ベランダから鳩の鳴き声が聞こえてきたときはとくに要注意です。もしかしたらベランダに巣を作られているかもしれません。もしベランダに巣を作られていると、フンの臭いや汚れといったトラブルにあってしまいとても厄介なことになるでしょう。
ベランダの鳩の巣を放置していてもデメリットしか残りませんので、もし見つけた場合は今すぐにでも対処するべきです。このコラムでは鳩の巣の対策や、鳥の巣の駆除についてご紹介していきます。
目次
鳩が巣を作るまでの流れ
賢い鳥といわれて大半の人がイメージする鳥といえばカラスではないでしょうか。カラスは人でいう7才くらいの知能を持つといわれていることから、多くの人にそういったイメージを植え付けたのでしょう。
しかし、賢い鳥というならば、カラスだけでなく鳩にも同じようなことがいえます。では、何故鳩は「賢い鳥」といわれているのでしょうか。
実は、鳩の巣作りの過程に関係しています。
鳩は一度でねぐらを決めない
鳩は自分が弱い生き物だと知っているのか、1度や2度で自分のねぐら場所を決めるようなことはありません。慎重に何度も下見を積み重ね、自分の条件に合い、安全であると確かめた場所にしか巣を作らないのです。下見の段階は以下になります。
・休憩場所
・待機場所
・ねぐら場所
まずは短時間身体を休める休憩場所決め、使うようになります。休憩で安全を確かめられるようになってから徐々に時間を延ばしていき、最終的にねぐら場所として自分の縄張りとして決めます。
鳩は縄張り意識があり、帰巣本能が強い鳥ですので、一度「ここに住む」と決めた場所からよほどのことがない限り離れることはなくなってしまいます。
ですので、鳩の巣を作られたくないのであれば、鳩の巣が作る前になにか対策を施さなければいけないのです。
鳩が巣を作る季節
鳩は1年中活動していますが、その中でもとくに巣を作りやすい季節は3月下旬~5月頃までの暖かく過ごしやすい時期といわれています。
なぜ、この3月~5月の間に鳩が巣を作る時期が集中しやすいのかというと、寒くない時期なのと、1年で複数回ある繁殖期が重なること。餌となる昆虫が活動し始める時期だからだそうです。
鳩の巣作り~巣立ちまでの期間
鳩は巣作りで約10日間、産卵から巣立ちまで約50日といわれています。もし、巣を作られてしまえば、巣作り~巣立ちまでの約60日間、約2か月もの長い時間を鳩被害に悩まなければいけなくなるのです。
また、鳩は巣立ちと同時に今まで住んでいた巣を放置するのではなく、同じ巣で産卵~巣立ちを繁殖する度におこないます。
こういう点でも鳩の被害はとても厄介なものになるのです。
鳩が巣を作ることで起こる被害
鳩は私たちが住む家に巣を作ると、こういった被害を及ぼします。この被害の中には人の身体に直接危害を及ぼすものや、ストレスを与えるものまでありますので、注意が必要になってくるでしょう。
【被害1】鳴き声
日中聞こえる鳩の声は不快だと思われる方も多いのではないでしょうか。
鳩がいる地域では日中鳴いているのは日常的によくあることですが、鳩が家に住み着いてしまうと、その声を1日中聞かなければいけなくなってしまいます。
とくに、鳩のヒナは朝も夜も関係なく、起きている間はほとんど鳴いています。安眠妨害、ストレスの原因にもなってしまうのです。
【被害2】フン害
鳩はもちろん、鳥の被害で一番の悩みどころフン害。
鳩は人のようにトイレで排せつをする習慣がありませんので、巣やその周辺はフンだらけとなります。フンは見た目の汚れはもちろん、悪臭や、ばい菌が含まれているので、放置していても見た目的にも衛生的にもよくないのです。
【被害3】害虫を引き寄せる
生活の中で厄介な害虫、ダニやノミを身体に引っ付けて鳩は家の敷地内にやってきます。
その害虫が鳩の身体から離れ、家の中に侵入してくれば、飼っているペットの身体に寄生したり、私たち自身が刺されたりなどの被害に発展していくのが予想されます。
【被害4】鳥の巣の再発
鳩は一度作った巣の場所を覚えているので、ただ撤去しただけでは巣を作った場所に戻ってくる場合があります。
きちんとした対策、再発防止をおこなわなければ、鳩の巣が再発してしまうことがあるので、注意しましょう。
鳩だけじゃない!ベランダに巣を作る鳥とは
ベランダに巣を作るのは鳩が多いのはたしかですが、それだけではありません。いろいろな鳥がベランダに巣を作る可能性があるので気を付けてください。
この章では番外編として、家に巣を作る可能性がある鳥の紹介をします。
スズメ
スズメは鳩と同じ、人の生活圏内で生きるなじみ深い鳥の1種です。人に対する警戒心が強く、近づいただけですぐに逃げてしまうことから、人が住んでいる家の近くに巣なんてつくらないのではないか。そんなイメージを抱く人も多くいますが、意外にも、スズメは人が生活している場所に近くで巣をつくったり、繁殖をおこないます。
基本的に人の身長よりも高い位置に巣を作るスズメですが、その中には、人が住んでいる家の瓦の下、雨樋や屋根の隙間や、ベランダのわずかな隙間などに巣を作ってしまうことがあるのです。
鳩と同じく1年を通してよく姿を見せるスズメですが、その1年の中でも繁殖期は2回あり、3月~9月が多いといわれています。また、同じ場所で何度も産卵をおこなうので、小さくて可愛いからといっても油断はできません。
つばめ
つばめは日本において、穀物を食べず、害虫を食べてくれる益鳥として古くから大切にされてきた鳥です。そんな人の役に立つ一面をもつつばめは、ベランダの天井の角や高い場所に巣を作り、フンをまき散らすといった人に迷惑をかける行動をすることがあります。
最近では昔より見る機会が少なくなったつばめですが、見つけたらなんとか穏便に追い出したいものですね。
駆除はできない?鳩の巣は法律で守られている……?
さて、話を戻しますが、鳩の巣が家にできてしまった場合は早めに巣を撤去しなければいけません。巣を撤去するということは、鳩自体を巣から取り除かなければいけないのですが、許可のない鳩の巣の撤去や鳩の駆除は法律によって禁止されています。
鳩を守る鳥獣保護管理法とは
鳥獣保護管理法とは生態系を守る法律のひとつで、簡単にいってしまえば、動物のむやみな殺生、傷つける行為をしてはならないというものです。
鳩の巣に卵やヒナがいる状態の撤去は「傷つける」行為に該当されます。これの法律に違反した場合は、1年以下の懲役、または100万円以下の罰金を科せられる可能性があるので注意しましょう。
鳩の巣ができてしまったら。行うべき対処法
鳩の巣ができてしまった場合、早急に撤去をすることをおすすめします。しかし、先ほどもご紹介しましたが、鳩の巣の撤去は状況によっては規制されているので、駆除のタイミングを計るのが難しいことでしょう。
鳩の巣を撤去するタイミングは?
鳩が巣を作り、卵を産んでしまえば簡単に私たちでは撤去することができません。もし、自分で鳩の巣を撤去しなければいけないときは、鳩が卵を産む前か、巣立ちをしてすぐに撤去が適切だといわれています。
しかし、巣立ちをするまで待っていれば、巣立ちをする間毎日鳩トラブルに悩まなければいけなくなります。できれば見つけたときに鳩の巣を撤去したいものです。
卵を産んでしまった鳩の巣は業者に相談
もし、鳩の巣を見つけたときに、今すぐにでも撤去したいと思われる場合は専門の業者に相談するようにしましょう。害鳥専門の業者で鳩を取り扱っているところは、こういった鳩トラブルを解決に導いてきた経験を持つ人の集団です。
きっと卵やヒナがいる鳩の巣の撤去をするときに、お役に立てることでしょう。
鳩の巣が作られる前兆を見逃すな!
鳩の巣で悩まないためには鳩が巣を作らないような環境を作ることがベストです。その一環として、鳩が家の敷地内に巣を作る前兆を見極め、対策を立てることが重要となってきます。
鳩が巣を作る前兆としては……。
・鳩がよく止まっている
・木の枝が落ちている
・なかなか逃げようとしない
などが挙げられます。
こちらに関しては過去コラム「自宅で鳩が巣作りしてしまった!鳩の習性を知ってすぐに対策を取ろう」でも詳しくご紹介していますのでぜひ、見てみてくださいね。
まとめ
鳩は賢く、慎重で繁殖力が強い鳥です。巣を作るときは候補となる場所を何回かの下見をしてから巣を作り始めます。もし、自宅のベランダなどに鳩の巣を作られてしまった場合は、鳩の安全の基準をクリアする場所であると判断されたためでしょう。
鳩は縄張り意識があり、帰巣本能が強く、生半可な追い出し方ではすぐに同じ場所に戻ってくることがあります。
もし、鳩が巣を作ってしまったときは安心、安全な害鳥駆除の技術と知識がある業者に依頼しましょう。
ハト駆除を依頼できる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国のハト駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
ハト駆除の記事アクセスランキング
ハト駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他