという方法でバッテリーを復旧させます。
ブースターケーブルまたはジャンプスターターを使ってバッテリーに電気を供給しましょう。

また、道具がなくてバッテリーを復旧させる準備ができない場合は、プロの業者にお任せするのがおすすめです。
【生活110番】なら、お客様のバッテリー上がりを迅速かつ確実に直してくれるプロの業者をご紹介できます。

今からでもお電話にて対応も可能ですので、お困りでしたらぜひご相談ください。

カーバッテリートラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

「エンジンがかからない」「メーターが光らない」「セルモーターが回らない」などのカーバッテリートラブルをお電話1本でスピード解決!24時間365日対応で日本全国どこでもすぐに駆けつけます。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

普通車・軽自動車・トラック・外車・バイクなど、あらゆるカーバッテリートラブルに対応!

バッテリー上がり 8,800円~
バッテリー上がりのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

バッテリー上がりの記事アクセスランキング

バッテリー上がりの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧