カラスがうるさくてなかなか作業に集中できないなど、カラスの鳴き声に困ったことはありませんか?それはもしかしたら、自分自身に問題があるのかもしれません。
ではどうしたらカラスの鳴き声に悩むことなく静かな生活を過ごすことができるのでしょうか?このコラムでは鳴き声のパターンやうるさい時期といった点からカラスがうるさい時の対処法について紹介していきます。
目次
カラスの鳴き声3パターン
カラスの鳴き声には全部で40種類あります。鳴き声を細かく組み合わせて仲間との連携をとるため、カラスの種類はいといわれています。また鳴き声でカラスが今危険を感じているのか、仲間と確認をとっているのかなどが判断できます。
仲間との確認・飛行
よく夕方や朝起きる時など「カァーカァー」といった鳴き声を聞くことがあるかと思います。その鳴き声を出す時は自分のなわばりに異常が起きていないかなど確認をとっている時や仲間と一緒に飛んでいる時などに出す声です。
仲間を集める
ごみを出すときなどによくごみの集まっている場所の上でカラスが「カカカカ」といったような鳴き声を出している時もありますが、その場合は、ゴミを狙って仲間を集めています。
ゴミを荒らされないようネットの中にゴミをいれるなど対策をするようにしましょう。
警戒
カラスに近づいた時「ガァガァ」といったような攻撃的な声を聞くことが多くあると思います。自分のなわばりに仲間以外の動物(人間や猫など)が接近してきたとき「それ以上入ると攻撃をするぞ」といった忠告や警戒をするための鳴き声です。
このケースの時は、カラスがうるさい場合が多いので、突然カラスがうるさくなってきたら警戒するといいでしょう。また、ガァガァといった鳴き声が聞こえたら離れるようにして攻撃されないようにしましょう。
ハシブトガラスとハシボソガラスの鳴き声の違い
カラスの代表的な種類であるハシブトガラスとハシボソガラスについて紹介していきます。
ハシブトガラス
くちばしなど名前の通り、全体的に太く大きいカラスをハシブトガラスといいます。都会に多く生息しています。このカラスは「カァーカァー」といった濁りのない綺麗な声で鳴きます。
このカラスは家の屋根や電線の上など高いところにとまっているケースが多いです。もともとは森に住んでおり、エサをみつける際高いところから見つけるのが得意だからです。
ハシボソガラス
ハシブトガラスとは違い、くちばしなど全体的に細いカラスをいいます。こちらは田舎に多く生息しています。また綺麗な声で鳴くハシブトガラスとは違い、濁点がつくような濁った声で「ガァーガァー」と鳴きます。
下記の動画ではカラスの鳴き声を聞くことができるので参考にしてみてください。
2種類はそれぞれ違う特徴、違う鳴き声をするので自分が住んでいる場所ではどちらのカラスなのか見分ける際に参考にしてみてください。またカラスが最もうるさい時期は繁殖期といわれています。
最もカラスがうるさいのは繁殖期?
カラスの繁殖期は4月から7月です。この時期は巣のヒナを守るためにカラスが敏感な状態になっています、そのためカラスが最もうるさい時期になります。
カラスの繁殖期に気をつけるポイント
カラスの鳴き声の変化がわかりやすくまた、警戒心がとても強い時期です。少しでも近づいたらカラスの鳴き声のパターンの項目でも紹介したガァガァといった攻撃的な声をだします。この声が聞こえたら接近せず離れるようにしましょう。少しでも近づいたらつつかれるなどの攻撃やフンを落としてくるので注意しましょう。
カラスも最初から攻撃をしてくるのではなく、警戒、忠告をしてくれているので、鳴き声に気をつけて判断するとよいでしょう。
カラスがうるさいときの対処法
ではカラスがうるさい時の対処法を紹介していきます。
強い光
よくテレビなどでCDをぶらさげるとゴミを荒らされないといった話をすることが多いと思います。それはカラスが強い光が苦手だからです。太陽の光をCDが反射して強い光をだすことから、その場所にカラスが近づかなくなるためです。
ただしカラスは慣れてくるので、CDをぶらさげるという方法は効果が一時的なものとなるため注意が必要です。またLED懐中電灯などの強い光をだせるもので集団のカラスに光をあてると一気に飛び立っていくといった対策もあります。
音
カラスの天敵であるキツネやタカに襲われている時にだす声など収録した音で撃退するといった方法があります。業者などに相談するなどをして収録した音を聞かせるとよいかもしれません。カラスは賢くまた記憶力もいいため嫌なことがあった場所にはあまり戻ることはありません。
まとめ
このコラムではカラスがうるさい時の対処法について、いろんな点から紹介していきました。カラスにはいろんな鳴き声があります。その鳴き声をよく聞いて判断することで危険を回避できるかもしれません。
繁殖期の時期はカラスが最も警戒が強い時期になっています。刺激を与えないように攻撃的な声がしてきたら近づくのをやめてその場から離れるなどの対処をして攻撃されないようにしましょう。
音や光が苦手なので、このコラムで紹介した方法を参考にして対処するとよいでしょう。
業者に相談して対処法について相談するとよいかもしれません。
\ 完全無料 /
厳選した全国のハト駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
ハト駆除の記事アクセスランキング
ハト駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他